記録ID: 1372326
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
観音峰 先々週のリベンジ しかし、景色はやられる
2018年02月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | 曇り、時々細雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中の道路は、除雪剤が効いているのか、凍結はありませんでした。 国道309号線は、黒滝の道の駅を過ぎたあたりから路肩には結構雪が残っています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
感想
今日は、2週間前のリベンジということで、雪が沢山あるはずの観音峰へ行きました。
いいですね。スタッドレスに替えたので、道中雪の心配をほとんどすることなく車で雪山へ行ける気軽さは。さすがにノーマルタイヤだと、色々と心配しないといけないので、雪山へ行くのを躊躇してしまいます。
さて、観音峰の雪ですが、とにかく、登山口から4本爪アイゼンを付けて登ることにしました。展望台まではそんなに急な所はないので、4本爪で大丈夫とふんだとおり、4本爪で正解でした。
他の方を見ていると、6本爪の方が大多数で、チェーンスパイクの方や、持っておられる方は12本を使っているという感じでした。
雪歩きトレーニングということで、ノーストックでどんどんと進んで行きました。
雪は、たくさんの人で固められているので、アイゼンがよく効いて、歩きやすかったです。
展望台に到着して、ちょっといっぷくして、景色を眺めながらカップヌードルでも食べようと思っていたのですが、景色がよくなくて、山上、稲村、弥山、八経とも雲の中で、ほとんど見えませんので、自己満足的に写真を撮って、下山することにしました。
天気が良くないので、頂上まで行きたいという衝動にも駆られなかったので、下山して正解でした。
ま、スタッドレスに替えたので、またリベンジにいきますね。
今日は、雪いっぱいの中をどんどんと歩くことができたので、とても満足な雪山散歩でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する