記録ID: 130109
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						岩手山(網張〜山頂〜御神坂)
								2011年08月27日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								- GPS
- 04:51
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
					7:00網張リフト-7:30リフト山頂-7:38犬倉分岐-8:05姥倉分岐-8:22黒倉分岐-9:29御神坂分岐-9:34不動平-9:53岩手山山頂10:00-10:14不動平-10:23御神坂分岐-11:04大滝展望台-11:51御神坂登山口
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 網張コースは泥濘箇所があるものの通行に支障なし。 御神坂コースは上部は砂礫の小石、中盤は土で滑りやすいので注意のこと。 網張登山口はトイレ・自動販売機ありですが、御神坂駐車場はトイレ(休憩所)はあるものの自走販売機はなし。 鬼ヶ城の岩場のペンキが薄くなっていますので見落とさないように注意。 | 
写真
感想
					路線バスを利用し、網張から御神坂へ縦走してみました。
岩手山目当てだったので途中の犬倉や黒倉はピークを踏まずスルー。
太平洋側はガスがあったものの早池峰山が見え、秋田県側は遠望がきいて鳥海山・和賀山塊・秋田駒・森吉・栗駒が見え、気持ち良い山歩きができました。
山はそろそろ秋の気配が感じられますね。
下山は当初は14時のバスと思っていましたが、身体が動いてコースタイムの半分程度で歩いて12時のバスに乗車することができたので、家庭的には良かったかな。体力的には結構キツいし、休憩はほとんど無しでしたけど。
今回は超高速登山でしたが、通常は7時網張リフトに乗車で御神坂14時30分過ぎの最終バスに乗車するためには行動時間は7時間半しかないため、網張リフト終点〜山頂を4時間以内(休憩込み)で歩ける体力がないとキツいと思います。
御神坂に車をデポして路線バスで網張に向かうと下山がゆっくりできますが、スタート時間が9時頃になって下山が遅くなるのがネックかな?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2224人
	 がっくんパパ
								がっくんパパ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
早い!早すぎますね・・・!去年某隊長と行きましたがこんな早く登れる山でしたっけ?さすが師匠です
走ったわけでもないですし。
強いて言えば休憩しないで足を止めないことが秘訣かな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する