記録ID: 1336294
全員に公開
ハイキング
近畿
東海道を江戸に向かって(第七回:坂之下)
2017年12月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 288m
- 下り
- 361m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
「万人講大石灯籠」
(江戸時代の中頃四国の金毘羅神社の常夜燈として鈴鹿峠に建てられ東海道を往来する行商人信者が常夜燈に火を燈し鈴鹿峠より伊勢の海遥か彼方四国金毘羅神社に航海と道中の安全を祈願されていました)
(江戸時代の中頃四国の金毘羅神社の常夜燈として鈴鹿峠に建てられ東海道を往来する行商人信者が常夜燈に火を燈し鈴鹿峠より伊勢の海遥か彼方四国金毘羅神社に航海と道中の安全を祈願されていました)
撮影機器:
感想
七回目の「東海道歩き旅」。楽しみにしていた鈴鹿越えです。
前回の「旅の案内人」が登山靴の出番だと紹介したので今日は登山靴とストック持参で参加しました。
が思ったほどの事もなく易々と越えることができました、「旧猪鼻村」の現地ガイドの話では『ルート1を通したとき険しい峠越えを避けて作ったそしてその道は廃れていって今は廃道になっている :大変な道らしい』。
これからますます寒くなるから 次回からのウエア悩ましいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する