ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390531
全員に公開
ハイキング
関東

三毳山で花探し&渡良瀬遊水地で鳥探し

2018年02月27日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 埼玉県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
13.3km
登り
355m
下り
354m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:03
合計
2:25
距離 13.3km 登り 355m 下り 359m
10:01
43
東駐車場
10:44
10:47
34
11:21
6
11:27
59
12:26
東駐車場
天候 晴れなれど霞多し
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渡良瀬遊水地:中央エントランス駐車場 (谷中村史跡ゾーン近くの駐車場は7時過ぎにはしまっていました。多分9:30に開門) いずれの駐車場も入り口付近の門はこの時期2.2m幅に制限されており、大きな車で通過するのはきついと思います。

三毳山:東口駐車場。ミスミソウを見るのには南口が近かったのですが、カーナビに東口に連れて行かれました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。あえて言うなら、三毳神社下の急な石段が滑落しそうでコワかったです。^^;)
その他周辺情報 三毳山東口そばのいわふねフルーツパーク内のお蕎麦「円仁庵」さんでいただきました。コスパ良好でしたがお蕎麦自体がやや残念でした。
三毳山と組み合わせる場所を探したら、はた!と思い当たって渡良瀬遊水地にやってきました。谷中村史跡の駐車場がしまっていて出鼻をくじかれ、中央エントランスPに回りました。[[sweat]]
4
三毳山と組み合わせる場所を探したら、はた!と思い当たって渡良瀬遊水地にやってきました。谷中村史跡の駐車場がしまっていて出鼻をくじかれ、中央エントランスPに回りました。[[sweat]]
時計回りで谷中村史跡方面に向かいました。遊水地の水は減らしているようですね。
4
時計回りで谷中村史跡方面に向かいました。遊水地の水は減らしているようですね。
○:カモはとおーくにしか見えません。1200mmで一杯一杯。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
6
○:カモはとおーくにしか見えません。1200mmで一杯一杯。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
近くにいたのは△:ホオジロ?
11
近くにいたのは△:ホオジロ?
×:ジョビコ嬢
△:ヒバリ 飛びながらさえずっているのはよく聞こえました。
6
△:ヒバリ 飛びながらさえずっているのはよく聞こえました。
△:ヒバリのカップル
1
△:ヒバリのカップル
○:ツグミ
×:ノスリ? カラスにいじめられて遠くの梢に避難していました。
2
×:ノスリ? カラスにいじめられて遠くの梢に避難していました。
これも△:ホオジロ。
2
これも△:ホオジロ。
○:すずめですな。
2
○:すずめですな。
なんだろう。猛禽類に見えるが×:ノスリ?
7
なんだろう。猛禽類に見えるが×:ノスリ?
へっ、県境があるのですね。
1
へっ、県境があるのですね。
これは飛んでいる鳥の撮影練習を兼ねて。△:ダイサギ?
1
これは飛んでいる鳥の撮影練習を兼ねて。△:ダイサギ?
谷中村史跡、にはいきませんでしたが辺りはヨシ原だらけ。鳥の気配はするのですがヨシの中に逃げてしまって写真は取れませんでした。
1
谷中村史跡、にはいきませんでしたが辺りはヨシ原だらけ。鳥の気配はするのですがヨシの中に逃げてしまって写真は取れませんでした。
空からヨシの中を狙っていたのは△:トンビ。
5
空からヨシの中を狙っていたのは△:トンビ。
この辺りでは敵なし最強の○:カラス。ハシボソかな?
この辺りでは敵なし最強の○:カラス。ハシボソかな?
谷中湖にもどると、ん、これは△:チュウサギ?
1
谷中湖にもどると、ん、これは△:チュウサギ?
△:カモメ ウミネコかな
4
△:カモメ ウミネコかな
歩いても歩いてもきりがないので北橋からショートカットすることにしました。[[punch]]
歩いても歩いてもきりがないので北橋からショートカットすることにしました。[[punch]]
△:あおさぎ。1200mmの限界近くにしかいません、
1
△:あおさぎ。1200mmの限界近くにしかいません、
こちらは○:ハシブトカラスと△:ウミネコと○:マガモがいるようですね。
こちらは○:ハシブトカラスと△:ウミネコと○:マガモがいるようですね。
△:カワウ。が2羽で遊んでいる?求愛行動?
2
△:カワウ。が2羽で遊んでいる?求愛行動?
△:かもめ(の仲間) ウミネコ?
7
△:かもめ(の仲間) ウミネコ?
中ノ島辺りから見えたのは三毳山あたりかな。
2
中ノ島辺りから見えたのは三毳山あたりかな。
最後にいたのは×:ジョビオ君のようですね。
12
最後にいたのは×:ジョビオ君のようですね。
9:30 駐車場に戻ってくると、そこそこ入っていました。
9:30 駐車場に戻ってくると、そこそこ入っていました。
10:05 下道で今日のメインの三毳山公園にやってきました。
2
10:05 下道で今日のメインの三毳山公園にやってきました。
セツブンソウですな。こちらのセツブンソウは余り数はありません。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
11
セツブンソウですな。こちらのセツブンソウは余り数はありません。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
近くの湿生植物園のザゼンソウ。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
15
近くの湿生植物園のザゼンソウ。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
半分以上お坊さん?が見えたので満開、といってもいいかも知れません。
18
半分以上お坊さん?が見えたので満開、といってもいいかも知れません。
青竜ケ岳に向かって登ったらどっと汗かき始めました。18℃近くになっていました。
4
青竜ケ岳に向かって登ったらどっと汗かき始めました。18℃近くになっていました。
10:44 青竜ケ岳山頂とうちゃこ。10名くらいご休憩中でした。
2
10:44 青竜ケ岳山頂とうちゃこ。10名くらいご休憩中でした。
かすんでいますな。休まず中岳方面に向かいました。
2
かすんでいますな。休まず中岳方面に向かいました。
ハングライターの飛び出し場所
2
ハングライターの飛び出し場所
11:29 みかも神社の奥社。
3
11:29 みかも神社の奥社。
急な下り坂とのこと。
1
急な下り坂とのこと。
ひっ!今日の核心部でした。[[sweat]]
3
ひっ!今日の核心部でした。[[sweat]]
11:48 ミスミソウ自生地とうちゃこ
14
11:48 ミスミソウ自生地とうちゃこ
こちらもほぼ満開かと。
15
こちらもほぼ満開かと。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
17
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
バスの通り道で東口に戻りました。
バスの通り道で東口に戻りました。
オヨメサングサ
ハコベも普通にでてきましたね。:-)
5
ハコベも普通にでてきましたね。:-)
東口のそばのフルーツパーク内の円仁庵さんで野菜天ぷら+おおもり蕎麦いただきました。大混雑でしたが、個人的にはお蕎麦がちょっちね。:roll:
12
東口のそばのフルーツパーク内の円仁庵さんで野菜天ぷら+おおもり蕎麦いただきました。大混雑でしたが、個人的にはお蕎麦がちょっちね。:roll:
12:45 お腹一杯になって東口駐車場に戻りました。平日ですが、そこそこ込んでいるようでした。
4
12:45 お腹一杯になって東口駐車場に戻りました。平日ですが、そこそこ込んでいるようでした。

感想

三毳山は例年春の妖精探しに出かけていて、今年もそろそろと思って計画しかかりました。まだカタクリは出ていないので公園の南半分だけではやや短めなので、どこか近くでいいところはないかな、と「行きたい先リスト」を見たところ「渡良瀬遊水地」がありました!(昨年は星野四季の森のセツブンソウと組み合わせました。)

渡良瀬遊水地は初めてで、しかも下調べが不十分で、いきなり谷中村跡付近の駐車場が開いていないというトラブルはありましたが、三毳山とあわせて、まずまずの野鳥&野草ハイクとなりました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(三毳山はEKmr度数=10位。渡良瀬とあわせても18くらいですが、気温が上がったせいか体調のせいか、三毳山の犬石、中岳辺りのアップダウンが妙にこたえました。^^;)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはほとんどありません。三毳神社の下の石段が急でびびって手すりを使いましたが。^^;)
高度感対応力...★☆☆☆☆(同上。)
道迷危険度....★★☆☆☆☆(渡良瀬のヨシ原の中が迷路のようなので方向を失う可能性はあります。)
花鳥風月度....★★★☆☆ (この季節の三毳山の野草は問題なくお勧めかと。)
また行きたい度..★★★☆☆ (三毳山は恒例で来たいですが、渡良瀬はじっくり時間を掛けて歩くほうがいいのでこの込み合わせはどうかな。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(渡良瀬と三毳山の組み合わせはマニアックですが、野草、野鳥それぞれ魅力的だと思います。鳥ファンだったら昼間三毳山で暇つぶしして、朝晩渡良瀬という組み合わせもあるのかな。
総評・コメント: 渡良瀬は広すぎて事前に鳥の出没情報でポイントを絞っていかないと足が棒になりそうです。カタクリの季節に再チャレンジかな。


※ 以下は渡良瀬遊水地の公園評価です。
■ 渡良瀬遊水地(わたらせゆうすいち)
【参考URL】
https://watarase.or.jp/about/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%89%AF%E7%80%AC%E9%81%8A%E6%B0%B4%E5%9C%B0
【規模】★★★★★:広いです。谷中湖の周りだけでも半日以上。調整池も含めると一日では回りきれない広さです。
【ハナ充実度】★★☆☆☆:広いので、季節には湿生植物中心にいろいろ出そうです。
【野鳥充実度】★★★★☆:多分野鳥の数は多いですが、広大なので事前情報でポイントを絞らないと難しいかも知れません。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:トイレ、休憩所は多数あります。レストランは近隣の道の駅「きたかわべ」が近いかな。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★☆☆☆:遊具はあまりありません。
【アクセス】(公共交通、車いずれか)★★☆☆☆:基本車でのアクセスとなると思います。広い駐車場が各所にありますが、9:30まであいていないところもあるようです。
【コスト】★★★★★:入園料、駐車場とも無料です。
【総合評価】★★★★☆:野鳥探しには是非お勧めではないかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら