ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1316613
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017テント納めは三条の湯で♨三昧

2017年11月18日(土) 〜 2017年11月19日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:48
距離
14.9km
登り
1,373m
下り
1,374m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:05
合計
2:10
距離 7.4km 登り 863m 下り 436m
9:12
38
片倉橋
9:50
9:52
61
10:53
10:56
26
後山川林道終点
11:22
三条の湯
2日目
山行
1:43
休憩
0:01
合計
1:44
距離 7.2km 登り 510m 下り 907m
10:17
23
三条の湯
11:29
32
12:01
天候 1日目:曇
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【林道:片倉橋駐車スペース】
お祭より後山林道へ入り片倉橋ゲート横へ駐車(車はここまで)
ゲートには2〜3台、100M位下に5〜6台駐車可の空き地あり
【三条の湯】
1泊2食付き 8,200円
素泊り 5,700円
テント 600円
入浴 600円
350ml缶ビール 500円
片倉橋ゲートの駐車スペース。車はここまでです。ゲート横に2〜3台駐車可。100M位下に5〜6台の駐車スペース有。
2017年11月18日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/18 9:10
片倉橋ゲートの駐車スペース。車はここまでです。ゲート横に2〜3台駐車可。100M位下に5〜6台の駐車スペース有。
片倉橋から約1時間半の林道歩きです。人間はゲートの横から入れます。
2017年11月18日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/18 9:12
片倉橋から約1時間半の林道歩きです。人間はゲートの横から入れます。
片倉橋横の紅葉
1時間半の林道歩きが楽しみになってきました♪
2017年11月18日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 9:18
片倉橋横の紅葉
1時間半の林道歩きが楽しみになってきました♪
人面砂防ダムのある新片倉橋も腰掛けられるので休憩適地。
2017年11月18日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/18 9:24
人面砂防ダムのある新片倉橋も腰掛けられるので休憩適地。
気になるわさび棚
2017年11月18日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/18 9:35
気になるわさび棚
塩沢橋
右へ進むとヨモギ尾根を経て雲取山へ登れます。
2017年11月18日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/18 9:50
塩沢橋
右へ進むとヨモギ尾根を経て雲取山へ登れます。
塩沢橋近くには可愛らしい木のイスがありひと休憩出来ます。
2017年11月18日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/18 9:51
塩沢橋近くには可愛らしい木のイスがありひと休憩出来ます。
紅葉と黄葉の競演その1
2017年11月18日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/18 10:17
紅葉と黄葉の競演その1
紅葉と黄葉の競演その2
2017年11月18日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/18 10:25
紅葉と黄葉の競演その2
途中、熊さんに突然出逢った時の対策が書かれたボードがありました。フムフムなるほど。。。
2017年11月18日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/18 10:28
途中、熊さんに突然出逢った時の対策が書かれたボードがありました。フムフムなるほど。。。
落ち葉拾いする相棒♪真っ赤なもみじを集めてます。夜飯用です♪
2017年11月18日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 10:39
落ち葉拾いする相棒♪真っ赤なもみじを集めてます。夜飯用です♪
真っ赤なモミジ
2017年11月18日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/18 10:40
真っ赤なモミジ
林道歩き終了〜ここから約30分歩くと三条の湯♨です♪
2017年11月18日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/18 10:55
