ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1320300
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父盆地周回(観光と聖地巡礼と札所巡り)

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
23.2km
登り
746m
下り
727m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:50
合計
7:53
距離 23.2km 登り 746m 下り 741m
8:22
4
8:26
14
8:43
8:44
15
9:05
6
9:11
9
9:30
9:32
16
11:57
11:58
36
12:34
12:38
47
13:25
19
13:44
13:46
7
13:53
14:17
22
14:39
14:40
18
14:58
14:59
13
15:12
15:13
9
15:22
15:25
34
16:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス 秩父駅も道の駅ちちぶも徒歩数分(^^;)
コース状況/
危険箇所等
・秩父駅から札所24番までは概ね、舗装道路歩きなので安全だが、信号無しの道を横断せざるを得ない場合だけは車両に注意。

・ミューズパークのハイキングコースは良く整備されてますが、坂道での落ち葉で滑る場合があります。(1度だけずっこけました)

・防災基地から札所25番までのルートは、一般に歩くことがないせいか道標等はあ りません。とても道に見えない場所を歩くので、紛らわしい分岐もあり、地図読み出来ない方は迷子になるかも(*_*; 秩父は道迷いの遭難救助が増えているのでご注意下さい。

・札所25番から札所27番も舗装歩きで安心。

・札所27番から羊山までの琴平ハイキングコースは元修験道の道なので、たまに岩も現れたり小さいアップダウンが続きます。ごくまれに遭難も発生していたり、最近は熊も目撃されています。普段着でも歩けますが、熊鈴と靴だけは滑りにくいものをどうぞ。

・羊山からゴールまでも特に問題なし。
その他周辺情報 弁天茶屋 10食限定ランチ 800円でした。
ゴールの道の駅ではごまソフト 300円です。

トイレは観光地巡りでしたので、全ての札所やミューズパーク内の至る所にありました。
秩父駅前からスタート。
2017年11月25日 08:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:22
秩父駅前からスタート。
秩父まつり会館。是非立ち寄ってみて下さい。
2017年11月25日 08:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:24
秩父まつり会館。是非立ち寄ってみて下さい。
秩父神社。来週は大きな例大祭(日本三大曳山祭りの一つで、秩父夜祭といいます)で賑わいます。
2017年11月25日 08:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:25
秩父神社。来週は大きな例大祭(日本三大曳山祭りの一つで、秩父夜祭といいます)で賑わいます。
国道299号線沿いに右折します。
2017年11月25日 08:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:26
国道299号線沿いに右折します。
秩父国際劇場。昔はここで良く映画を見ました( *´艸`)
今はレストランとして営業してます。
2017年11月25日 08:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:28
秩父国際劇場。昔はここで良く映画を見ました( *´艸`)
今はレストランとして営業してます。
武甲酒造。試飲に訪れてみては(*'▽')✨
2017年11月25日 08:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:32
武甲酒造。試飲に訪れてみては(*'▽')✨
今年の秩父夜祭のポスター。
2017年11月25日 08:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 8:32
今年の秩父夜祭のポスター。
札所17番。アニメ「あの花・・」の聖地として沢山の観光客が訪れました。
2017年11月25日 08:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:40
札所17番。アニメ「あの花・・」の聖地として沢山の観光客が訪れました。
札所17番裏の公園もアニメで登場したので、休みの日はコスプレしたファンが撮影会してるのをよく見かけました。
2017年11月25日 08:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:42
札所17番裏の公園もアニメで登場したので、休みの日はコスプレしたファンが撮影会してるのをよく見かけました。
屋台庫。明日組立作業が6町会で実施されます。
2017年11月25日 08:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:49
屋台庫。明日組立作業が6町会で実施されます。
母校の第一中学校。ここもアニメ「あの花・・・」で登場したので沢山のファンが歩道から眺めにきました。
2017年11月25日 08:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:53
母校の第一中学校。ここもアニメ「あの花・・・」で登場したので沢山のファンが歩道から眺めにきました。
札所19番。ブラタモリで紹介されたのでご覧になった方もいrっしゃるでしょう。大きな岩盤の上に建っています。
2017年11月25日 08:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 8:59
札所19番。ブラタモリで紹介されたのでご覧になった方もいrっしゃるでしょう。大きな岩盤の上に建っています。
裏手に回ると地面全部が岩・・( ゜Д゜)
2017年11月25日 09:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:01
裏手に回ると地面全部が岩・・( ゜Д゜)
アニメ「あの花・・・」のポスターに登場する、旧秩父橋。
ビックリするほどアニメファンを見かけました。
2017年11月25日 09:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:05
アニメ「あの花・・・」のポスターに登場する、旧秩父橋。
ビックリするほどアニメファンを見かけました。
いい天気(^_-)-☆
2017年11月25日 09:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:05
いい天気(^_-)-☆
橋を渡ると国道に出るので右へ曲がります。
2017年11月25日 09:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:11
橋を渡ると国道に出るので右へ曲がります。
信号ありませんが、決死の覚悟で反対側まで横断して狭い道を登ります。
2017年11月25日 09:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:13
信号ありませんが、決死の覚悟で反対側まで横断して狭い道を登ります。
美の山の紅葉。
2017年11月25日 09:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:14
美の山の紅葉。
札所20番。屋根の化粧垂木が見事です!
2017年11月25日 09:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:20
札所20番。屋根の化粧垂木が見事です!
札所21番。
2017年11月25日 09:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:31
札所21番。
札所22番入口と武甲山。
2017年11月25日 09:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:45
札所22番入口と武甲山。
山門を潜り先に進むと・・。
2017年11月25日 09:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:48
山門を潜り先に進むと・・。
札所22番の本堂です。
2017年11月25日 09:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:49
札所22番の本堂です。
札所巡り用の地図も各地に設置されてます。
2017年11月25日 09:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:51
札所巡り用の地図も各地に設置されてます。
札所23番には旧道から上がります。
2017年11月25日 09:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:56
札所23番には旧道から上がります。
狭く見えますが、以前はここから車で上がるしか車道はありませんでした。
2017年11月25日 09:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:58
狭く見えますが、以前はここから車で上がるしか車道はありませんでした。
車道を横断して階段を上ります。
2017年11月25日 10:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:00
車道を横断して階段を上ります。
また車道を横断します。
2017年11月25日 10:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:03
また車道を横断します。
2017年11月25日 10:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:04
2017年11月25日 10:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:06
2017年11月25日 10:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:07
札所23番音楽寺。名前からわかるように、音楽に携わる方の参拝が昔から多いです。
2017年11月25日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:10
札所23番音楽寺。名前からわかるように、音楽に携わる方の参拝が昔から多いです。
こんなにある!(^^)!
2017年11月25日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:10
こんなにある!(^^)!
2017年11月25日 10:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:12
遊具がいろいろあります。
昔は子供達を連れてきましたが、最近はもっぱら孫とですね(''◇'')ゞ
2017年11月25日 10:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:15
遊具がいろいろあります。
昔は子供達を連れてきましたが、最近はもっぱら孫とですね(''◇'')ゞ
旅立ちの丘。
2017年11月25日 10:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:16
旅立ちの丘。
先っぽから武甲山と次に行く展望台が見えます。
2017年11月25日 10:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:16
先っぽから武甲山と次に行く展望台が見えます。
各地の卒業式で歌ってもらった「旅立ちの日に」。
幼馴染みの同級生が作曲しました。
2017年11月25日 10:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:17
各地の卒業式で歌ってもらった「旅立ちの日に」。
幼馴染みの同級生が作曲しました。
車道から見た旅立ちの丘とローラー滑り台。
2017年11月25日 10:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:18
車道から見た旅立ちの丘とローラー滑り台。
道路を渡り、ハイキングコースへ移動します。
2017年11月25日 10:19撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:19
道路を渡り、ハイキングコースへ移動します。
あちこちに休憩用の東屋とトイレが現れます。
2017年11月25日 10:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:22
あちこちに休憩用の東屋とトイレが現れます。
紅葉の写真を撮影するアマチュアカメラマンもいます。
2017年11月25日 10:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 10:24
紅葉の写真を撮影するアマチュアカメラマンもいます。
2017年11月25日 10:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:25
普段は砂利の道も落葉で滑ります。
2017年11月25日 10:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:28
普段は砂利の道も落葉で滑ります。
展望台に着きました。
2017年11月25日 10:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:32
展望台に着きました。
元旦の初日の出は、真正面の二子山の股のところから登場するので、暗いうちから大勢の人が集まります。
最近は雲海を見るのが話題になっています。
2017年11月25日 10:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:33
元旦の初日の出は、真正面の二子山の股のところから登場するので、暗いうちから大勢の人が集まります。
最近は雲海を見るのが話題になっています。
(・_・D フムフム
2017年11月25日 10:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:33
(・_・D フムフム
美の山
2017年11月25日 10:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:33
美の山
大霧山
2017年11月25日 10:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:33
大霧山
横瀬二子山
2017年11月25日 10:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:34
横瀬二子山
武甲山
2017年11月25日 10:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:34
武甲山
少し歩くと武甲見広場に出ます。
車で来れるので我が家もかなり愛用した場所です。
2017年11月25日 10:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:39
少し歩くと武甲見広場に出ます。
車で来れるので我が家もかなり愛用した場所です。
蝶の採集に来ていた専門家と情報交換してから再出発。
2017年11月25日 10:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 10:48
蝶の採集に来ていた専門家と情報交換してから再出発。
ミューズパークの開発が始まる前からのままの状態で残っている唯一の道といえる1kmのダート。
2017年11月25日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:49
ミューズパークの開発が始まる前からのままの状態で残っている唯一の道といえる1kmのダート。
今日は良い天気ですね(^^♪
2017年11月25日 10:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 10:50
今日は良い天気ですね(^^♪
砂利道からまたハイキングコースに戻ります。
2017年11月25日 10:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:53
砂利道からまたハイキングコースに戻ります。
数年前に植えた百日紅が沢山あり、今日も造園屋さんが手入れしてます。
2017年11月25日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 10:56
数年前に植えた百日紅が沢山あり、今日も造園屋さんが手入れしてます。
行き止まりのダム湖。紅葉湖だったかな??
綺麗な紅葉があるのに日当たり悪くて勿体ない・・。
2017年11月25日 11:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:05
行き止まりのダム湖。紅葉湖だったかな??
綺麗な紅葉があるのに日当たり悪くて勿体ない・・。
昔歩いたルートを久しぶりに進みますが、少し荒れてます。
2017年11月25日 11:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:16
昔歩いたルートを久しぶりに進みますが、少し荒れてます。
なるほど、市でルート先にアスレチックを作ったから歩かなくなっていたのですね。
2017年11月25日 11:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:24
なるほど、市でルート先にアスレチックを作ったから歩かなくなっていたのですね。
行きたいコースにロープで封鎖されていたので、仕方なくハイキングコースから表に出ました。
2017年11月25日 11:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:29
行きたいコースにロープで封鎖されていたので、仕方なくハイキングコースから表に出ました。
一般の人たちはこっちを歩くのが基本です。
2017年11月25日 11:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:36
一般の人たちはこっちを歩くのが基本です。
ここは距離は短いけど、開発前からの道が残った場所。
2017年11月25日 11:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:52
ここは距離は短いけど、開発前からの道が残った場所。
