記録ID: 1413183
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
美ヶ原
2018年03月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 184m
- 下り
- 167m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日に木曽駒ヶ岳へ、菅の台バスセンターから辰野町の民宿へ移動、翌日県道を通って美ヶ原へ。ビーナスラインは一部を除き冬期通行止め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ホテル山本小屋裏にて、ワカン装着 アルプス展望コースはワカン、帰りの王ヶ頭ホテルからはワカンなし ※展望コースは21日の降雪により、道は埋もれてトレースを辿る、雪崩踏みぬき注意 王ヶ頭ホテルのトイレ 100円 |
その他周辺情報 | マルメロの駅ながと隣接-やすらぎの湯 |
写真
感想
何年も前に学生時代の友人と、美ヶ原に行きました。気持ちいい広〜い牧場で、すごく歩いた記憶がありますがどこまで歩いたかあまり思い出せません。本格的に山登りを始める前だったので、南北中央アルプスや八ヶ岳などたくさんの山が見られることなど知らず、遠くの山は曇っていたのか牛と牧場の記憶が残りました。前日は木曽駒へ行き後泊する予定だったので、近場でせっかくだからと翌日行くことにしました。
が!事前にレコ等を調べるとあの広〜い牧場は、雪が融けたかと思いきや祝日の降雪があり、雪原になっているらしい…これはワカンの出番です。牧場を歩くだけではもったいないので、展望コースから一周しました。
ほぼ初めてなので、道がよくわからず立ち止まりつつ看板見つつ…高原で観光地だと思ってなめてはいけないですね(^_^;) アルプス展望コースは雪が融けてる場所もありましたがほぼ雪の上、雪が少しザクザクで重かったです。祝日に雪が降ってから、あまりたくさん人は歩いてないようでした。松本盆地と槍穂〜乗鞍岳のパノラマが素晴らしく、美ヶ原の側面の荒々しい崖も観察できてすごく楽しかったです。
スタートが遅かったので、王ヶ頭ホテルでお昼後に王ヶ鼻へ行ったため逆光となり、ここは朝来るのが一番だと思いました。降雪もあってか、人の少ない美ヶ原を堪能できました。
今回は木曽駒の寄り道的な感じになりましたが、また何年もしてから、あの広い台地に立って今まで登った山、まだまだ登りたい山をゆっくり眺めようと思う日が来るのだろうと、なんとなく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
hiibouさん chayseさんこんにちは! ご近所なのにお久し振りです ニコニコ。
地元からの山の眺めもだいぶ雪が減り、春の風に乗って花粉との戦い、汗ばむ陽気になりましたが、お写真を見させていただきとても爽やかな気分にさせていただきましたよ!また来シーズンが楽しみになるような気分にさせていただきました。ありがとうございます!
地元は週末あたりは桜吹雪になるでしょうかね? 夜桜ビールでもしようかな?と考えています。角上魚類のツマミで(笑)
また宜しくお願いいたします!
E-gunmaさん こんばんは!
家から見える山は雪が減ってきて、美ヶ原も雪ないかなと思ってたら予想以上の白い世界でした。青空と、まったりな雪原は3月後半にしては贅沢ですね(^-^)
週末は近場の超有名どころにて今シーズンラストの?雪山、その後は春の花見物に移行です。近所の桜も今週が最高な感じですね。角上のツマミ、お花見にもってこいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する