記録ID: 1348690
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋 〜雁坂小屋で越しましょう ’18新春〜
2017年12月31日(日) 〜
2018年01月01日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:05
距離 8.5km
登り 1,230m
下り 314m
天候 | 12/31 曇りのち粉雪 1/1 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
西武秩父駅〜出会いの丘、1台12,000円弱でした。 (駅前には待合タクシーもいましたが、予約をした方が確実なようです。) ※バス路線は年末年始に特別ダイヤとなるようです。運休にご注意を!! ※山梨県側も、山梨市駅からの西沢渓谷線は1/1及び1/2が運休です。 --------------------- 【西武秩父駅〜三峯神社の道路事情】 三峯神社で「白い氣守」を配布する毎月1日は、尋常ないほどの渋滞が発生するそうで(例:西武秩父駅〜三峯神社までバスで6時間!)、年始(1/1-3)はバス会社も特に注意をよびかけているようです。 www.seibubus.co.jp/mitsumine.pdf なお、今回私は1/1の12:45頃に通過しましたが、たまたま運が良かったのか、渋滞は解消されていました。(出会いの丘で出会った方にも話を聞いたところ、10時頃にはそれほど混まずに通れたとのことです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岩ルートは、一部に数センチの積雪はありましたが、アイスバーン等は見られませんでした。しかし、アイゼン等があった方がより安全でしょう。(私はストックのみでアイゼンは使用しませんでしたが、同行者はチェーンアイゼンを着用していました。) これからどんどん雪深くなると思われますので、今後歩かれる方は十分ご注意ください。 |
その他周辺情報 | ◆グラッチェガーデンズ 秩父駅前店 http://www.skylark.co.jp/grazie_gardens/ ・西武秩父駅より徒歩2分 ・通常は7:00からの営業だが、1/1のみ8:00より営業(店内掲示より)。 ◆祭の湯 www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html ・西武秩父駅に隣接 ・年末年始は営業時間が異なるのでご注意を。 |
写真
みなさん、呑みきるんだからスゴイです。(by呑めないww)
※ちなみにaiminさん、ノンアル組用に「ほうじ茶」も準備してくださいました!(→呑みすぎた方にも好評だった模様(笑)。翌朝も重宝!)
※ちなみにaiminさん、ノンアル組用に「ほうじ茶」も準備してくださいました!(→呑みすぎた方にも好評だった模様(笑)。翌朝も重宝!)
撮影機器:
感想
◆雁坂小屋
食飲研修(年越ver.)。いつ来ても皆さんの持ち寄る具材は豊富! 個性の強い常連さんたちには若干気圧されつつ(笑)、今年も雁坂で新年を迎えました。今年は特に同世代が多く集っていたことが明かされ、ビックリだったかな。
そして、今年の宴も長丁場だったが、その中で雁坂小屋はこんな小屋にしていっては…、という話がちょこっとだけ出た。もちろん、私が何か口を出せる立場ではないけれど、最終的にはオーナーのココロ優しい気遣いが表れた小屋として存続し、雁坂好きな人たちのみなさんが楽しく憩える場であれば、と願います。
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
年越しは山(小屋)だったんですね〜!羨ましいです
(お正月はたいてい仕事がからむので行けないから)
そして豪華な食べ物の美味しそうな事!
4つ繋げた写真の馬刺しに目が釘付けになりました
秩父の山はピークハントばっかりな山行なので
縦走もしてみたいし雁坂小屋も見てみたいです
お正月からお仕事でしたか。お疲れ様です。
ただ、お正月でもお仕事をしてくださる方々がいるから、
世の中の人は楽しめるのだと思います。感謝!m(._.)m
で、そうなんです。馬刺しを持ってきてくださった方がいました
そして他にもまだまだたくさんの美食が!!
私はただただ恐縮するばかりでしたが、年越しらしい贅沢な一夜でした
秩父の山々。ゆったりとした山歩きにはもってこいです
雁坂小屋にもぜひ立ち寄ってみてください。
ココロ優しいオーナーが待っていてくださいますよ
昨年の年越しもお会いしましたが、今年もお世話になりました!
今年は大量にお水を飲んだおかげで、新年を皆様と迎えることができました
(だんだんと壊れていくsittetaさんを観察することもできました)
初日の出後の朝食時、コーヒーがなかったのはちょっぴり寂しかったですね…。
また雁坂小屋でお会いしましょうね!
タープさん!(笑)
まずはそのお名前に反応してしまいましたが
こちらこそ今年もありがとうございました!!
確かに長期戦と見据えて(!?)、2リットルの水を忍ばせていましたよね。
薪ストーブの奥の席を陣取っていたのも印象的でした
そして翌朝は、そうでした…。コーヒーを淹れればよかったですね〜。
また次回お会いするときも、やはりタープなのでしょうか!?
ぜひ貫いていただきたいような、たまには小屋もおススメしたいような
今後ともよろしくお願い致します!
wildwindさん、おはようございます☀️
寝床へ運んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
おかげで、コールドスリープしなくてすみましたっ
前半押さえていたつもりだったのですが・・・途中から壊れてしまい、結局今年もああなりましたTT
ではまた、雁坂でー
こちらこそ、二年連続でお世話になりました。
(お世話しましたとは言いませんが!(笑))
途中から壊れてしまったのと自覚があるようですが(!?)
ある意味、sittetaさんは饒舌な方だなぁと思いますよ。
ジャンル問わずで話題豊富ですしね!
でも次回はほろ酔いくらいがよろしいかと。。。(笑)
kazuhagiさんとのレコも拝見しましたが、
主として愛されているんでしょうね!?
今後もほどよく雁坂に通い続けてくださいね〜
wildwindさん こんにちは〜
楽しい年越しとなりましたね!ありがとうございました〜
持ち上げてくださったプレモル、美味しく美味しく頂戴しました♪wildwindさんはほとんど飲まれないのにありがたい差し入れです〜
「常連」の定義がわからないですけど、wildwindさんは立派な雁坂小屋の常連さんだと思いますよ。同じ常連として、これからも雁坂を楽しく盛り上げていきましょう〜
今年もよろしくお願いしますね!
このたびもいろいろとありがとうございました
プレモル、美味しく飲んでいただけたならよかったのですが…。
みなさんが持ち上げる量に比べたら、
全然たいしたことはなかったんだろうなと、
現場でひしひしと感じていました…(^^;)
一升瓶を持ち上げてみんなで空にするのが雁坂流なんでしょうね〜
常連扱い、ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する