秩父駅前からスタート。
1
11/25 8:22
秩父駅前からスタート。
秩父まつり会館。是非立ち寄ってみて下さい。
1
11/25 8:24
秩父まつり会館。是非立ち寄ってみて下さい。
秩父神社。来週は大きな例大祭(日本三大曳山祭りの一つで、秩父夜祭といいます)で賑わいます。
1
11/25 8:25
秩父神社。来週は大きな例大祭(日本三大曳山祭りの一つで、秩父夜祭といいます)で賑わいます。
国道299号線沿いに右折します。
0
11/25 8:26
国道299号線沿いに右折します。
秩父国際劇場。昔はここで良く映画を見ました( *´艸`)
今はレストランとして営業してます。
1
11/25 8:28
秩父国際劇場。昔はここで良く映画を見ました( *´艸`)
今はレストランとして営業してます。
武甲酒造。試飲に訪れてみては(*'▽')✨
1
11/25 8:32
武甲酒造。試飲に訪れてみては(*'▽')✨
今年の秩父夜祭のポスター。
2
11/25 8:32
今年の秩父夜祭のポスター。
札所17番。アニメ「あの花・・」の聖地として沢山の観光客が訪れました。
0
11/25 8:40
札所17番。アニメ「あの花・・」の聖地として沢山の観光客が訪れました。
札所17番裏の公園もアニメで登場したので、休みの日はコスプレしたファンが撮影会してるのをよく見かけました。
0
11/25 8:42
札所17番裏の公園もアニメで登場したので、休みの日はコスプレしたファンが撮影会してるのをよく見かけました。
屋台庫。明日組立作業が6町会で実施されます。
0
11/25 8:49
屋台庫。明日組立作業が6町会で実施されます。
母校の第一中学校。ここもアニメ「あの花・・・」で登場したので沢山のファンが歩道から眺めにきました。
0
11/25 8:53
母校の第一中学校。ここもアニメ「あの花・・・」で登場したので沢山のファンが歩道から眺めにきました。
札所19番。ブラタモリで紹介されたのでご覧になった方もいrっしゃるでしょう。大きな岩盤の上に建っています。
0
11/25 8:59
札所19番。ブラタモリで紹介されたのでご覧になった方もいrっしゃるでしょう。大きな岩盤の上に建っています。
裏手に回ると地面全部が岩・・( ゜Д゜)
1
11/25 9:01
裏手に回ると地面全部が岩・・( ゜Д゜)
アニメ「あの花・・・」のポスターに登場する、旧秩父橋。
ビックリするほどアニメファンを見かけました。
1
11/25 9:05
アニメ「あの花・・・」のポスターに登場する、旧秩父橋。
ビックリするほどアニメファンを見かけました。
いい天気(^_-)-☆
1
11/25 9:05
いい天気(^_-)-☆
橋を渡ると国道に出るので右へ曲がります。
0
11/25 9:11
橋を渡ると国道に出るので右へ曲がります。
信号ありませんが、決死の覚悟で反対側まで横断して狭い道を登ります。
1
11/25 9:13
信号ありませんが、決死の覚悟で反対側まで横断して狭い道を登ります。
美の山の紅葉。
0
11/25 9:14
美の山の紅葉。
札所20番。屋根の化粧垂木が見事です!
0
11/25 9:20
札所20番。屋根の化粧垂木が見事です!
札所21番。
0
11/25 9:31
札所21番。
札所22番入口と武甲山。
1
11/25 9:45
札所22番入口と武甲山。
山門を潜り先に進むと・・。
1
11/25 9:48
山門を潜り先に進むと・・。
札所22番の本堂です。
0
11/25 9:49
札所22番の本堂です。
札所巡り用の地図も各地に設置されてます。
0
11/25 9:51
札所巡り用の地図も各地に設置されてます。
札所23番には旧道から上がります。
0
11/25 9:56
札所23番には旧道から上がります。
狭く見えますが、以前はここから車で上がるしか車道はありませんでした。
1
11/25 9:58
狭く見えますが、以前はここから車で上がるしか車道はありませんでした。
車道を横断して階段を上ります。
1
11/25 10:00
車道を横断して階段を上ります。
また車道を横断します。
1
11/25 10:03
また車道を横断します。
2
11/25 10:04
2
11/25 10:06
2
11/25 10:07
札所23番音楽寺。名前からわかるように、音楽に携わる方の参拝が昔から多いです。
1
11/25 10:10
札所23番音楽寺。名前からわかるように、音楽に携わる方の参拝が昔から多いです。
こんなにある!(^^)!
1
11/25 10:10
こんなにある!(^^)!
3
11/25 10:12
遊具がいろいろあります。
昔は子供達を連れてきましたが、最近はもっぱら孫とですね(''◇'')ゞ
0
11/25 10:15
遊具がいろいろあります。
昔は子供達を連れてきましたが、最近はもっぱら孫とですね(''◇'')ゞ
旅立ちの丘。
2
11/25 10:16
旅立ちの丘。
先っぽから武甲山と次に行く展望台が見えます。
2
11/25 10:16
先っぽから武甲山と次に行く展望台が見えます。
各地の卒業式で歌ってもらった「旅立ちの日に」。
幼馴染みの同級生が作曲しました。
2
11/25 10:17
各地の卒業式で歌ってもらった「旅立ちの日に」。
幼馴染みの同級生が作曲しました。
車道から見た旅立ちの丘とローラー滑り台。
0
11/25 10:18
車道から見た旅立ちの丘とローラー滑り台。
道路を渡り、ハイキングコースへ移動します。
1
11/25 10:19
道路を渡り、ハイキングコースへ移動します。
あちこちに休憩用の東屋とトイレが現れます。
1
11/25 10:22
あちこちに休憩用の東屋とトイレが現れます。
紅葉の写真を撮影するアマチュアカメラマンもいます。
4
11/25 10:24
紅葉の写真を撮影するアマチュアカメラマンもいます。
1
11/25 10:25
普段は砂利の道も落葉で滑ります。
0
11/25 10:28
普段は砂利の道も落葉で滑ります。
展望台に着きました。
2
11/25 10:32
展望台に着きました。
元旦の初日の出は、真正面の二子山の股のところから登場するので、暗いうちから大勢の人が集まります。
最近は雲海を見るのが話題になっています。
2
11/25 10:33
元旦の初日の出は、真正面の二子山の股のところから登場するので、暗いうちから大勢の人が集まります。
最近は雲海を見るのが話題になっています。
(・_・D フムフム
0
11/25 10:33
(・_・D フムフム
美の山
0
11/25 10:33
美の山
大霧山
0
11/25 10:33
大霧山
横瀬二子山
1
11/25 10:34
横瀬二子山
武甲山
3
11/25 10:34
武甲山
少し歩くと武甲見広場に出ます。
車で来れるので我が家もかなり愛用した場所です。
1
11/25 10:39
少し歩くと武甲見広場に出ます。
車で来れるので我が家もかなり愛用した場所です。
蝶の採集に来ていた専門家と情報交換してから再出発。
0
11/25 10:48
蝶の採集に来ていた専門家と情報交換してから再出発。
ミューズパークの開発が始まる前からのままの状態で残っている唯一の道といえる1kmのダート。
2
11/25 10:49
ミューズパークの開発が始まる前からのままの状態で残っている唯一の道といえる1kmのダート。
今日は良い天気ですね(^^♪
3
11/25 10:50
今日は良い天気ですね(^^♪
砂利道からまたハイキングコースに戻ります。
1
11/25 10:53
砂利道からまたハイキングコースに戻ります。
数年前に植えた百日紅が沢山あり、今日も造園屋さんが手入れしてます。
1
11/25 10:56
数年前に植えた百日紅が沢山あり、今日も造園屋さんが手入れしてます。
行き止まりのダム湖。紅葉湖だったかな??
綺麗な紅葉があるのに日当たり悪くて勿体ない・・。
0
11/25 11:05
行き止まりのダム湖。紅葉湖だったかな??
綺麗な紅葉があるのに日当たり悪くて勿体ない・・。
昔歩いたルートを久しぶりに進みますが、少し荒れてます。
0
11/25 11:16
昔歩いたルートを久しぶりに進みますが、少し荒れてます。
なるほど、市でルート先にアスレチックを作ったから歩かなくなっていたのですね。
0
11/25 11:24
なるほど、市でルート先にアスレチックを作ったから歩かなくなっていたのですね。
行きたいコースにロープで封鎖されていたので、仕方なくハイキングコースから表に出ました。
0
11/25 11:29
行きたいコースにロープで封鎖されていたので、仕方なくハイキングコースから表に出ました。
一般の人たちはこっちを歩くのが基本です。
0
11/25 11:36
一般の人たちはこっちを歩くのが基本です。
ここは距離は短いけど、開発前からの道が残った場所。
2
11/25 11:52
ここは距離は短いけど、開発前からの道が残った場所。
ミューズパークの端っこまできました。
開発が始まる前を懐かしむ人が多い場所です。
0
11/25 11:56
ミューズパークの端っこまできました。
開発が始まる前を懐かしむ人が多い場所です。
向かいの防災基地の側道を進みます。
0
11/25 11:58
向かいの防災基地の側道を進みます。
すぐに水たまりばかりのダート道になります。
0
11/25 12:01
すぐに水たまりばかりのダート道になります。
奥は某セメント会社の私有地になったので、柵の中に入らないで下さい。45年くらい前に遊んでいた時、ここで寛永通宝の古銭を拾った思い出があります。
1
11/25 12:09
奥は某セメント会社の私有地になったので、柵の中に入らないで下さい。45年くらい前に遊んでいた時、ここで寛永通宝の古銭を拾った思い出があります。
小学生時代に歩いた記憶をたどって札所25番を目指します。
各所の分岐点があるものの、道標などはひとつもありませんでした。歩けるはず!と思っていても、土地勘が無いと道迷いしやすい箇所が3つくらいありました。
1
11/25 12:14
小学生時代に歩いた記憶をたどって札所25番を目指します。
各所の分岐点があるものの、道標などはひとつもありませんでした。歩けるはず!と思っていても、土地勘が無いと道迷いしやすい箇所が3つくらいありました。
基本的に尾根を進みます。
1
11/25 12:20
基本的に尾根を進みます。
3
11/25 12:21
これはまだ良いほうでした。
1
11/25 12:29
これはまだ良いほうでした。
無事に目的地まで下りたら、最後の車道手前の橋が落ちていて、仕方なく沢を渡りました。
1
11/25 12:32
無事に目的地まで下りたら、最後の車道手前の橋が落ちていて、仕方なく沢を渡りました。
お勧めロケーション!札所25番の弁天池から望む武甲山( *´艸`)
1
11/25 12:38
お勧めロケーション!札所25番の弁天池から望む武甲山( *´艸`)
昔よりたくさんいる!中学生時代は50cmの鯉が上がったなんて聞くと、かなり通って釣りにきました。
今はロープがしてあるから禁止だろうなぁ・・。
1
11/25 12:40
昔よりたくさんいる!中学生時代は50cmの鯉が上がったなんて聞くと、かなり通って釣りにきました。
今はロープがしてあるから禁止だろうなぁ・・。
風情のある札所25番と弁天池。ここは昔から空気が綺麗なので、夜に同級生と自転車で来ては天の川を眺めたものです。
1
11/25 12:40
風情のある札所25番と弁天池。ここは昔から空気が綺麗なので、夜に同級生と自転車で来ては天の川を眺めたものです。
手持ちのカップ麺も良いが、急遽店で食べることに!
忘年会等で何度か来てるし、たまには一般客に混ざります。
1
11/25 12:45
手持ちのカップ麺も良いが、急遽店で食べることに!
忘年会等で何度か来てるし、たまには一般客に混ざります。
限定10食のランチを頼みました。秩父では先週、新そば祭りをしたばかりなので、さっそく新そばを味わいます!
5
11/25 12:57
限定10食のランチを頼みました。秩父では先週、新そば祭りをしたばかりなので、さっそく新そばを味わいます!
お腹も満たされ、ノンビリと食後の歩道歩き。
0
11/25 13:10
お腹も満たされ、ノンビリと食後の歩道歩き。
久那橋を渡ったら国道140号を左へ向かいます。
0
11/25 13:19
久那橋を渡ったら国道140号を左へ向かいます。
一つ橋を渡ってから右折します。
0
11/25 13:23
一つ橋を渡ってから右折します。
不動名水があります。
0
11/25 13:24
不動名水があります。
お願い内容を守りましょう!!
0
11/25 13:24
お願い内容を守りましょう!!
線路手前を右へ行くと浦山口駅です。
武甲山から下りてきた登山者数人とあいさつを交わしました。
0
11/25 13:25
線路手前を右へ行くと浦山口駅です。
武甲山から下りてきた登山者数人とあいさつを交わしました。
私は駅ではなく左側のガードレール隙間から階段を上がります。
0
11/25 13:25
私は駅ではなく左側のガードレール隙間から階段を上がります。
途中から手前を振り返ると浦山口駅のホームが見えます。
0
11/25 13:27
途中から手前を振り返ると浦山口駅のホームが見えます。
登りきると車道に出るので左折。
0
11/25 13:30
登りきると車道に出るので左折。
機材リースの会社が見えたら右へ入ります。
0
11/25 13:31
機材リースの会社が見えたら右へ入ります。
琴平ハイキングコースをいつもと逆に進みます。
0
11/25 13:32
琴平ハイキングコースをいつもと逆に進みます。
秩父線を渡る小さい橋。
0
11/25 13:37
秩父線を渡る小さい橋。
前回歩いたレコでSLの撮影スポットですよ!と紹介しましたが、今回は数名いました。
0
11/25 13:38
前回歩いたレコでSLの撮影スポットですよ!と紹介しましたが、今回は数名いました。
いつもの札所27番。
0
11/25 13:41
いつもの札所27番。
いつもの延命水を飲んでいると、目の前の紅葉も綺麗でした(^^♪
1
11/25 13:46
いつもの延命水を飲んでいると、目の前の紅葉も綺麗でした(^^♪
1
11/25 13:48
1
11/25 13:52
本堂裏から一旦尾根まで登り、左へ向かいます。
0
11/25 13:55
本堂裏から一旦尾根まで登り、左へ向かいます。
途中、観音様まで行けなくて迷っている昭和のお姉さま2人を案内しました。
2
11/25 13:58
途中、観音様まで行けなくて迷っている昭和のお姉さま2人を案内しました。
せっかくだから、朝から昼まで歩いた尾根をパノラマで(*'▽')
0
11/25 13:58
せっかくだから、朝から昼まで歩いた尾根をパノラマで(*'▽')
札所26番奥の院。
1
11/25 14:38
札所26番奥の院。
いつも通り裏側から、岩にステップを切った階段で登ります。
0
11/25 14:40
いつも通り裏側から、岩にステップを切った階段で登ります。
座禅石。
0
11/25 14:42
座禅石。
元は修験道であった説明が書いてあります。
0
11/25 14:43
元は修験道であった説明が書いてあります。
いつもの階段。
0
11/25 14:43
いつもの階段。
葉っぱで地面が見えない( ;∀;)
1
11/25 14:46
葉っぱで地面が見えない( ;∀;)
東屋独り占めで休憩ヽ(^。^)ノ
1
11/25 14:53
東屋独り占めで休憩ヽ(^。^)ノ
三角点が見えたら右へ下りていきます。
0
11/25 15:12
三角点が見えたら右へ下りていきます。
下まで降りて鳥居が見えたら右へ行きます。
0
11/25 15:24
下まで降りて鳥居が見えたら右へ行きます。
散歩してる近所のおじさんたちと擦れ違いながら、羊山方面への入り口を右へ!
0
11/25 15:31
散歩してる近所のおじさんたちと擦れ違いながら、羊山方面への入り口を右へ!
チェーンソーで賑やかに作業してました。
2
11/25 15:43
チェーンソーで賑やかに作業してました。
駐車場も見えて、日とも増えてきます。
0
11/25 15:44
駐車場も見えて、日とも増えてきます。
新しい標識。
みなさん守りましょう!
0
11/25 15:48
新しい標識。
みなさん守りましょう!
少し下ると車道に出ます。
0
11/25 15:54
少し下ると車道に出ます。
なかなか綺麗✨
2
11/25 15:55
なかなか綺麗✨
牧水の滝といいます。
4
11/25 15:55
牧水の滝といいます。
アニメ「ここ叫・・・」の聖地巡礼で、ここにもたくさんのアニメファンが来ました。
3
11/25 15:55
アニメ「ここ叫・・・」の聖地巡礼で、ここにもたくさんのアニメファンが来ました。
ここからの風景もアニメ「ここ叫・・・」の巡礼ポイントかな?
奥に両神山、左に西武秩父駅、右に新しい秩父市役所と市民会館。
2
11/25 15:59
ここからの風景もアニメ「ここ叫・・・」の巡礼ポイントかな?
奥に両神山、左に西武秩父駅、右に新しい秩父市役所と市民会館。
羊山の尾根から下に下りると国道299号線に出ます。
1
11/25 16:04
羊山の尾根から下に下りると国道299号線に出ます。
国道を渡ったら、札所11番。先週はここで三回忌でした。
0
11/25 16:08
国道を渡ったら、札所11番。先週はここで三回忌でした。
札所11番下には広大なセメント工場跡地があり、先週は・・・。
0
11/25 16:08
札所11番下には広大なセメント工場跡地があり、先週は・・・。
道の駅ちちぶをゴールにします。
0
11/25 16:16
道の駅ちちぶをゴールにします。
ごまソフトが我が家のマイブーム。
3
11/25 16:16
ごまソフトが我が家のマイブーム。
是非、秩父のおいしい水を汲んで帰って下さい。
3
11/25 16:19
是非、秩父のおいしい水を汲んで帰って下さい。
ゴールから見た武甲山。
4
11/25 16:20
ゴールから見た武甲山。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する