ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1299584
全員に公開
ハイキング
東北

徳仙丈山・厳美渓・泥湯温泉 今年最後の東北百名山巡り四日目(最終日)

2017年10月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:55
距離
2.4km
登り
190m
下り
190m

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:05
合計
0:55
7:05
7:10
20
7:30
徳仙丈山登山口(気仙沼側)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
気仙沼登山口
早朝の登山口は静か。広い駐車場、トイレがあります。
2017年10月31日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 6:36
気仙沼登山口
早朝の登山口は静か。広い駐車場、トイレがあります。
華やかな色彩の案内板の示すように春は全山つつじの色に染まるのだそうです。素晴らしい景色でしょうね!見られなくて残念です。
2017年10月31日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 6:36
華やかな色彩の案内板の示すように春は全山つつじの色に染まるのだそうです。素晴らしい景色でしょうね!見られなくて残念です。
お寺の屋根でしょうか?
2017年10月31日 06:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 6:41
お寺の屋根でしょうか?
帰りに寄ることにして、展望台の横を通過
2017年10月31日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 6:49
帰りに寄ることにして、展望台の横を通過
なんと真っ直ぐな道!しかもウッドチップが敷かれ、足に優しい道です。足の悪い方でも歩けるようにとの配慮が嬉しいです。(自分もそういう心配りを嬉しく感じる年ごろに差し掛かったということですね)
2017年10月31日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 6:52
なんと真っ直ぐな道!しかもウッドチップが敷かれ、足に優しい道です。足の悪い方でも歩けるようにとの配慮が嬉しいです。(自分もそういう心配りを嬉しく感じる年ごろに差し掛かったということですね)
ここからはやや急な坂、木段が整備され、綴れ織りに道が付けられています
2017年10月31日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 6:58
ここからはやや急な坂、木段が整備され、綴れ織りに道が付けられています
振り返った真っ直ぐな道
2017年10月31日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 6:58
振り返った真っ直ぐな道
山頂に到着
東北百名山85座目に登頂!思えば長い道のりでした。でもまだ15座残っています。来年5月から再開の予定でいますが、それを楽しみにこれから冬籠り!
2017年10月31日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 7:05
山頂に到着
東北百名山85座目に登頂!思えば長い道のりでした。でもまだ15座残っています。来年5月から再開の予定でいますが、それを楽しみにこれから冬籠り!
東方面
2017年10月31日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:06
東方面
見下ろした直線の登山道。つつじの最盛期はさぞや美しでしょうけれど、今は灰色の物寂しい山!
2017年10月31日 07:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:07
見下ろした直線の登山道。つつじの最盛期はさぞや美しでしょうけれど、今は灰色の物寂しい山!
雲間から漏れ落ちる微かな光は微かな希望
2017年10月31日 07:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:07
雲間から漏れ落ちる微かな光は微かな希望
ヤマツツジは大切に守られているのですね
2017年10月31日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 7:09
ヤマツツジは大切に守られているのですね
青空が見えました♪
2017年10月31日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:10
青空が見えました♪
射し込む朝の光に神々しさを感じます。徳仙丈山をもって、今回の東北百名山六座無事達成!(^^)!紆余曲折はありましたが無事に感謝です。
2017年10月31日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 7:10
射し込む朝の光に神々しさを感じます。徳仙丈山をもって、今回の東北百名山六座無事達成!(^^)!紆余曲折はありましたが無事に感謝です。
展望台に寄ります
2017年10月31日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:22
展望台に寄ります
北方面の山
2017年10月31日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:23
北方面の山
静かで神々しさに満たされた山々
2017年10月31日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:23
静かで神々しさに満たされた山々
登山口に下山
これから長い帰途につくのですが、せっかくここまで来ましたし、時間がありそうなので、前回諦めた泥湯温泉に寄って行くことにしました
2017年10月31日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:31
登山口に下山
これから長い帰途につくのですが、せっかくここまで来ましたし、時間がありそうなので、前回諦めた泥湯温泉に寄って行くことにしました
振り返った徳仙丈山
2017年10月31日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 7:59
振り返った徳仙丈山
厳美渓に寄り道♪
見学していきます
2017年10月31日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:32
厳美渓に寄り道♪
見学していきます
黄葉の渓谷
廻りは外国語が飛び交っていました。外国人の観光スポットなのですね?
2017年10月31日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 9:38
黄葉の渓谷
廻りは外国語が飛び交っていました。外国人の観光スポットなのですね?
寄り道が長くなると、後が忙しくなりますから、お暇します(^^ゞ
2017年10月31日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:38
寄り道が長くなると、後が忙しくなりますから、お暇します(^^ゞ
雪で白くなっている山は栗駒山?
2017年10月31日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 9:52
雪で白くなっている山は栗駒山?
まだまだ紅葉の美しい道路
2017年10月31日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:13
まだまだ紅葉の美しい道路
国道342号線は、この先雪で閉鎖(T_T)止むなく引き返します。ちゃっかり、除雪に向かう方に廻り道を教えて頂きました。お仕事の邪魔をしてすみません(^^ゞ
2017年10月31日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:20
国道342号線は、この先雪で閉鎖(T_T)止むなく引き返します。ちゃっかり、除雪に向かう方に廻り道を教えて頂きました。お仕事の邪魔をしてすみません(^^ゞ
黄葉があまりにも美しく、つい車を止めてしまいます。最近できたばかりのような素晴らしい道路で、ドライブも楽しめる絶景道路(^_^)
2017年10月31日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 10:27
黄葉があまりにも美しく、つい車を止めてしまいます。最近できたばかりのような素晴らしい道路で、ドライブも楽しめる絶景道路(^_^)
見飽きません
2017年10月31日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:27
見飽きません
気になる断崖の山が見えて来ました
2017年10月31日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:42
気になる断崖の山が見えて来ました
ぐんぐん近づいてきます
2017年10月31日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:46
ぐんぐん近づいてきます
ダム湖を挟んでぐるりと回りました
2017年10月31日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:49
ダム湖を挟んでぐるりと回りました
枕状溶岩?
2017年10月31日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:49
枕状溶岩?
冬の装いの焼石岳
2017年10月31日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 10:50
冬の装いの焼石岳
秋田県東成瀬村に抜ける国道397号線を初めて通りました。黄葉の絶景道路に感激!但し、カーブの連続に運転注意!
2017年10月31日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:04
秋田県東成瀬村に抜ける国道397号線を初めて通りました。黄葉の絶景道路に感激!但し、カーブの連続に運転注意!
形の良い山にうっとり見とれますが、脇見運転厳禁(-_-;)
2017年10月31日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:01
形の良い山にうっとり見とれますが、脇見運転厳禁(-_-;)
稲庭うどん
この看板を見たからには黙って通り過ぎる訳にはいきません(^^♪
2017年10月31日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 12:12
稲庭うどん
この看板を見たからには黙って通り過ぎる訳にはいきません(^^♪
わくわくして暖簾をくぐります。ちょうどお昼時で、店内は大賑わい(*_*;
2017年10月31日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:14
わくわくして暖簾をくぐります。ちょうどお昼時で、店内は大賑わい(*_*;
ここを通ったらこのうどんを食べねば後悔必定!ヤマレコが食べレコになってしまい、すみません。
2017年10月31日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 12:27
ここを通ったらこのうどんを食べねば後悔必定!ヤマレコが食べレコになってしまい、すみません。
大満足した後、紅葉の美しい道を泥湯に向かいます。途中までは道幅も広い観光道路、心配していた悪路ではありません。
2017年10月31日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:00
大満足した後、紅葉の美しい道を泥湯に向かいます。途中までは道幅も広い観光道路、心配していた悪路ではありません。
錦秋を独り占め(^^)/
2017年10月31日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:01
錦秋を独り占め(^^)/
泥湯に到着
殺伐とした光景と硫黄臭が鼻を突きます
2017年10月31日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:18
泥湯に到着
殺伐とした光景と硫黄臭が鼻を突きます
泥湯駐車場案内板
川原毛地獄は車で行けます
2017年10月31日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:18
泥湯駐車場案内板
川原毛地獄は車で行けます
雪(*_*;
改めて、冬の到来を実感させられました
2017年10月31日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:20
雪(*_*;
改めて、冬の到来を実感させられました
川原毛地獄駐車場
駐車して僅かに歩きました
2017年10月31日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:28
