室堂〜雄山〜剣御前〜天狗平


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
8日:室堂山荘6:30〜一の越7:10〜雄山8:00〜大汝山8:30〜真砂岳9:30〜別山10:10
(昼食:昼寝)11:50〜剣御前小屋12:30〜ロッジ立山14:10(入浴)15:10〜天狗平16:15
天候 | 晴れ、雲量4→2 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道など特記すべき事項はないように思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天気予報をもとに、近場の日帰り山行から急遽立山に目的地変更。
7日は午前の仕事を終えて、夕方に室堂到着。室堂山荘に宿泊。
この界隈では一番山小屋らしいかな、と思った。
でも風呂もあり、食事の時間もある程度自由が利く。
その食事もおいしくご飯味噌汁のおかわりは持ってきてくれる。
周辺の小屋との競争が厳しいのだろう。
相部屋で6畳間で3人、2食付で8820円は安いと思った。
8日、やや雲空。9日が雨予報で少し雨雲も見えるが富山平野は晴れている。
一の越につくと、おお、霊峰富士が見えるではないか!
雄山へは幾つものガラガラの道を、どんどん登り頂上へ。
うす曇で写真はイマイチの光線具合だ。
参拝はパスし、大汝山から富士の折立へ。
あとは稜線漫歩。
別山北峰で昼食。このころから雲は晴れ、まぶしい光線が差し出す。
実はこの別山北峰で剣と後立山を見ながら食事するのが今回の目標だ。
二時間近くも飽きもせずに水割りを飲みながら山を眺めていた。
昼食後はややフラフラしながら剣御前、そして雷鳥坂を下らず、
室堂乗越のほうから下る。景色がよいのではと思ったからだ。
雷鳥平でロッジ立山連峰で入浴。この入浴が今回の第二の目標。
お客は私のみ。かなり熱いお湯だったが水で調節し、窓を開けて
秋風に体を冷ましながら、
目の前の室堂乗越を眺めてお湯に浸かった。
この界隈のお風呂もなんだかんだと言ってだいぶ入ったが、
ここが一番○かな。人がいない、窓が大きくいい風が入る、
といったところがいい。入浴後は生ビールを一杯。
帰路は地獄谷の遊歩道を歩いて、混雑のバスターミナルを避け、
天狗平まで歩く。剣や大日、奥大日が目の前に見え、お花畑も
点在し夏前はきれいかもしれない。
天狗平でバスの予約をし、缶ビールを飲みながら一人、
もう一度立山を眺めた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する