登り初めは金時山(公時神社〜山頂〜仙石原)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 551m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:仙石バス停(小田原駅行きバス)⇒小田原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 気温が高いと登山道がぬかるみになります。 |
写真
感想
今年の初登りは金時山
山友達ご案内の予定で、小田原発のバス車内で待ち合わせした
ところが、どうしたことか発車時刻になっても来なかった
私は既に乗車していたので待つこともできず、そのまま出発
バスは順調に走り出し、三枚橋の合流で少し渋滞しただけで快調に仙石バス停に到着
山支度の6人ほどが下車し、全員が公時神社の登山口に向かった
駐車場で身支度し、舗装路を登っていくと神社の鳥居に到着
お正月なので公時神社にお参りしてから登山道に進んだ
緩やかな登山道を進み、林道を横切ると傾斜がきつくなる
登っていくと視界が開け、箱根外輪山や大涌谷が見えてきた
分岐で一休みし、食糧補給と衣服の調整
日差しが強く暖かいので、Tシャツ1枚で十分^^
登山道の渋滞もなく軽快に山頂到着
雲一つない富士山がお目見え、でも雪が少なく地肌が見えている^^;
左手には愛鷹山、右手には南アルプス・・・絶景! 嬉しい!!
頂上は少し風があり、さすがに寒い
ジャケットを着こんで昼食準備
パスタのカップにお湯を注いでかき混ぜ、待つこと3分
暖かいパスタとパンでランチタイム
いつも通り、近くに座った単独の方とおしゃべりしながら情報交換^^
名残惜しいけれど下山、11:10
この時間なら外輪山縦走に十分だけれど、夕方から用事があるので少しでも早く帰りたい
仙石バス停に向かって下山開始
少しぬかるみができ始めていたけれど、渋滞もなく快適な登山道だった
途中で山友に会うかもしれないと思ったけれど、会わなかった
どうしたのかな? 登らなかったのかな・・・
12時過ぎに仙石バス停到着
バスが遅れてきて、おまけに宮ノ下からの渋滞に巻き込まれ、小田原まで1時間以上かかった
お天気に恵まれ富士山にも会えて、楽しい山歩きだった
いいねした人