記録ID: 1374994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
景色も楽しめる、火の山(陶ヶ岳)連峰縦走(山口県南部 潟上中登山口‐岩屋‐火の山‐亀山)
2018年02月04日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 495m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 曇時々雪時々晴 気温1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
※別のコース、山口宇部道路の由良ICから降り、大きな橋を渡ると近道。 山口県セミナーパーク第5駐車場(トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
亀山から降りる登山道は、ざれて滑りやすい所多し。 |
その他周辺情報 | 長沢ガーデンで入浴(390+ロッカー100円) |
写真
装備
個人装備 |
つま先カイロ
厚手グローブ
超薄長袖シャツ
長袖シャツ
カッパ
|
---|
感想
今年最大の寒波が来るということで、ビビッていましたが、雪と風に見舞われたのは、最初の岩屋山と、昼食を食べた火の山だけで、あとは、風も少なく、たまに日も差し、予想外に快適な登山でした(^^♪
ここの山も、右田岳みたいに岩山でしたが、初級者にもってこいの、軽い岩場あり、信仰の山の遺跡あり、眺望がいいと、飽きさせない楽しいコースでした。
特に亀山の下りは、ざれていましたが、目の前に瀬戸内海が開け、空を飛べそうでした?!
眺望がいいので、お天気の時に、もう1回行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
火の山連峰は知り合いが登ってる写真を
見たことがありますが・・・
てっきり下関市辺りかと思い込んでましたが
右田ヶ岳のすぐ近くなんですね🗻
磨崖仏の雰囲気が右田と似てます
方角的に天気が良ければ由布岳とかも見えるのかな?
あの辺りなら、帰りにドライブインみちしおに寄ってしまいますね
次回は、右田岳と合わせて行けないかなと試案中です。
駐車場のある施設は、本格的なボルダリングもあるんだけど、資格を持っている人しか使えないみたいで、残念!山口県は、先見の明があり?
山口県の情報も、しっかり網羅しているんですね。さすがです!
sheva さんは、もしかして、トリップアドバイザー?
ドライブインみちしお、検索してみました
なんとお風呂ありで、貝汁が有名なんですね
次回、帰りに寄ってみます
レストランなのに、お風呂が付いているので
トラック野郎の方々も御用達ですね
武骨な外観ですが、定食小皿の品数も多く
今時の回転寿司みたいにタッチパネルで注文出来ます
右田ヶ岳かカタクリ帰りにでも、ぜひ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する