林道歩き終了〜ここから約30分歩くと三条の湯♨です♪
登山道に入っても歩き易く整備されたコースをゆるっと登ってゆきます。落ち葉の絨毯がふかふか♪
2017年11月18日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/18 11:06
登山道に入っても歩き易く整備されたコースをゆるっと登ってゆきます。落ち葉の絨毯がふかふか♪
三条の湯到着〜♪
テン場から小屋を見上げたとこ。トイレは小屋横にあるので急登&チト遠い。ビールは控えめに^^;
2017年11月18日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/18 11:21
三条の湯到着〜♪
テン場から小屋を見上げたとこ。トイレは小屋横にあるので急登&チト遠い。ビールは控えめに^^;
立派な門(鳥居)付きのマイホーム完成(^_^)v雨が降る前に先にテントをはらせてもらいました。←結局降らずラッキー♪
2017年11月19日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/19 9:43
立派な門(鳥居)付きのマイホーム完成(^_^)v雨が降る前に先にテントをはらせてもらいました。←結局降らずラッキー♪
テン場の様子
下の橋を渡ったメインの場所には水屋があり。上の橋の左側にも3〜4張の小スペース有。我々はさらに一段高台に張りました。
2017年11月18日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/18 14:50
テン場の様子
下の橋を渡ったメインの場所には水屋があり。上の橋の左側にも3〜4張の小スペース有。我々はさらに一段高台に張りました。
受付はここで行います。テント¥600、温泉¥300。食堂、 宿泊棟、トイレ、 水場、風呂が並んでます。
2017年11月19日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/19 10:01
受付はここで行います。テント¥600、温泉¥300。食堂、 宿泊棟、トイレ、 水場、風呂が並んでます。
売店は受付にあります。食堂からも飲物は買えます。
2017年11月19日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/19 10:11
売店は受付にあります。食堂からも飲物は買えます。
トイレ(洋式水洗トイレ)と水屋(10円入れて使うガスコンロ有)
2017年11月19日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/19 10:03
トイレ(洋式水洗トイレ)と水屋(10円入れて使うガスコンロ有)
三条の湯の大部屋
手前の薪ストーブが良い雰囲気。
2017年11月19日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/19 10:02
三条の湯の大部屋
手前の薪ストーブが良い雰囲気。
少人数用のお部屋。懐かしの石油ストーブが置いてありました。
2017年11月19日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/19 10:09
少人数用のお部屋。懐かしの石油ストーブが置いてありました。
小屋の釜戸。ご飯を炊く釜とお湯を沸かす釜。薪の香りがいい感じです。
2017年11月19日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/19 10:04
小屋の釜戸。ご飯を炊く釜とお湯を沸かす釜。薪の香りがいい感じです。
一番風呂get(^^)v
本日は伽小屋泊70人超えの為、男女別のお風呂です。人数が少ないと1時間ごとの入替制となります。
2017年11月18日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 12:43
一番風呂get(^^)v
本日は伽小屋泊70人超えの為、男女別のお風呂です。人数が少ないと1時間ごとの入替制となります。
只今の時間12時半・・・極楽極楽♨微かに硫黄の香りがする湯です。ぬるっとした湯はお肌すべすべ に。
2017年11月18日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 12:31
只今の時間12時半・・・極楽極楽♨微かに硫黄の香りがする湯です。ぬるっとした湯はお肌すべすべ に。
風呂上がりはビール付昼ご飯Ψ( ̄∇ ̄)Ψ食堂で自炊させてもらいました。ツマミはおでん。
2017年11月18日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
11/18 13:16
風呂上がりはビール付昼ご飯Ψ( ̄∇ ̄)Ψ食堂で自炊させてもらいました。ツマミはおでん。
鰹の薫製を炙りながら
(^_^)/□☆□\(^_^)
ビールは秋味から冬物語へ
2017年11月18日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 12:58
鰹の薫製を炙りながら
(^_^)/□☆□\(^_^)
ビールは秋味から冬物語へ
消費カロリー考えて親子丼のアタマ(ご飯抜き)

2017年11月18日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/18 13:01
消費カロリー考えて親子丼のアタマ(ご飯抜き)

ソーセージと焼酎。小屋の食堂は至る所で宴会真っ盛り(^_^)/□飲み屋と化してます。
2017年11月18日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/18 13:41
ソーセージと焼酎。小屋の食堂は至る所で宴会真っ盛り(^_^)/□飲み屋と化してます。
風呂から見えるマイホーム。食後はもうひとっ風呂浴びてテントへ戻ります。そして3時間位お昼寝Zzz。。。
2017年11月18日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 14:48
風呂から見えるマイホーム。食後はもうひとっ風呂浴びてテントへ戻ります。そして3時間位お昼寝Zzz。。。
只今18時50分。小屋の食事が終わったので再び食堂で宴の続き。紅葉狩りしたもみじはお皿の飾り付けに使います。
2017年11月18日 18:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/18 18:50
只今18時50分。小屋の食事が終わったので再び食堂で宴の続き。紅葉狩りしたもみじはお皿の飾り付けに使います。
炙りその1 シシャモ炙りながら
(^_^)/□☆□\(^_^)
2017年11月18日 18:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 18:55
炙りその1 シシャモ炙りながら
(^_^)/□☆□\(^_^)
スモークサーモン
オニオンスライスも一緒に!
2017年11月18日 19:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/18 19:05
スモークサーモン
オニオンスライスも一緒に!
炙りその2 焼きタラバ
正月用に取り寄せた蟹さん
2017年11月18日 19:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/18 19:10
炙りその2 焼きタラバ
正月用に取り寄せた蟹さん
牡蠣とアスパラのオイスターソース炒め
2017年11月18日 19:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/18 19:29
牡蠣とアスパラのオイスターソース炒め
炙りその3
かにみそ&タラバ
2017年11月18日 19:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/18 19:38
炙りその3
かにみそ&タラバ
蟹鍋風の湯どうふ♨
2017年11月18日 19:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 19:42
蟹鍋風の湯どうふ♨
〆の肉料理
サーロインステーキ
2017年11月18日 19:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 19:50
〆の肉料理
サーロインステーキ
誰もいない食堂…小屋泊の方達は9時の消灯を待たずに寝てしまったようです。チト淋しい。。。ても小屋番のヤスさんとゆっくりお話し出来ました。
2017年11月18日 20:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/18 20:45
誰もいない食堂…小屋泊の方達は9時の消灯を待たずに寝てしまったようです。チト淋しい。。。ても小屋番のヤスさんとゆっくりお話し出来ました。
2017春の食堂の様子。食堂が程良く盛り上がると小屋番さんのギター演奏が始まります。 お客さんも入って盛り上りました。
2017年04月15日 20:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/15 20:34
2017春の食堂の様子。食堂が程良く盛り上がると小屋番さんのギター演奏が始まります。 お客さんも入って盛り上りました。
テントに戻りBar823開店〜♪来年春まで暫く休店です。
2017年11月18日 21:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/18 21:12
テントに戻りBar823開店〜♪来年春まで暫く休店です。
寒波に備えて貼るカイロを背中と腰に、貼らないカイロはお腹へ。朝までぬくぬく快適でした。←暑かった。。。
2017年11月18日 21:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/18 21:10
寒波に備えて貼るカイロを背中と腰に、貼らないカイロはお腹へ。朝までぬくぬく快適でした。←暑かった。。。
テントからモルゲンロート。6時出発で飛龍山(禿岩)に行く案もあったのですが二度寝…まっこんなもんです^_^;
2017年11月19日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/19 6:34
テントからモルゲンロート。6時出発で飛龍山(禿岩)に行く案もあったのですが二度寝…まっこんなもんです^_^;
二度寝してゆっくり朝ごはんタイムΨロコモコ丼と残り野菜のミネストローネ。
2017年11月19日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 8:26
二度寝してゆっくり朝ごはんタイムΨロコモコ丼と残り野菜のミネストローネ。
見上げると青空♪今年はこの青空がホントに恋しかった。
2017年11月19日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 10:00
見上げると青空♪今年はこの青空がホントに恋しかった。
見上げると紅葉と青空♪飛龍山(禿岩)に行けば絶景が見れたかな?
2017年11月19日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 10:01
見上げると紅葉と青空♪飛龍山(禿岩)に行けば絶景が見れたかな?
小屋にご挨拶♪ヤスさん3年間お疲れ様でした。また何処かでお会いしましょう。
2017年11月19日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
11/19 10:12
小屋にご挨拶♪ヤスさん3年間お疲れ様でした。また何処かでお会いしましょう。
テン場から見上げる三条の湯
お世話になりました。
2018のテント始めはまた三条の湯から(^_^)v
2017年11月19日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/19 10:17
テン場から見上げる三条の湯
お世話になりました。
2018のテント始めはまた三条の湯から(^_^)v
残りの紅葉を楽しみながら下山です。
2017年11月19日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 10:31
残りの紅葉を楽しみながら下山です。
名残の紅葉
2017年11月19日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/19 10:31
名残の紅葉
名残の黄葉
2017年11月19日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/19 10:32
名残の黄葉
紅葉を愛でながらテクテク林道歩き♪歩きなれたのか退屈な林道歩きではなくなりました。
2017年11月19日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/19 11:24
紅葉を愛でながらテクテク林道歩き♪歩きなれたのか退屈な林道歩きではなくなりました。
青空と紅葉見納めです。。
2017年11月19日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/19 11:25
青空と紅葉見納めです。。
紅葉も見納め。。。
2017年11月19日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/19 11:51
紅葉も見納め。。。
片倉橋に戻ってきました。2017〆のテント山旅もまるっ◎
テント20泊♪よく飲んで食べて素敵な山の時間を過ごしました(^_^)v
2017年11月19日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 12:03
片倉橋に戻ってきました。2017〆のテント山旅もまるっ◎
テント20泊♪よく飲んで食べて素敵な山の時間を過ごしました(^_^)v
たばやまで昼食Ψ(^o^)Ψ
丹波山で獲れる鹿肉がお手軽に味わえるのですが売切
きのこそば¥650(鹿蕎麦売切) 
豚とろ角煮丼¥650(鹿丼売切)
鹿ソーセージ¥500
2017年11月19日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 12:43
たばやまで昼食Ψ(^o^)Ψ
丹波山で獲れる鹿肉がお手軽に味わえるのですが売切
きのこそば¥650(鹿蕎麦売切) 
豚とろ角煮丼¥650(鹿丼売切)
鹿ソーセージ¥500

感想

2017シーズン最後のテント泊は
5年連続で三条の湯に行ってきましたヽ(^o^)丿

車中泊からはじまる山旅もしばらくお休み
満天の星があれば星を、なければ山話をつまみに飲むお酒・・・
車中で過ごす時間もまた楽しい♪

片倉橋から1時間半の林道歩きを経て
登山道に入り30分ほどで三条の湯に到着です。
理想は1日目に禿岩まで行き景色を眺めながらランチなのですが
曇空なので今日の行動は三条の湯までとします。

受付を済ませ一番風呂に入り食堂をお借りして昼食を摂ってもまだ時間は14時
混雑する前にひとっ風呂浴びてテントに戻り軽く飲み昼寝(-.-)Zzz・・・
結局この日の行動は忘年山行らしい?過し方で1日が終わりました。
風呂→昼宴会→風呂→テントで昼寝→風呂→夜宴会。。。
正しい三条の湯の過し方であるかも(笑)

ここの風呂は宿泊人数が多いと男女別に用意されます。←今回は男女別
宿泊人数が少ないときには1時間ごと男女入替制になります。
湯船は4〜5人が入れる大きさで微かに硫黄の香りが漂う
ぬるっとした肌にやさしいお湯です。

食事時間が終わったら食堂で自炊(コンロ使用)しても良いとのことでしたので
風呂上がりのビールを飲みながら晩ご飯の仕度にとりかかります。
(注:その時々で条件が変わるかと思いますので事前に確認して下さい)
ストーブの火も小屋の方々も温かく居心地の良い山小屋です。
小屋名物?のギターライブは今回ありませんでしたが
毎度テン泊者も温かく迎え入れていただき本当にありがとうございます。
体も心もぽっかぽかに暖まりテントへ戻ります。
小屋からテン場までは急坂なので酔っぱらって崖から落ちないよう要注意!
寒波に備えてカイロ貼りまくりの効果あったせいか暖かい(暑い)夜を過ごせました。

2017シーズンはテント20泊♪
今年も週末、連休になると悩ましい天気予報ばっかりだったような…
行程のうちどこか1日雨予報の中、行先変更しつつもよく行ったもんです。
結果オーライで全て楽しい山旅となりました。

日帰り山行では味わえない楽しみ♪感動.:*:・'°☆
雨の日も風の日も守ってくれたテントにありがとうです。
2018のテント始めはまた三条の湯からで決まり(^^)v

これからヒル出没まで丹沢、高尾周辺の日帰り山歩きを楽しもうと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

のんびりゆったりもいいですねえ〜!
素敵なメニューでしたね。私たちも刺激を受けてハタハタとシシャモを山メニューに取り入れてみました。次回は牡蠣とアスパラのオイスター炒めもまねしてみます。
823さんたちののんびり山行を来年は取り入れてみようと思います。(栃木のイトウ)
2017/11/21 22:08
イトウさん おはようございます(^-^)/
仙人ヶ岳の芋煮blog拝見しました
が進みそうなメニューですね。

牡蠣は酒で素炒りした状態で山に持っていくと安心して食べれます。
これからだと牡蠣鍋も良いかも。

今回は(もか^_^;)ゆったりしすぎました。
来年は一緒に &のんびり山旅でもしたいものです
2017/11/22 7:46
フィニッシュの着地も決まり満点です!
hiro-kun 823さん こんにちは\(^^)/
三条の湯♨2017テント納め お疲れさまでしたぁ!

今年は三条の湯でのテン泊〆のレコは
いつあがるのか?と思っていましたが
例年通りこの時期にやはりココで
テントを〆たのですね\(^o^)/
毎年恒例になった安定した山行は流石であります!

2017の記念すべき年でもありますし
雲取山頂も含め何としても年内中に
私も行きたいのですが・・・
行けるかな?いきたいな
相変わらず すんばらすぃ料理の宴会と
情報満載なレコありがとうございました。

★びーらいん (^^♪
2017/11/23 13:11
びーらいんさん こんばんは(^^)/
三条の湯で始まり三条の湯で終わる。←山登らず三条の湯だけ
本当は飛龍山(禿岩)に行きたかったのですが。。。

天気がイマイチでも楽しめるのが三条の湯の良いトコです。
小屋もテント泊者を温かく迎えてくれるので
寒い時期でも食堂でゆっくり宴を楽しめますよ
ぜひぜひオススメです

雲取山山頂の「西暦2017年記念標識」は年末に撤去されるようです。
今年も残すとこ一か月ちょっと。急がないと
2017/11/24 2:06
え〜!ヤスさんが!?
こんばんは、ご無沙汰です(^_^)
5年連続の三条の湯!おめで鯛♪
紅葉狩りからの美味しい酒と肴で温泉まったりテント泊◎ 三条の湯は最高です。
因みに…林道のわさび棚、以前自分も気になってました(^^)
2018年テント始めも楽しみにしております⤴

ヤスさん!? 小屋降りるんですか?
2017/11/27 21:59
umiyama39さん おはようございます(^-^)/
お久しぶりで〜す

ヤスさん 正月までだそうです。
私達もびっくりしちゃいました
木下さんとのギター漫才じゃなくてセッション…
良いコンビだったのにもう聴けないなんて寂しいです

まだ1ヶ月あるので三条の湯 に訪れてみては
小屋は雲取山ミレニアムとTV効果で賑わってました。

わさび棚、毎回通る度に写真撮ってしまいます。
気になる〜♪
2017/11/28 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら