ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1413577
全員に公開
ハイキング
関東

JR相原からJR片倉までのハイキング

2018年03月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
mariji3 その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
14.2km
登り
139m
下り
153m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:55
合計
6:41
距離 14.2km 登り 159m 下り 161m
10:24
286
スタート地点
15:10
16:05
60
17:05
ゴール地点
定例游歩会の歩きに参加する。
ハイキングと歌声ハウスでの一日を過ごす事に成る様だ、参加者は午前中八王子みなみ野までは7名で歩きました。

リーダーが実際集合場所を片倉駅でとメール流したが自分には相原駅でと伝えて来た。しかし時間に成っても誰も現れず此れは変?リーダーの発信メールを確認したらそうでしたか待ち合わせの場所をメールの通り片倉で待ってたようです。

待つ事30分全員合流し相原からフットパスコースを歩き始めた。フットパスは町田市が設定するハイキングコースの名前で市内里山などに歩けるコースです。

町田市役所、支所でもコース図が手に入ります。

里山は今は新緑の準備中で芽吹きの林を歩く、足元にはスミレが一番多く見られます。ヒトリシズカやキンラン、ギンランなどは次に現れます。

道取りは八王子みなみ野へと入って行きます、展望箇所からは住宅地と同じ場所に研究所と工場が建ってます、歩きはそばを通って宇津貫公園に入りました。丁度良い小高い場所で周りに各種の色を付けた梅、桃桜に囲まれランチ場所に丁度良かった。

リーダーがあらかじめ近くまで運んで置いたようで直ぐにセットする。
家庭用のポータブルガスコンロを用意でナメコと豆腐の味噌汁を作ってくれた。桜に囲まれ和やかに時をすごした。

腹ごしらいを済ませ一行は歌声を披露する場所に移動した。今回の歌声で盛り上げるピアノの先生宅にお邪魔しリビングで伴奏つきで全員歌声を披露した。

曲目は下記。

箱根八里、かあさんの歌、波浮の港、とんがり帽子、あざみの歌、
さくら貝の歌、琵琶湖周航の歌、この道、花、ふるさと、の10曲を全員で合唱する。

今まではリーダーがハイキング場所で歌う事が有ったが歌詞は殆んど忘れ欠けているので先に前章を歌いその後からついて行く歌い形で毎度盛り上げてから後半の歩きにしてました。

生演奏で歌い終えた仲間は最後の花見の場所片倉城址公園へと歩く、公園までは数か所の公園をつないで行くので歩く先には桜、さくらが待って居る。

枝垂れ桜のみなみの丘公園で撮影しもう少し先に進むと城址公園と成る、
二の丸跡地から一度入口近くまで降りて行くがもうカタクリが顔を出し始める。

数輪から始まった場所はあっと言う気勢が上がる花畑状態に拡大するカタクリにびっくりする。初めての人には驚きかと思った。多分有料の場所なら有りかと思えたようでただで眺められる光景は他にはないだろう。

