記録ID: 141303
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
入笠山
2011年10月08日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 400m
- 下り
- 395m
コースタイム
11:00ゴンドラ山頂駅⇒8:55山彦荘⇒花畑⇒9:46入笠山山頂
入笠山山頂⇒10:14花畑⇒無料バス利用⇒10:29大阿原湿原(一周)⇒無料バス利用⇒花畑⇒山彦荘⇒ゴ
ンドラ山頂駅
入笠山山頂⇒10:14花畑⇒無料バス利用⇒10:29大阿原湿原(一周)⇒無料バス利用⇒花畑⇒山彦荘⇒ゴ
ンドラ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフト:ドンドラすずらん(往復1600円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
3連休の初日息子と二人で長野の入笠山を目指す。
自宅から約3時間で富士見パノラマスキー場へ到着。早速ゴンドラリフトで山頂駅へ向かう。此処はマウンテンバイクのメッカまだ時間が早いのでリフトにのる人はまばらだった。
頂上駅からはのんびりと林の中を歩く。まもなく湿原に出る。
山彦荘前を通過して登山道を登って行くと花畑へ出る。
此処からはチョットきつい登りとなる。標高が高い成果少し息が苦しい。
紅葉は一部で色付いているがまだ早かったようだ。
岩場の登山道を選択したが何処が岩場?と考えながら歩いていると頂上に到着した。
景色は良いが今一つ。もやっているようで遠景が良くない。
下山中花畑から大阿原湿地行きの無料シャトルバスが出ていたので乗ってみた。
約10分で到着。
湿地を一周してバスで戻る。
子供連れが目だっていたが。のんびり出来た一日だった。
スキー場のレストランで国界監修のラーメンを販売していた。思わずたのんでしまった。味は国界と同じ味で感激した。
国界はいつも満席で待たないと食べられないが此処ならば直ぐに食べることが出来る。
自宅から高速を使わずに来れるのでまた来たいと思った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人
富士見パノラマはスキーで5、6回行ったことがあります。
ゴンドラを使うと長く滑れるんですよね
こちらは結構紅葉が進んでいるんですね
息子さんと一緒で楽しそうですね
諏訪南まで高速使わずに行っちゃうんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する