記録ID: 130644
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ山
2011年08月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
短縮登山口5:50-コマドリ沢分岐7:30-トムラウシ公園8:22-南沼8:48-トムラウシ山山頂9:03
トムラウシ山山頂9:33-北沼10:05-南沼10:37-トムラウシ公園11:02-コマドリ沢分岐11:47-短縮登山口13:18
登り 3時間13分
下り 3時間45分(北沼経由)
山頂休憩 30分
合計タイム7時間28分
トムラウシ山山頂9:33-北沼10:05-南沼10:37-トムラウシ公園11:02-コマドリ沢分岐11:47-短縮登山口13:18
登り 3時間13分
下り 3時間45分(北沼経由)
山頂休憩 30分
合計タイム7時間28分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2回目のトムラウシです。
昨年7月、初トムラウシのときは雲が多く、
全体をみることはできませんでしたが、今回は快晴。
全方位で最高の景色を見ることができました。
天気が良すぎたのでテンションあがるし、余力もあったのでほんの少し足を延ばして、北沼までまわってから下山しました。
北沼から先の旭岳方向へ続く道にとてもあこがれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人
こんにちは。
atomicさんのタイムを見ると、「トムラウシ、案外近いんだなぁ〜」と勘違いしそうになります。
天気のいい土曜日だったから、登山者は多かったでしょうね。
登山道はやっぱりドロドロでしたか。
とても行ってみたい山なんですが、往復のクルマの運転時間を考えるとなかなか実行に移せずにいます・・・
前回トムラウシ登ったのが7月3連休だったからか、今回はかなり少なく感じました。
山頂にも4人ぐらいしかいなかったです。
登山道はコマドリ沢分岐までどろどろです。
前日雨だったというのもありますが。
道の真ん中は靴がネチョっと埋まるので端の堅いところを選んであるかないと大変なことになります。
前日に鹿追の道の駅まで行けばなんとかなりますよ。
ぜひ!
短縮登山口からなら8kmなんですね。
縦走は実力不足なのでパスしますが、短縮コースなら行けるかも。
天気の良い日を狙って行こうと思います。
コメントありがとうございます。
晴れていたら、素晴らしすぎる景色が待っています!
お勧めです!
短縮コースから皆さん日帰りされているので大丈夫ですよ。
私も縦走する能力がないのでいつも日帰りです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する