ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1408565
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

雪彦山 春の花を探して〜

2018年03月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
10.4km
登り
1,018m
下り
1,008m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:10
合計
5:15
距離 10.4km 登り 1,018m 下り 1,020m
9:25
122
スタート地点
11:27
65
12:32
12:43
118
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿ケ壺グリーンステーション
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた鹿ケ壺からのコースはあまり歩かれていません。雪彦温泉から入る道の登山口が一般的なコースです。
ナビで雪彦山登山口と入れたら、鹿ケ壺の登山口に着いてしまった( ;∀;)
2018年03月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 9:28
ナビで雪彦山登山口と入れたら、鹿ケ壺の登山口に着いてしまった( ;∀;)
仕方ないのでこちらの登山口からスタート。
2018年03月24日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 9:41
仕方ないのでこちらの登山口からスタート。
名勝鹿ケ壺。
2018年03月24日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/24 9:42
名勝鹿ケ壺。
道がよく分からず林道まで戻る。
2018年03月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 9:53
道がよく分からず林道まで戻る。
ここから改めてスタート。
2018年03月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 9:55
ここから改めてスタート。
三ケ谷滝。
2018年03月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 10:03
三ケ谷滝。
コチャルメルソウ。
2018年03月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 10:11
コチャルメルソウ。
沢沿いの道。夏はヒルが多そう。
2018年03月24日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 10:12
沢沿いの道。夏はヒルが多そう。
シロバナネコノメソウ咲いてないかな?
2018年03月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 10:15
シロバナネコノメソウ咲いてないかな?
あったー!と思ったらユリワサビでした。
2018年03月24日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/24 10:20
あったー!と思ったらユリワサビでした。
アブラチャン。
2018年03月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
3/24 10:23
アブラチャン。
ユリワサビも可愛い。
2018年03月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 10:24
ユリワサビも可愛い。
千畳の滝。
2018年03月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 10:26
千畳の滝。
ヤブツバキを添えて。
2018年03月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 10:27
ヤブツバキを添えて。
千畳平。
2018年03月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/24 10:38
千畳平。
素敵な場所でした。
2018年03月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 10:39
素敵な場所でした。
やっと登山口。
2018年03月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 10:45
やっと登山口。
倒木が道を閉ざす。こちらの登山口から歩く人は少なそう。
2018年03月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 10:48
倒木が道を閉ざす。こちらの登山口から歩く人は少なそう。
急登。
2018年03月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 11:10
急登。
雪彦山(三角点のある山頂)
2018年03月24日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 11:30
雪彦山(三角点のある山頂)
ドロカベコースで虹ケ滝へ。
2018年03月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 11:55
ドロカベコースで虹ケ滝へ。
ドロカベを下る。
2018年03月24日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 11:57
ドロカベを下る。
何度も渡渉あり。
2018年03月24日 12:11撮影 by  502SO, Sony
1
3/24 12:11
何度も渡渉あり。
正規の登山道に合流。
2018年03月24日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 12:17
正規の登山道に合流。
探していたシロバナネコノメだ!
2018年03月24日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
3/24 12:25
探していたシロバナネコノメだ!
可愛い!
2018年03月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 12:26
可愛い!
ナメ滝。
2018年03月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 12:27
ナメ滝。
ハナネコノメとよく似ている。
2018年03月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
3/24 12:29
ハナネコノメとよく似ている。
兵庫県以西、四国、九州に咲く。
2018年03月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/24 12:30
兵庫県以西、四国、九州に咲く。
花びらの先は尖ってる。
2018年03月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/24 12:30
花びらの先は尖ってる。
可憐です。
2018年03月24日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 12:31
可憐です。
2018年03月24日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 12:31
ネコノメソウ。
2018年03月24日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/24 12:33
ネコノメソウ。
アブラチャン。
2018年03月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/24 12:34
アブラチャン。
きゃ〜〜!見つけたヽ(*´∀`)
2018年03月24日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 12:35
きゃ〜〜!見つけたヽ(*´∀`)
1番逢いたかったお花。
2018年03月24日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/24 12:35
1番逢いたかったお花。
ユキワリイチゲ。
2018年03月24日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
3/24 12:35
ユキワリイチゲ。
本州西部から九州に分布する。
2018年03月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/24 12:36
本州西部から九州に分布する。
葉っぱがいっぱい出ているね。
2018年03月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 12:36
葉っぱがいっぱい出ているね。
開きかけの子。
2018年03月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 12:37
開きかけの子。
雪割一華。
2018年03月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 12:37
雪割一華。
2018年03月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 12:41
初めてお目にかかりましたが、可愛いと言うより気品のあるお花です。
2018年03月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
3/24 12:42
初めてお目にかかりましたが、可愛いと言うより気品のあるお花です。
花言葉は「幸せになる」
2018年03月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/24 12:42
花言葉は「幸せになる」
別名、瑠璃一華、裏紅草。
2018年03月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 12:42
別名、瑠璃一華、裏紅草。
花の色は白いが花芯の辺りが薄紫色。綺麗なお花です。
2018年03月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
3/24 12:42
花の色は白いが花芯の辺りが薄紫色。綺麗なお花です。
さて帰りましょう。
2018年03月24日 12:54撮影 by  502SO, Sony
3/24 12:54
さて帰りましょう。
もう春ですよ〜。
2018年03月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 12:56
もう春ですよ〜。
登り返す。
2018年03月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 13:01
登り返す。
ちょっとしたロープ場。
2018年03月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 13:07
ちょっとしたロープ場。
大天井岳と雪彦山の間のピーク。
2018年03月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 13:14
大天井岳と雪彦山の間のピーク。
裏登山道を通らなかったので今日は眺望なし。
2018年03月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 13:17
裏登山道を通らなかったので今日は眺望なし。
急坂を下りる。
2018年03月24日 13:21撮影 by  502SO, Sony
3/24 13:21
急坂を下りる。
千畳平でランチ。
2018年03月24日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 13:52
千畳平でランチ。
こんな景色を見ながら。
2018年03月24日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 13:52
こんな景色を見ながら。
キブシ。
2018年03月24日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/24 14:13
キブシ。
蝶々がとまっていた。
2018年03月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 14:15
蝶々がとまっていた。
グリーンステーション鹿ケ壺に戻りました。
2018年03月24日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/24 14:41
グリーンステーション鹿ケ壺に戻りました。
サンシユ。
2018年03月24日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 14:47
サンシユ。
ここは奥播磨かかしの里。
2018年03月24日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
3/24 14:52
ここは奥播磨かかしの里。
かかしがいっぱい。
2018年03月24日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/24 14:53
かかしがいっぱい。
かかしなのか?人なのか?分からなくなるほどのかかしでした。
2018年03月24日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/24 14:53
かかしなのか?人なのか?分からなくなるほどのかかしでした。

