記録ID: 135806
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(千早本道迂回ルート-山頂-サネ尾(道迷い)-山頂-念仏坂)
2011年09月23日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 976m
- 下り
- 839m
コースタイム
9:08金剛登山口-9:22千早本道迂回ルート取り付き-9:53千早本道に合流-9:55千早本道・五合目9:58-10:00ツツジオ谷・ニノ滝への分岐-10:07ツツジオ谷・ニノ滝10:11-10:16ツツジオ谷・ニノ滝への分岐-(千早本道)-10:50金剛山 山頂(1回目)11:24-(ダイトレを水越峠方面へ進む)-11:41サネ尾方面の分岐-(サネ尾方面へ)-11:49休憩(地図確認)11:53-11:53(道間違い、サネ尾を下りすぎ、分岐勘違いなど)12:48-13:06モミジ谷ルート終わりの尾根への取り付き-13:09モミジ谷ルート終わりの尾根へ合流-13:25金剛山 山頂(2回目)13:43-14:10ロープウェイ金剛山駅-14:18香楠荘(食事)14:35-(念仏坂)-15:19金剛山ロープウェイ前バス停
天候 | 晴れ後、曇り (金剛山山頂 10:52 12℃、13:33 13℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<千早本道迂回ルート> タカハタ道・ツツジオ谷方面の沢から、すぐ尾根に上がり、千早本道・五合目のすぐ下に出るルートです。沢を離れてしばらくはかなりの急坂です。危険箇所はありません。何回か通ったことありますが、いつも人は少ないです。今日は誰とも会いませんでした。 <千早本道> 階段が大半の道です。危険箇所はありません。人だらけです。 <千早本道からツツジオ谷・ニノ滝への道> 道が細いので通行注意。ニノ滝の下段の落ち口を通過してツツジオ谷ルートへ行けそうですが、かなり危険そうです。私は怖くて行けません。 <サネ尾ルート> 今回初挑戦しましたが、道を間違えて1時間近くロスしました。 自分が道を間違えたからというわけでもありませんが、変なところに行かないように注意が必要です。登山地図に無い道がいくつかあります。登山地図にしても、サネ尾ルート自体載ってない場合があります。 ちなみに私は、Webでの情報収集+古い登山地図(新しい登山地図にサネ尾ルートが載ってないので)を頼りに挑戦しました。 Webでの情報収集は↓ http://www.kongozan.com/kongo/saneo.html を参考にしました。 そして、サネ尾を最後まで進まず、途中でモミジ谷からの尾根に上がるという方法を取りました。 自分が初心者ですが「サネ尾ルートは、初心者の方にはお勧めできません」と考えています。 サネ尾ルートは道を間違えたところを含め、誰とも会いませんでした。 <念仏坂> 急なところがありますが、危険はありません。人だらけです。 <山頂の転法輪寺> 今年(H23)10月10日、10:00-14:00、本尊復刻お披露目法会があります。拝観無料。転法輪寺にそういう掲示がありました。 ☆地図はかなり適当なところがあります。迷った人が書いてますので。 |
写真
11:49木にこんなマーキングが・・・。マーキングを見るまでは左と思っていたのですが、×印が書いてあります。かなり違和感があったので地図を確認しました。で、右へ行き、しばらくするとヘアピンカーブで左と考えました(これは実は間違い)。
撮影機器:
感想
千早本道迂回ルートは静かで良かったです。
ちょっと千早本道を進み、ツツジオ谷・ニノ滝を経由し、ツツジオ谷から山頂へ行くつもりでした。しかし、ルートを見て危険と判断しました。
ニノ滝からツツジオ谷へ行くと思われるルートには、ロープやクサリが無いです。ズルっと滝の落ち口へ滑ると、水の力や落ちた方向次第で、滝から転落かも。そんなことを想像すると怖くて進めませんでした。
そこで、ニノ滝から千早本道へ戻って山頂へ行きました。千早本道は階段中心ですので敬遠してましたが、たまに行くと新鮮でした。
山頂は人だらけでした。眺望は良かったです。
葛木神社に行くと、自衛隊車両がありびっくりしました。
サネ尾のコースに初挑戦しましたが、1時間も迷ってしまいました。
木(11:49の写真)のマーキングの×印でかなり違和感があったので地図を確認しました。地図を見ても、山頂の方向は左方向なのは明らかです。でも×印。ということは、右へ少し進んだところでヘアピンカーブがあって、山頂の方向へ向かうのだろうと推測しました(この推測は間違い!)。結果、1時間も迷ってしまいました。
まあ、時間は十分あるし引き返せるのは確実ですので、危機感0%でしたが・・・。
結局、サネ尾からモミジ谷からの尾根に移り、山頂に辿りつきました。
帰路は、山頂→ロープウェイ金剛山駅→香楠荘→念仏坂としました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
23日は珍しく登山者が少なかったですね
たぶん年配の方はお墓参りで山じゃなかったかもですね
KENPEIさんがサネ尾をうろついている?間、こっちは延々と飲み食いをしていました
>KENPEIさんがサネ尾をうろついている?間、こっちは延々と飲み食いをしていました 。
こっちは、サネ尾でプチ迷いして、食事時間が変になってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する