記録ID: 1316182
全員に公開
ハイキング
丹沢
祠尾根↑檜洞丸↓犬越路 西丹沢VCより周回
2017年11月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:47
距離 13.3km
登り 1,381m
下り 1,373m
7:54
7:59
28分
石棚山稜
13:21
西丹沢ビジターセンター
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ではないルートを含みますので自己責任で |
写真
感想
(ログがおかしなことになっているのは後日修正する予定。できなければ放置。コースタイムは修正済。)
課題(?)だった祠尾根をようやく歩いて来ました。
以前に途中まで下ったものの積雪のため危ないかもしれないと判断し撤退。
案の定、少し緊張した箇所もあったので、登りにして正解でした。
当然誰にも会うことがなく、同角分岐で単独男性に会っただけ。
つつじ新道からは登山者も増えましたが、西丹沢VCの駐車場に停まっていた車の台数からは考えられないほど少ない人数でした。
正確ではありませんが、紅葉は800m以下が見頃だと思います。
風は強く冷たかったけれど、眺望は最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
kaiganeさん、初めまして。
私も先週、降りですが祠尾根を初めて歩きましたよ。
私はこの尾根の名称を「板小屋沢ノ頭北西尾根」と紹介しましたが、降ってみると途中で尾根が二つに別れるので、山ノ神からはじまる「祠尾根」の名称の方がぴったりですよね。
丹沢の地名(山名、沢名、尾根名等)は様々な呼び名があって面白いです。
artpanoramaさん、こんばんは。
レコ拝見しました。
大杉山から歩かれたのですね。数年前に集中登山をした思い出の山です。
最初に“祠尾根”と名付けたのがどなたなのかは判りませんが、地形図を見ていてこの尾根を歩きたい!と思い調べた数年前、ヤマレコ以外のサイトで見つけた記録に記されていたので勝手に呼んでいました。
最近ではヤマレコ内でも“(通称)祠尾根”と書かれている方が複数名いらっしゃるので、真似させてもらいました。
眺望が良かったので下ってみたいなぁと思い、尾根が合流(登りに使ったので)しているところを振り向いてカメラに収めて来たものの、残念ながら私が下りに使うことはなさそうです。
artpanoramaさんが歩かれた3日前にはイワシャジンが残っていたのですね!
コメントありがとうございました(^人^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する