寸又峡 大井川鉄道


- GPS
- 16:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 234m
- 下り
- 229m
コースタイム
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 4:35
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気も良いので、前から行ってみたかった寸又峡に。大井川鉄道の沿線を上がり目指します。まずは、展望の良い山、粟ヶ岳に向かいます。遠くから見ると大きなお茶の文字が見えますね。目立つ山ですよ。山頂まで、車でも行けます。山頂に到着します。山頂は広くて展望良いですね。富士山も見えますよ。目の前が静岡空港ですね。こんな場所にあったの知りませんでした。この時間は飛行機が飛んでませんね。しばらく景色を楽しんだ後、大井川鉄道の始発の駅から車で終点まで行きます。紅葉はこちらはまだしてませんが。気持ちの良いドライブですよ。お茶畑が多いですね。レトロな駅も何ヶ所か通ります。終着駅の千頭駅に到着します。SLの時間を聞いた所、1時間後に来るとのことです。SL見たいけど、寸又峡に行きたいので、SLは今度にします。こちらの駅でSLの切符を買って大井川鉄道を楽しむのも良いですね。千頭駅の駐車場は結構混んでましたよ。トーマスの自販機もあります。トーマスのSLもあるんですよね。(^^)寸又峡に向かいます。寸又峡に行くまで、こちらは紅葉が見頃です。すごく綺麗です。キラキラしてますよ。寸又峡に到着します。駐車場もいっぱいですね。平日なので、すんなり停めれましたが。夢の吊り橋を目指します。周りの山もすごく綺麗です。紅葉が寸又峡も見頃です。天気も良く、最高ですよ。何度も景色を見てしまいます。ゆっくり歩きながら、夢の吊り橋まで来ましたね。待ち時間もなくすぐに、渡れました。橋は結構揺れますね。周りが山で、紅葉していてすごく綺麗です。夢の吊り橋を渡り、階段を350段ぐらい上がり、尾崎展望台に向かいます。尾崎展望台に到着します。こちらも大展望です。場所も広いのでゆっくり出来ます。こちらからの寸又峡も最高ですよ。景色を楽しんだ後、寸又峡温泉に戻ります。途中景色が良いので何回も止まりながら。(^^)どこ見ても景色が良いですね。気持ちが良いですね。行きに見えたモミジが群生している場所にも寄ります。モミジがすごい見頃で綺麗です。周りの山とモミジがすごく良い感じです。紅葉と景色に大満足です。お腹が減りましたので、お蕎麦を食べ、帰ります。寸又峡、すごく良い場所ですよ。紅葉は今が見頃です。オススメの場所です。(^^)今日は天気も良く、景色も良く、紅葉が見頃で気持ちの良いハイキングが出来て、大満足です。(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する