記録ID: 1403384
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山の雪割草(オオミスミソウ)に会いに行く♪
2018年03月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 633m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:40
距離 7.1km
登り 633m
下り 634m
11:21
13分
スタート地点
16:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
角田浜駐車場 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜尾根は私有地です。 マナーは守りましょう。 |
その他周辺情報 | 湯田上温泉 http://www.hatune.com/ |
写真
感想
この週末はオキナグサと考えていたが、
相棒が月曜に東京で仕事なので2泊できるらしい。ならば久々に遠出したいなぁ!と新潟まで行って来ました。
いろんな種類のオオミスミソウが咲き誇る角田山にず〜っと行きたかったのだ。
最近お寝坊な夫婦だが、気合いを入れて5時過ぎに出発。しかし関越道の事故渋滞により到着は11時過ぎになった。
少し登るとすぐにオオミスミソウは現れた。
しかしながら昨夜の冷え込みでお花は閉じている。開いているものが少ない。標高を上げると今度はキクザキイチゲが現れるがこちらもお花は閉じている。カタクリやショウジョウバカマもたくさんあったがまだまだ蕾。今年は例年より2週間ほど遅いようだ。
山頂にはまだが雪が残っていたが、日が射して暖かい。ランチをして灯台コースに下りる
海を見ながら下りる尾根は素晴らしい。
角田山は低山ながらいい山だ。
こちらにも雪割草が咲いている。暖かくなってお花も開き始めた。
お花がきっと開いているはずと、下山後再度
桜尾根へ!私たちの思惑通り、ミスミソウは可愛い姿を見せてくれた。
新潟まで来た甲斐があった!2周目行った甲斐があった!!
新潟まで運転させて日帰りは可哀想なので、今日は温泉旅館にお泊まり。
湯田中温泉まで50分ほどかかった。岩室温泉で良かったかも。でもお料理が美味しい家庭的な温泉宿でした。
翌日は花よりだんご。
弥彦神社にお詣りした後は魚のアメ横に。
美味しいお魚を食べ歩き、カニを買って帰宅しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人
konontanさん、aibou3さん、こんばんは
今回はスケジュール良く新潟まで遠征できてよかったですね。
しかし、オオミスミソウ、こんなに微妙な違いがあるのですね。
私なんかキクザキイチゲとの違いもイマイチ不明なくらいでした。ピンクのキクザキもあるし、キクザキのオウレンもあるし、もう何が何だか分からなくなりましたが、とにかく素晴らしいです
念願の山に行けて何より
二周目、と言われて、え!?
と思いましたが、写真を拝見して、なるほど。納得しました。
時間差で咲いてくるとはお見事です!
ドライバーのaibou3さんには新潟で一泊とはいえ、お疲れ様でした。
ShuMaeさん、こんにちは。
念願のオオミスミソウに会って来ました!
春はどんどんお花が咲くので心もウキウキ(*´∀`)♪
咲いていると知れば山に行きたくなりますね。
高速から雪を被った山を見て、雪山にも行きたく
なりました。
ShuMaeさんとおソロのスノーシューは今冬は出番なし(^◇^;)我が家は宝の持ち腐れがいっぱいだあσ(^_^;)
昨日から大阪に来ています。
今日は金剛山にでも行こうと思ったら大雨です。
残念‼︎
今シーズンは百名山頑張りますね(^-^)v
konontanさん、aibou3さん、こんにちわ。ユキワリソウ、もう咲いているんですね。植物園や公園では見たことある花でも、やはり本場は凄いですね。新潟の底力を感じさせられました。いつか行きたいと思いながら、年度を跨ぐこの時期。死ぬまえに一度行ってみたい(爆)温泉泊、魚市場、弥彦神社と揃い踏みな春の旅、いいですなぁ。
yamaonseさん、こんばんは!
オキナグサからユキワリソウに浮気したkonontanです。
私も生きてるうちに、登れるうちに行きたかった所です。
本場のオオミスミソウはすごいですよ〜〜♪
色とりどりで可愛かったわ〜〜。
確かに年度末なんですよね。咲くのが。
でもぜひ生きてるうちにねと言わず、今年か来年行ってね〜!yamaonseさんならサクッと行けそうですよ(*^_^*)
もちろん、弥彦神社と魚のアメ横もセットでネ(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する