ここ数日の鑑賞かと思えるが今の内に尋ねられたい場所お勧めです。

たっぷり楽しめたカタクリにご満悦の仲間たち、来年も此処だと忘れないぜとメモってました。

桜三昧の数日楽しい散策は未だ先に続きそうです。
今回も春の色に染まりながら楽しく過ごせたハイキング游歩会の歩きは来月の歩き聖蹟桜が丘へと繋ぎます。
天候 歩くには暑すぎ、勿論快晴。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR相原駅と片倉駅を利用する。
コース状況/
危険箇所等
相原から横浜線に沿って里山に歩ける道が有ります。終点は八王子みなみ野に繋がるハイキングロードが整備されてます。
片倉駅からは16号線を横切り片倉城址公園に歩ける凡そ10分程度、今ならカタクリの群生が見られる。ニリンソウとアズマイチゲなども見られる場所。園内は無料です。
相原駅近くの里山へ歩く道で、赤いミツマタ。
2018年03月28日 10:25撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/28 10:25
相原駅近くの里山へ歩く道で、赤いミツマタ。
オオアラセイトウに園児のハイキング姿。
2018年03月28日 10:34撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 10:34
オオアラセイトウに園児のハイキング姿。
オオアラセイトウ。
2018年03月28日 10:35撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 10:35
オオアラセイトウ。
町田市が設定する歩きのコース、フットパスと名前が付く。
2018年03月28日 10:38撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 10:38
町田市が設定する歩きのコース、フットパスと名前が付く。
案内板が有り歩き安い道作り。
2018年03月28日 10:48撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 10:48
案内板が有り歩き安い道作り。
展望箇所。栄太郎、日水、明治などの会社、研究所などが見られる。
2018年03月28日 10:49撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 10:49
展望箇所。栄太郎、日水、明治などの会社、研究所などが見られる。
八王子ランドマークも見える。
2018年03月28日 10:49撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 10:49
八王子ランドマークも見える。
トサミヅキ。
2018年03月28日 11:18撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 11:18
トサミヅキ。
ユキヤナギでも少し色を付ける。
2018年03月28日 11:19撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 11:19
ユキヤナギでも少し色を付ける。
拡大
2018年03月28日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 11:20
拡大
三椏終わりの色でした。
2018年03月28日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 11:20
三椏終わりの色でした。
2018年03月28日 11:21撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 11:21
スミレ、法華寺で。
2018年03月28日 11:33撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 11:33
スミレ、法華寺で。
シュンラン、法華寺で。
2018年03月28日 11:33撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 11:33
シュンラン、法華寺で。
法華寺、鐘楼。
2018年03月28日 11:34撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 11:34
法華寺、鐘楼。
八王子みなみ野、宇津貫公園で。
2018年03月28日 11:37撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 11:37
八王子みなみ野、宇津貫公園で。
宇津貫公園
2018年03月28日 12:22撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 12:22
宇津貫公園
ソメイヨシノ
2018年03月28日 13:54撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 13:54
ソメイヨシノ
桃の花
2018年03月28日 14:09撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 14:09
桃の花
寒緋さくら、君田公園で
2018年03月28日 14:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 14:14
寒緋さくら、君田公園で
寒緋さくら
2018年03月28日 14:15撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 14:15
寒緋さくら
君田公園
2018年03月28日 14:19撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 14:19
君田公園
みなみの丘公園
2018年03月28日 14:41撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 14:41
みなみの丘公園
みなみの丘公園
2018年03月28日 14:44撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 14:44
みなみの丘公園
片倉城址公園
2018年03月28日 15:05撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 15:05
片倉城址公園
片倉城址公園でニリンソウ
2018年03月28日 15:09撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 15:09
片倉城址公園でニリンソウ
バイモ
2018年03月28日 15:09撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 15:09
バイモ
ニリンソウ
2018年03月28日 15:10撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 15:10
ニリンソウ
アズマイチゲ
2018年03月28日 15:10撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 15:10
アズマイチゲ
カタクリ
2018年03月28日 15:12撮影 by  CX3 , RICOH
3/28 15:12
カタクリ
ニリンソウ
2018年03月28日 15:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 15:12
ニリンソウ
カタクリ
2018年03月28日 15:18撮影 by  CX3 , RICOH
3
3/28 15:18
カタクリ
カタクリ
2018年03月28日 15:20撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 15:20
カタクリ
公園内はカタクリの花畑状態です。
2018年03月28日 15:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 15:28
公園内はカタクリの花畑状態です。
広く広がりどれを撮影する?。
2018年03月28日 15:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 15:28
広く広がりどれを撮影する?。
固まっていますから見応え有りました。
2018年03月28日 15:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 15:28
固まっていますから見応え有りました。
城址二の丸跡地。
2018年03月28日 15:37撮影 by  CX3 , RICOH
1
3/28 15:37
城址二の丸跡地。
帰り道で撮影、湯殿川は浅川町から平山城址に掛けて流れ浅川に注ぐ、今日最後のさくらを撮影する。
2018年03月28日 16:24撮影 by  CX3 , RICOH
2
3/28 16:24
帰り道で撮影、湯殿川は浅川町から平山城址に掛けて流れ浅川に注ぐ、今日最後のさくらを撮影する。
撮影機器:

装備

個人装備
今日の歩きは半袖でも対応出来ました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら