記録ID: 1319452
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
砥石山〜小林峠コース
2017年11月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 832m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小林峠の駐車帯に車を駐車、他に2台駐車でした。 |
写真
感想
休みをもらって札幌に帰って来たので、山に行かない訳にはいきません。初冬期で積雪が安定していないので無理もできず、とりあえず小林峠にきて、砥石山?藻岩山?駐車場の車とトレースから砥石山に先行者お2人がいるようです。藻岩山も1人いましたがトレラン、ということで3年振りの砥石山に決定です。
最初は足首程度の積雪、次第に増えて山頂付近は膝下まで。しかし、先行の方のトレースがあるのでまだ楽な方です。天候は雪が降ったり、晴れ間が見えたり。
約2時間40分で山頂に到着です。期待してませんでしたが、眺望はもちろんありません。記念撮影して、カップラーメン食べて、寒い((⛄))ので下山です。
久しぶりの本格的な冬山で、いい汗を流してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早くも雪道を踏みしめて頑張ってるネ!
火曜は仕事、金曜はプライベートと東京を2往復していました。
今月と来月は仕事も忙しく山からやや遠ざかっています。
とりあえず、あと一つで50座なのに足踏みです。
年内には、何とか達成したいと思っていますが、近場で冬のトレーニングをしたいと考えています。
しかし藻岩&砥石山もクマの出没で騒がれているので、冬も鈴が必要ですよ。
スキーの準備はOKですが、年内にシューを仕入れたいと思います。
また、年明け丸山辺りに行きましょう!!
今になって、今年踏破した山数を数えて見ると(途中敗退は除く)、私も49座でした。
近いうちに50座決めたいと思います。
こちらの方面は、スキーを楽しむ山が少ないですが、スノーシュー等で遊べる山がたくさんあります。是非、こちらにも来て挑戦してくださいね❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する