記録ID: 1408630
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ワンコと鳴神山で!可憐なハナネコノメ観賞散歩!
2018年03月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 696m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一般車行き止まり地点が駒形登山口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒形登山口は専用駐車場は無く、路肩や空きスペースに駐車するのが一般的です。 鳴神山への山道はハイキングコースとして整備されており、 危険や問題となるところはないと思います。 |
写真
本日は遠回りをして!巷で評判の吉田のピザ屋さんへ初めての訪問となりますが・・・驚!
なんと常連のEさんと時間差バッタリとなりました。Eさんは親友と谷川方面からの帰りだそうです。利休の湯船&WILD-1高崎店のPに続いて、下界で3度目となる嬉しいバッタリでした。
なんと常連のEさんと時間差バッタリとなりました。Eさんは親友と谷川方面からの帰りだそうです。利休の湯船&WILD-1高崎店のPに続いて、下界で3度目となる嬉しいバッタリでした。
撮影機器:
感想
鳴神山は、アカヤシオやカッコソウで知られる花の名山で、
季節になればカタクリ、スミレ、ヤマブキソウ、ヒイラギソウなどをはじめ、
多くの花が開花します。3月中旬に入ると、
鳴神山駒形登山口から林道赤柴線へ向かってすぐの沢沿いに、
小さなハナネコノメも可憐に咲き出します。
-----------------------------------------------------------------------------
午前の用事を早めに切り上げて、
ワンコを引き連れ花鑑賞に出かける事にします。
赤芝登山口へ向けて7分少々速足で歩いて行くと、
昨年と同じ場所にハナネコノメが可憐に咲いていました。
今回は小さいミニ群生も含めて四か所で咲いていました。
とっても可憐で小さなハナネコノメは、
探しながら歩かないと通り過ぎてしまう本当に小さい花です。
初めての右回り周回となりましたが、
何時もより距離が短く楽な感じがしました。
初訪問の吉田のピザ屋さんでは常連のEさんと
またまた下界でのバッタリとなりとっても驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2758人
こんばんは、Sunsetさん!体調はいかがでしょうか?春先は寒くなったり急に暖かくなったりで✊にも負担がかかりますね。
ハナネコノメ、可愛い花ですね!鳴神山にも咲いているんですね〜!鳴神山と言うと、アカヤシオや特にカッコソウが有名なのでこんな可憐な花が咲いているとは知らなかったです、大変勉強になります!
吉田ピザも大変気になる所でして、しかもEさんとバッタリでしたか(笑)Eさんとバッタリするには吉田ピザにいった方が確実かも知れませんね〜!(笑)
春を感じるレコ、ありがとうございました!
JMS_2ndさん、こんばんは!
最近はnanacoとのハイキングをサボり気味なので、
まだ静かな鳴神山の麓のハナネコノメ観賞に行って来ました。
規模は小さくて見つけながら歩かないと通り過ぎてしまいそうです。
アカヤシオやカッコソウの時期は賑やかになりますね(^^)
道中はとっても暖かく杉林もあるのでマスクを掛けながらでした。
家に帰ると何となく熱っぽいので花粉症の症状ではないようです。
このところ寒暖差が大きいので寝冷えをしたみたいです
帰路は大分遠回りして吉田の初ピザをテイクアウトに訪問すると、
時間差で常連のEさんとバッタリなので驚きです。
吉田のピザ屋は憩いの場になりつつありますね。
春のお山はほのぼのですね!ありがとうございました
ゆうやけさんおはようございます。
土曜日は三度目の下界バッタリありがとうございました。親友とのひととき、充実した山歩きの帰り道にお会いできたので心和む幸せバッタリでした。
ゆうやけさんも花粉が大変なのにある意味果敢なチャレンジ登山だったのですね!?
雪山でも下の方にくるとかなりくしゃみが出始めましたの、里山では相当だったのではないかと思います。ハナネコノメは見たいという方がいらっしゃいますので機会をみて行ってみたいと思います。
ピザはお気にめされたでしょうか? またよろしくお願いします(笑)
Eさん、こんばんは!
久しぶりにワンコとまったりハイクを楽しみました。
ハナネコノメはミニ群生なので一般的な穴場では無いかと思います。
しかしながら、ぐんま県内ですので手頃なハナネコノメかもしれませんね。
ふたりでまったり観賞イイと思います(^^)
マスクをしての歩行でしたが後半は、
怠さを伴ったので花粉症プラスα風邪だったみたいです。
そして帰りは初訪問のPIZZA YOSHIDAへ遠回りして向かいました。
取り合えずお勧めは?と伺うと、
ポピュラーなのはマルゲーリータですよ!でした。
そして時間差で常連のEさん&goodな友人とバッタリなので驚きです。
ワインと一緒にpizzaを頂いたら、
生地の触感がとても良く美味しかったです!
私も常連になりそうですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する