記録ID: 1369054
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝(日光・戦場ヶ原)
2018年01月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 326m
- 下り
- 325m
コースタイム
天候 | 高曇り・時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いろは坂は凍結。スタッドレス必須。中禅寺湖からも圧雪路面。除雪はしっかりされています。 赤沼茶屋駐車場にはトイレ有・飲み物自販機有・登山ポスト見当たらず。 コンビニは日光宇都宮道路の最終出口(清滝)出てすぐ右側にローソン、ファミマ有。それ以降は無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の弱い雪で朝一番は部分的にトレースが判りにくいところもありました。40人ぐらい?入山のため、帰りはトレース明瞭。トレースを踏み外さなければツボ足でも行けたが、ワカン、スノーシューは持参必須。 |
写真
感想
戦場ヶ原の庵滝に行ってきました。
この週末は北の方は天気が厳しそうで、多少冬型の緩む日曜日に日本海側の気候との境目であろう日光方面ということになりました。
累積標高差が350m程度と、ハイキングには軽いレベルなのですが、雪のためか感覚的には倍の標高を登った感じでした。
それにしても、朝7時の駐車場はー18℃と、相当冷え込んでいて、ひさびさにキーンとした心が洗われるような空気を体験できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazucchi42さま、拍手いただきありがとうございます。
実は、昨日の夜まで庵滝の氷瀑を見に行こうと思ってました。
しかし、寒くて朝起きする自信がなく、手前の日光ICから行ける雲竜渓谷を選択してしまいました。小田代ヶ原でスノーシューしたかったのですが、、
次回は早起きして庵滝に行ってみます!
garikunさん、こんにちは
私は雲竜渓谷にまだ行ったことが無くてこの冬も考えていたのですが、雪が少なくてたどり着くのが大変そうだなと、見送っておりました。
確かに戦場ヶ原の方がアプローチは遠いですね。まだまだ今シーズンはありますので、次回是非楽しんでください。
kazucchi42さま、返信いただきありがとうございます。
次の機会に庵滝の氷瀑も見に行きたいと思います。
ご指摘の通り、雲竜渓谷も雪が少なく、軽アイゼンくらいがちょうどいい感じです。
雲竜の方へも行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する