記録ID: 1349815
全員に公開
ハイキング
近畿
龍王山 /正月休み 最終日はゆったりハイキング
2018年01月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 548m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 風強く雪もチラついてました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路もJRまほろば線 柳本駅より乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの道標は多く迷う事はます少ないです。 まれに道を間違える事もありますのでご注意下さい。 場所によっては路肩が崩れている箇所もありますので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 天理トレイルセンター:レストラン、トイレ、シャワーがアリ |
写真
櫛山古墳 池面に空が反射して綺麗ですね
ほんと良い天気です...
山頂からの眺めが良さそうなので、眺望を期待して目的地を龍王山に変更します。
龍王山南コースへ向かい山頂を目指します。
ほんと良い天気です...
山頂からの眺めが良さそうなので、眺望を期待して目的地を龍王山に変更します。
龍王山南コースへ向かい山頂を目指します。
昼食とします。
今日のメニューは、コンビニおにぎりとカップラーメンです。
今日の裏テーマは、自作アルコールストーブの燃焼テストと、風防と五徳をかねたアイテムとして手に入れた、組立式のコンパクトな焚き火台の効果を見ることが最大の目的だったりします。
感想としては、サイズ的にはこれ以上ないくらいのシンデレラサイズです。ストーブからシェラカップまでの高さも丁度良い高さで五徳として機能しています。
通常の使用では全く問題なく申し分ない使い勝手です。
しかし、今日の様な強風の場合は風を防ぎきれず、しっかりとした風防が必要と感じましたが、予想以上に良いモノでした。
コンパクト焚き火台は、予想以上に使えます。
今日のメニューは、コンビニおにぎりとカップラーメンです。
今日の裏テーマは、自作アルコールストーブの燃焼テストと、風防と五徳をかねたアイテムとして手に入れた、組立式のコンパクトな焚き火台の効果を見ることが最大の目的だったりします。
感想としては、サイズ的にはこれ以上ないくらいのシンデレラサイズです。ストーブからシェラカップまでの高さも丁度良い高さで五徳として機能しています。
通常の使用では全く問題なく申し分ない使い勝手です。
しかし、今日の様な強風の場合は風を防ぎきれず、しっかりとした風防が必要と感じましたが、予想以上に良いモノでした。
コンパクト焚き火台は、予想以上に使えます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
---|
感想
今年の初めは、目的地を決めずに山の辺の道を
歩く予定でスタートしましたが、途中で龍王山へコース変更してプチ登山しました。
裏テーマに、自作したアルコールストーブと、新規に手に入れた風防兼ゴトクのテストもかねて。
風が強く、ときおり雪が舞う中、楽しいプチ登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する