記録ID: 1391285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
赤雪山、仙人ヶ岳 低山だけど楽しい山でした
2018年02月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 772m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:51
距離 9.6km
登り 780m
下り 778m
9:15
75分
スタート地点
16:06
ゴール地点
鳥の声を聞きながら、のんびり歩きです。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤雪沢沿いのコースは倒木で道が不明瞭です。 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/akayuki-touboku.html 立入禁止になっていますが、自己責任で入りました。 |
その他周辺情報 | 3/25は仙人ヶ岳でトレラン大会があるようです。 https://ashikagaalohastudio.jimdo.com/ |
写真
感想
足利市の奥にある赤雪山と仙人ヶ岳に行ってきました。
街から近いわりにすごく山奥感がありますね。
赤雪山の倒木は想像以上です。最初は倒木が多くても、乗り越えたりくぐって行けばいいんだろうと思っていましたが、進むにつれてほんとに登山道だったのかすら分からない状態に。一応GPSで方向を確認しながら進んだので、大丈夫でした。
でも、たまにはこういう藪漕ぎも楽しいですね。
赤雪山から仙人ヶ岳は分かりやすい道です。
仙人ヶ岳では、あちこちでマンサクが咲いていると教えていただき、マンサクを探しながら知ノ岳まで来ました。
知ノ岳からの下りは急なので要注意です。
下りが終わり湖畔キャンプ場手前の沢で、長年探していたシカの角を発見。
御岳ビジターセンターの方が言っていましたが、獣がかじったりしてなかなかきれいな角は無いらしく、今回の角も先がかじられたような感じでした。
アップダウンがけっこうあり、いい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する