ミューズパークの端っこまできました。
開発が始まる前を懐かしむ人が多い場所です。
2017年11月25日 11:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:56
ミューズパークの端っこまできました。
開発が始まる前を懐かしむ人が多い場所です。
向かいの防災基地の側道を進みます。
2017年11月25日 11:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:58
向かいの防災基地の側道を進みます。
すぐに水たまりばかりのダート道になります。
2017年11月25日 12:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 12:01
すぐに水たまりばかりのダート道になります。
奥は某セメント会社の私有地になったので、柵の中に入らないで下さい。45年くらい前に遊んでいた時、ここで寛永通宝の古銭を拾った思い出があります。
2017年11月25日 12:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:09
奥は某セメント会社の私有地になったので、柵の中に入らないで下さい。45年くらい前に遊んでいた時、ここで寛永通宝の古銭を拾った思い出があります。
小学生時代に歩いた記憶をたどって札所25番を目指します。
各所の分岐点があるものの、道標などはひとつもありませんでした。歩けるはず!と思っていても、土地勘が無いと道迷いしやすい箇所が3つくらいありました。
2017年11月25日 12:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:14
小学生時代に歩いた記憶をたどって札所25番を目指します。
各所の分岐点があるものの、道標などはひとつもありませんでした。歩けるはず!と思っていても、土地勘が無いと道迷いしやすい箇所が3つくらいありました。
基本的に尾根を進みます。
2017年11月25日 12:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:20
基本的に尾根を進みます。
2017年11月25日 12:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:21
これはまだ良いほうでした。
2017年11月25日 12:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:29
これはまだ良いほうでした。
無事に目的地まで下りたら、最後の車道手前の橋が落ちていて、仕方なく沢を渡りました。
2017年11月25日 12:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:32
無事に目的地まで下りたら、最後の車道手前の橋が落ちていて、仕方なく沢を渡りました。
お勧めロケーション!札所25番の弁天池から望む武甲山( *´艸`)
2017年11月25日 12:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:38
お勧めロケーション!札所25番の弁天池から望む武甲山( *´艸`)
昔よりたくさんいる!中学生時代は50cmの鯉が上がったなんて聞くと、かなり通って釣りにきました。
今はロープがしてあるから禁止だろうなぁ・・。
2017年11月25日 12:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:40
昔よりたくさんいる!中学生時代は50cmの鯉が上がったなんて聞くと、かなり通って釣りにきました。
今はロープがしてあるから禁止だろうなぁ・・。
風情のある札所25番と弁天池。ここは昔から空気が綺麗なので、夜に同級生と自転車で来ては天の川を眺めたものです。
2017年11月25日 12:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:40
風情のある札所25番と弁天池。ここは昔から空気が綺麗なので、夜に同級生と自転車で来ては天の川を眺めたものです。
手持ちのカップ麺も良いが、急遽店で食べることに!
忘年会等で何度か来てるし、たまには一般客に混ざります。
2017年11月25日 12:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:45
手持ちのカップ麺も良いが、急遽店で食べることに!
忘年会等で何度か来てるし、たまには一般客に混ざります。
限定10食のランチを頼みました。秩父では先週、新そば祭りをしたばかりなので、さっそく新そばを味わいます!
2017年11月25日 12:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 12:57
限定10食のランチを頼みました。秩父では先週、新そば祭りをしたばかりなので、さっそく新そばを味わいます!
お腹も満たされ、ノンビリと食後の歩道歩き。
2017年11月25日 13:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:10
お腹も満たされ、ノンビリと食後の歩道歩き。
久那橋を渡ったら国道140号を左へ向かいます。
2017年11月25日 13:19撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:19
久那橋を渡ったら国道140号を左へ向かいます。
一つ橋を渡ってから右折します。
2017年11月25日 13:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:23
一つ橋を渡ってから右折します。
不動名水があります。
2017年11月25日 13:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:24
不動名水があります。
お願い内容を守りましょう!!
2017年11月25日 13:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:24
お願い内容を守りましょう!!
線路手前を右へ行くと浦山口駅です。
武甲山から下りてきた登山者数人とあいさつを交わしました。
2017年11月25日 13:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:25
線路手前を右へ行くと浦山口駅です。
武甲山から下りてきた登山者数人とあいさつを交わしました。
私は駅ではなく左側のガードレール隙間から階段を上がります。
2017年11月25日 13:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:25
私は駅ではなく左側のガードレール隙間から階段を上がります。
途中から手前を振り返ると浦山口駅のホームが見えます。
2017年11月25日 13:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:27
途中から手前を振り返ると浦山口駅のホームが見えます。
登りきると車道に出るので左折。
2017年11月25日 13:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:30
登りきると車道に出るので左折。
機材リースの会社が見えたら右へ入ります。
2017年11月25日 13:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:31
機材リースの会社が見えたら右へ入ります。
琴平ハイキングコースをいつもと逆に進みます。
2017年11月25日 13:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:32
琴平ハイキングコースをいつもと逆に進みます。
秩父線を渡る小さい橋。
2017年11月25日 13:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:37
秩父線を渡る小さい橋。
前回歩いたレコでSLの撮影スポットですよ!と紹介しましたが、今回は数名いました。
2017年11月25日 13:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:38
前回歩いたレコでSLの撮影スポットですよ!と紹介しましたが、今回は数名いました。
いつもの札所27番。
2017年11月25日 13:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:41
いつもの札所27番。
いつもの延命水を飲んでいると、目の前の紅葉も綺麗でした(^^♪
2017年11月25日 13:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:46
いつもの延命水を飲んでいると、目の前の紅葉も綺麗でした(^^♪
2017年11月25日 13:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:48
2017年11月25日 13:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 13:52
本堂裏から一旦尾根まで登り、左へ向かいます。
2017年11月25日 13:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:55
本堂裏から一旦尾根まで登り、左へ向かいます。
途中、観音様まで行けなくて迷っている昭和のお姉さま2人を案内しました。
2017年11月25日 13:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 13:58
途中、観音様まで行けなくて迷っている昭和のお姉さま2人を案内しました。
せっかくだから、朝から昼まで歩いた尾根をパノラマで(*'▽')
2017年11月25日 13:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 13:58
せっかくだから、朝から昼まで歩いた尾根をパノラマで(*'▽')
札所26番奥の院。
2017年11月25日 14:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 14:38
札所26番奥の院。
いつも通り裏側から、岩にステップを切った階段で登ります。
2017年11月25日 14:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:40
いつも通り裏側から、岩にステップを切った階段で登ります。
座禅石。
2017年11月25日 14:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:42
座禅石。
元は修験道であった説明が書いてあります。
2017年11月25日 14:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:43
元は修験道であった説明が書いてあります。
いつもの階段。
2017年11月25日 14:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 14:43
いつもの階段。
葉っぱで地面が見えない( ;∀;)
2017年11月25日 14:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 14:46
葉っぱで地面が見えない( ;∀;)
東屋独り占めで休憩ヽ(^。^)ノ
2017年11月25日 14:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 14:53
東屋独り占めで休憩ヽ(^。^)ノ
三角点が見えたら右へ下りていきます。
2017年11月25日 15:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:12
三角点が見えたら右へ下りていきます。
下まで降りて鳥居が見えたら右へ行きます。
2017年11月25日 15:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:24
下まで降りて鳥居が見えたら右へ行きます。
散歩してる近所のおじさんたちと擦れ違いながら、羊山方面への入り口を右へ!
2017年11月25日 15:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:31
散歩してる近所のおじさんたちと擦れ違いながら、羊山方面への入り口を右へ!
チェーンソーで賑やかに作業してました。
2017年11月25日 15:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 15:43
チェーンソーで賑やかに作業してました。
駐車場も見えて、日とも増えてきます。
2017年11月25日 15:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:44
駐車場も見えて、日とも増えてきます。
新しい標識。
みなさん守りましょう!
2017年11月25日 15:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:48
新しい標識。
みなさん守りましょう!
少し下ると車道に出ます。
2017年11月25日 15:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 15:54
少し下ると車道に出ます。
なかなか綺麗✨
2017年11月25日 15:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 15:55
なかなか綺麗✨
牧水の滝といいます。
2017年11月25日 15:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 15:55
牧水の滝といいます。
アニメ「ここ叫・・・」の聖地巡礼で、ここにもたくさんのアニメファンが来ました。
2017年11月25日 15:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 15:55
アニメ「ここ叫・・・」の聖地巡礼で、ここにもたくさんのアニメファンが来ました。
ここからの風景もアニメ「ここ叫・・・」の巡礼ポイントかな?
奥に両神山、左に西武秩父駅、右に新しい秩父市役所と市民会館。
2017年11月25日 15:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 15:59
ここからの風景もアニメ「ここ叫・・・」の巡礼ポイントかな?
奥に両神山、左に西武秩父駅、右に新しい秩父市役所と市民会館。
羊山の尾根から下に下りると国道299号線に出ます。
2017年11月25日 16:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 16:04
羊山の尾根から下に下りると国道299号線に出ます。
国道を渡ったら、札所11番。先週はここで三回忌でした。
2017年11月25日 16:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 16:08
国道を渡ったら、札所11番。先週はここで三回忌でした。
札所11番下には広大なセメント工場跡地があり、先週は・・・。
2017年11月25日 16:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 16:08
札所11番下には広大なセメント工場跡地があり、先週は・・・。
道の駅ちちぶをゴールにします。
2017年11月25日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 16:16
道の駅ちちぶをゴールにします。
ごまソフトが我が家のマイブーム。
2017年11月25日 16:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 16:16
ごまソフトが我が家のマイブーム。
是非、秩父のおいしい水を汲んで帰って下さい。
2017年11月25日 16:19撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 16:19
是非、秩父のおいしい水を汲んで帰って下さい。
ゴールから見た武甲山。
2017年11月25日 16:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 16:20
ゴールから見た武甲山。

感想

今日は急にぽっかり時間ができてしまいました。
何も予定がなかったが天気が良かったので、8時過ぎてから急遽歩くことに(^^;)

ノープランなので、とりあえず近所の観光地から札所を巡り、子供の頃に遊んだ道を久しぶりに散策したりとノンビリ過ごしました。

これで右足骨折からのリハビリも終わりにできるかな(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら