記録ID: 1300470
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳、土倉岳(秋色のT字尾根)
2017年11月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 819m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:52
距離 12.3km
登り 826m
下り 818m
13:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 永源寺にある「八風の湯」がサイコーです。モンベル会員割引あり |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに天気に恵まれた文化の日、黄葉時期の御池岳、久々のT字尾根で訪ねることにしました。君ヶ畑登山者駐車場に7時半着、2台の駐車車両がありました。T字尾根の取り付きには「飛び出し坊や」が案内してくれます。最初は植林帯の急登を登ります。植林帯が終わるころには傾斜も緩くなり、黄葉のなか静かな尾根歩きになります。Tの字の縦棒部分に入ると、痩せた部分もありますが、ボタンブチを眺めながら
気持ちよく歩けます。テーブルランドに這い上がる最後の登りはなかなか堪えますが、登りきると現れる頂上台地の景色で疲れも吹き飛びます。テーブルランドの西端をボタンブチ方面に進み、御池岳山頂を目指します。御池岳ピークを踏んだ後はテーブルランドの東端を奥の平まで歩きます。奥の平で藤原岳の景色を楽しんだ後、微かな踏み跡を土倉岳方面の下降点に向かいます。テーブルランドから激下りに入るので、足元を確かめてゆっくり下ります。激下りが終わると土倉岳の三角点があります。ここでランチにします。食後はノタノ坂方面に黄葉の尾根を下ります。左手に藤原岳を望みながら快適なコースです。茨川からの道と合流すると御池林道までの谷道は結構荒れています。全行程の7割以降に事故が多く発生します。駐車地までは慎重に下りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する