感想

関西のお花情報を参考にさせていただいているteizanさんのレコで雪彦山にシロバナネコノメやユキワリイチゲが咲いたことを知った。
関西から南にしか咲かないユキワリイチゲに逢いたいと思っていた。

初めての雪彦山。ナビをセットして登山口に着くと、そこは計画していた場所とは違った。戻るには時間がかかり過ぎるので仕方なく鹿ケ壺の登山口からスタート。
こちらのコースは山レコではあまり歩かれていないが、道迷いの心配もなく山頂に到着。

今回の目的のお花は虹ケ滝の辺りに咲くので
ドロカベコースから虹ケ滝に向かう。
ずっと沢沿いの道でシロバナネコノメを
探しながら歩く。
ネコノメソウが咲いていたので写真を撮っていると、近くにシロバナネコノメが見えた!
シロバナネコノメはよく観察すると花びらの形や葯も少し違っていた。道の分岐で地図を見るために立ち止まったら、わたしの目にユキワリイチゲが飛び込んで来た!!!わぁ〜い!逢えたね。
可愛いいと言うより気品のある気高さを感じさせるお花。思った以上に素敵なお花でした。

今回は王道コースではないマイナーなコースで
歩いてしまった。裏登山道を歩かなかったので、もう一つのお目当のバイカオウレンには逢えなかった。次回は表参道から最高峰にも登って岩登りも楽しみたいな。
毎春訪れたい山になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

アレレ!
konontanさん、aibou3さん コンバンワ。

安富側から登っちゃいましたか。?
普通は夢前町側から皆さん登られます。
それでもシロバナネコノメ、ユキワリイチゲは先週より沢山咲いていますね。写真も綺麗です。
バイカオウレンは残念でしたが、姫路市内から近いので来年ですね。
2018/3/25 21:21
大失敗(^◇^;)
teizanさん、こんばんは。
登山口、よく確認せずにナビゲーション通りに
行ってしまいました( ;∀;)

でもかかしの里も見れたし、千畳平も良かったです!
お目当のユキワリイチゲにも逢えましたし♡
情報のおかげです!
ありがとうございましたヽ(*´∀`)

ユキワリイチゲの美しさにうっとり(*´∇`*)
関西でしかお目にかかれないので貴重ですね!

雪彦山はまむしとヒルが怖いので
毎春に伺いたいです🎵
明石からも近いですね〜🎶
2018/3/25 21:35
関西の地元の山を満喫されてますね!
konontanさん、aibou3さん、こんはんは

新潟に行ってたと思ったら、今度は地元(元)の兵庫でしたか
シロバナネコノメって兵庫以西だけなのですね。さすが花博士!
って、ハナネコノメすら現認したことのない私が言うのも何ですが

ユキワリイチゲ、確かに高貴な感じがしますね。野生の花にしては豪華、というか。

ちょっと変わったルートで登られたみたいですが、おかげで「かかしの里」も見れたし、よかったじゃないですか ワイルドなルートもなかなか楽しそうですヨ
2018/3/26 23:21
今週は関西(^◇^;)
ShuMaeさん、こんばんは。

今週は通い妻でした( ´∀`)
お花の季節ですからね〜。
山に行きますよね。関西にしか咲かないと聞けば
行ってしまいますね〜🎶

登山口は大失敗でしたが、
また来年の楽しみも増えました。
雪彦山と言えばクサリの岩登りなのに( ;∀;)
来年に持ち越しです(^-^)v
2018/3/27 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら