記録ID: 1414520
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・快晴春山日和も積雪十分
2018年03月30日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 2,022m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:47
距離 12.6km
登り 2,022m
下り 944m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土日は7:30のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かい日の遅い時間は踏み抜きしそうな感じです。 |
その他周辺情報 | 秘湯、加賀井温泉・一陽館 400円 白馬村から長野市まで1時間掛かりますが、行く価値ありかと。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
サングラス
ツェルト
|
---|
感想
3年ぶりに唐松に行ってきました。
今シーズンから冬期登山講習を受けた弟が雪山を始めまして、絶景を見たい!とのことで谷川と悩んだ結果、雪溶けも少なそうなこちらにした次第です。
天候も良かったのでもっと登山者が居るかと思いきややはり平日で意外に静かな山行を楽しめました。
景色もバッチリだったので弟も大満足でした!
勿論ワタシも^ ^
そして、番外編として
❶川中島の古戦場跡
❷温泉
❸ラーメン
各オプションも素晴らしく…。
山➕小旅行でした^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
mtさん、こんにちは。
弟さんとの唐松岳やったのですね♪
快晴の下、八方尾根から鹿島槍・五竜の眺めが素晴しい☆
そして山頂からは劒様と立山連邦が迫力有り!
そのまんま五竜岳へ行きたくなりませんでした?
去年の記憶が蘇えってきます^^
グリコもバッチリです៶^^៸
穏やかな唐松岳、お疲れ様でした。
wakaさん、こんにちは。
ここのところ晴天づいていて今回も感謝でした。
最近、katuさんやmapleさん、gakuさん達が隣の遠見尾根を歩いていたりと、昨日は去年の楽しい記憶(8月はちょっと残念ながらもこれまた楽しい^ ^)が蘇って来ながらの山行でした!
そのまま五竜、行ってみたいですね〜!
でも頭の中は既に温泉とラーメンが勝っていたような(笑
今週はwakaさん達は流石に百四丈滝の疲れを癒してるのかな〜と思っていましたが如何に⁉
コメントありがとうございました。
mtさん、こんばんは。
私が行けなかった唐松や〜(笑)
やっぱりいいですね〜!
お天気最高、眺望最高、オプションもいい!!
弟さんも大満足でよかったですね♪
こんなレコみたらやっぱり行きたくなりますよー(´▽`*)
だいぶ雪が少なくなってきてますが、間に合うのか・・・。
でも唐松は季節問わず大好きなのでまた行こーっと♡
お疲れさまでした〜。
katuさん、こんばんは。
いや〜、やっぱり良かったですよ唐松。
景色も登山道も人気も抜群なのに、何で300名山なんだろう⁇って弟と話してました^ ^
もっと雪解け進んでも、白と緑のコントラストがきっと綺麗ですよね!
今回はオプションも良く、温泉も信玄の隠し湯だったし戦国大名好きには堪らなかったです^ ^
コメントありがとうございました。
mtさん、こんばんは。
快晴の唐松岳、お疲れ様でした。
平日に行かれたとあって、それほど混雑している様子ではなく快適な雪山登山を満喫できたのではないでしょうか!
冬の唐松は昨年、今年は行ってませんが、来年こそは久ぶりに行きたいですね^^
流石に歴史詳しいですね〜
川中島の合戦!中学の授業以来聞いた感じかな(笑)
加賀井温泉・一陽館も知る人ぞ知る鉄系の凄い温泉みたいですね〜
長野市内となれば大阪からさらに遠ざかり日帰りが厳しくなりますが、いつかは行ってみたいです。
今週は休息日というか、桜を見に娘とあちこちと。。
丁度良い骨休みですわ。
chataroさん、こんばんは。
そうなんです、もっと混んでいるかと思いきや、かなり人は少なかったようです。
去年のGWの五竜や、だいぶ前にchataroさんと唐松行こうと話してたの思い出してました^ ^
小さい頃は戦国大名の伝記を読み漁り、その後は信長の野望で(笑)
子供に帰ってワクワクしました!
古戦場はともかく(笑)、善光寺参りも兼ねての温泉はおススメで〜す^ ^
やはり、今週は娘さんと休息ですね、劇山行でしたもんね〜。
コメントありがとうございました。
mtさん、こんばんは❗
弟さんとの唐松岳、まさに絶景ですね!
シャッターも進んだんじゃないですか〜。
八方尾根からの白馬三山の真っ白な姿が好きです⭐
剱岳もあいわらずのかっこ良さ!
雪と対峙するお二人ももちろん、かっこいいです!
今年の冬は唐松は行かずじまいになりそうですが、mtさんのレコで行った気分になりました✨
唐松岳登山お疲れ様でした🌞
gakuさん、こんばんは。
gakuさんレコにも書きましたが、ワタシもカクネ里や武田菱見て隣の遠見尾根も行った気になりました^ ^
お互い役に立って良かったですよね〜^ ^
確かに八方尾根からの白馬三山や山頂からの劔の景色は秀逸で、凄いぞ唐松!でした^ ^
弟は特に喜んでましたよ(笑
コメントありがとうございました。
mtさん 弟さん
こんにちは
快晴春山日和で雪たっぷりのベストコンディションですね。
ギラギラ太陽と空がきれーい。
山頂からの剱岳などなどの山も雪を纏って、絶景
唐松岳、やっぱりいいですね^^
mtさん、本当に歴男(歴史好き男子)だったのですね。
そういう事詳しい人って何かかっこいいです。
mapleさん、こんばんは。
実はmapleさんの唐松レコ見て羨ましくなってしまい、天気さえ良ければとしばらく狙っておりました^ ^
3月上旬と比べて雪の量も質も大分変わっていたんじゃないかと思いますが、それでもやっぱり良かったです!
歴女ならぬ歴男!
カッコいいと言っていただき大変恐縮です(//∇//)
が…只の鎧好きと思っていただいても結構です(笑
とにかく、子供の頃の憧れに出会い良い歳してはしゃいでしまいました^ ^
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する