記録ID: 134594
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小田代湖・戦場ヶ原
2011年09月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:26
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 30m
- 下り
- 25m
コースタイム
三本松12:10→12:54泉門池13:05→13:33小田代湖13:53→14:32青木橋14:39→15:15赤沼15:22→15:36三本松
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
◎いつも、下野新聞SOONと栃木県立日光自然博物館のホームページは、よく見ているのですが、
このところ、山歩きがご無沙汰だったため、2つのウェブサイトを見るのも、なおざりになっていました。
それで、
"ron"さんの9/11のレコで、初めて、「小田代湖」の存在を知りました。
”yamaonnna4"さんの9/15のレコを見て、私のテンションが高まるばかり。
(勝手に、名前を記載してしまいました。クレームをいただければ、削除します。)
・下野新聞 9/6に掲載 ”小田代ケ原に「湖」 4年ぶり、台風の影響”
・栃木県立日光自然博物館のホームページ 9/8 幻の小田代湖
◎赤沼にマイカーを止めて、低公害バスで小田代ケ原へ
と思っていたら、甘かったです。満車です。竜頭の滝上の駐車場も当然満車です。
なので、三本松から歩いて出発です。
◎今日は、青空でよく晴れています。湖の水面も、少し、さざ波が立っていますが、まずまず。
大満足です。
観光客もいっぱい、ベンチに座れません。
◎参考に、昔の”貴婦人”の写真を載せます。
2007年は、10月中旬まで水があったそうですが、今回はいつまで?
日光自然博物館に電話したら、結構、長いのではという話でした。
2010年は、小田代ケ原に行かなかったので、写真がありません。残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニュースで湖が出来ているのは知ってましたが、今年はかなり大きいですね。
また台風15号がこっちにやって来る予報ですので、雨量によってはまだまだ長く残りそうな感じがします。
紅葉と相まって観光の目玉になるんでしょうね〜
tszkさん、こんにちは。
・赤沼から、低公害バスで小田代ケ原へ、帰りは歩いて戻るという人が多いみたいです。赤沼に行く道を尋ねられたぐらい、初めて来る人が多かったようです。
・先週も奥日光に行きましたが、今回は、車の量が多いように感じました。16時ごろ、出発しましたが、竜頭の滝の先あたりから、ノロノロ運転でした。神橋は渋滞との表示がありました。
3連休や紅葉の時期は混みますね。
・今は花も少なく、tszkさんのおっしゃるとおり、みなさん、湖は、興味をひかれます。
栃木県立日光自然博物館の人の話だと、結構、長くまで水がありそうですよ。
・tszkさんも、また、散策に行ってください。
tawakemonoさん こんばんは!
小田代湖 来月の後半がお楽しみですね!
貴婦人の後ろの唐松が黄色くなって
貴婦人が浮き出て 又 その写りこみが撮れたら
最高だと思いますね!
umetyanさん、こんばんは。
奥日光の秋は、本当に、楽しみです。
今度は、umetyanさんのように、朝の貴婦人を撮りたいです。
2〜3回は、足を運びそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する