記録ID: 1323462
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
初冬の金峰山ふたたび
2017年11月27日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:32
距離 11.6km
登り 1,198m
下り 1,202m
14:35
ゴール地点
天候 | 快晴 午後⤵雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘横のトイレは、今日から冬季閉鎖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場と富士見平小屋に登山ポストがあります。 今日の時点では、大日小屋の上2000mから上で少し凍結が始まり、初めの鎖場からは、本格凍結路。 稜線の雪は、10cm程度で締まっていました。 |
その他周辺情報 | 増富の湯 |
写真
撮影機器:
感想
移動性高気圧におおわれて、とても穏やかな日でした。
風も無くて暖かく快晴(午前中)な日。
金峰山は3回目ですが、最高の天気です。
過去は、富士見平小屋では晴れているが、登れば上るほどガスの中。
風が強く山頂から逃げるように降りましたが、今日は、五丈石裏の風のない場所で富士山や南アルプスを見ながら最高のランチしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
山荘横のトイレ、封鎖だと、他、近場にトイレはありましたか?
こんにちは!
近くには、トイレはないようですが、富士見平小屋のトイレが使えました。
小屋が閉まると、どうなんでしょうか?
瑞牆山荘までの道では、塩川ダムと増富の湯郷にトイレはあります。
これからの季節は、小屋のトイレも冬季閉鎖が多いので携帯トイレも必要かもですね。
ありがとうございました✨⤴⤴⤴
トイレの冬季封鎖、1番困ります(泣)
情報、助かります🎵(*^^*)
凍結や積雪状況はどうですか?
積雪や凍結は、ありませんでしたが、今後は分かりません。今週以降気温も下がるようなので…
気を付けて行ってきてください。
ちなみに、私は今週スタッドレスに換えときます。
早々と返事を頂き、ありがとうございましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する