川原毛地獄駐車場
駐車して僅かに歩きました
本当にこの世のものとは思えない景色
2017年10月31日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:29
本当にこの世のものとは思えない景色
お釜(と呼んで良いんでしょうか)は美しいコバルトブルー(^^)/
2017年10月31日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 13:30
お釜(と呼んで良いんでしょうか)は美しいコバルトブルー(^^)/
遊歩道が見えますね
2017年10月31日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:31
遊歩道が見えますね
日本三大霊場の一つだそう(*_*;
2017年10月31日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:32
日本三大霊場の一つだそう(*_*;
下に下る道もあります
2017年10月31日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:33
下に下る道もあります
誰も居ません
2017年10月31日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 13:33
誰も居ません
そのはず!ここから右方向の遊歩道は立ち入り禁止
2017年10月31日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:34
そのはず!ここから右方向の遊歩道は立ち入り禁止
雲が湧くように立ち上る噴煙
2017年10月31日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:35
雲が湧くように立ち上る噴煙
見えている遊歩道は歩けないので引き返し、温泉に向かいます
2017年10月31日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:39
見えている遊歩道は歩けないので引き返し、温泉に向かいます
高松岳登山口
このコースで登ってみたいですね
2017年10月31日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:47
高松岳登山口
このコースで登ってみたいですね
奥山旅館
2017年10月31日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 13:50
奥山旅館
露天風呂
500円で奥山旅館の風呂とこの露天風呂の両方に入れます
2017年10月31日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:32
露天風呂
500円で奥山旅館の風呂とこの露天風呂の両方に入れます
もうすぐ、温泉は冬季閉鎖なんですね!来られて良かった!(^^)!
2017年10月31日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 14:32
もうすぐ、温泉は冬季閉鎖なんですね!来られて良かった!(^^)!
凄い噴煙が道路脇で上がっています
2017年10月31日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:42
凄い噴煙が道路脇で上がっています
三途川渓谷
道を間違えて来てしまいましたが、怪我の功名、見学していきます♪
2017年10月31日 15:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:02
三途川渓谷
道を間違えて来てしまいましたが、怪我の功名、見学していきます♪
黄葉の渓谷
2017年10月31日 15:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 15:04
黄葉の渓谷
深く刻まれた谷
2017年10月31日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 15:06
深く刻まれた谷
橋から見下ろすと高度感があります
2017年10月31日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 15:06
橋から見下ろすと高度感があります
絶壁
2017年10月31日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/31 15:06
絶壁
橋の袂にお地蔵様
さあ、これで後は余計な寄り道をせずに帰ります
2017年10月31日 15:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 15:08
橋の袂にお地蔵様
さあ、これで後は余計な寄り道をせずに帰ります
付録
翌日の帰り道に立ち寄った沼沢湖
2017年11月01日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:34
付録
翌日の帰り道に立ち寄った沼沢湖
付録
以前から一度訪ねて見たかった河合継之介記念館に寄りました
2017年11月01日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:53
付録
以前から一度訪ねて見たかった河合継之介記念館に寄りました
付録
只見線の川口と只見の間は今も普通です
2017年11月01日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:56
付録
只見線の川口と只見の間は今も普通です
付録
河合継之介の墓にお参りしました
2017年11月01日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:02
付録
河合継之介の墓にお参りしました
付録
記念館に展示されているガトリング銃。百年前に、本当に身近に戦争があり、大勢の犠牲者が出た事実を改めて重く感じました。
2017年11月01日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:39
付録
記念館に展示されているガトリング銃。百年前に、本当に身近に戦争があり、大勢の犠牲者が出た事実を改めて重く感じました。
付録
蒲生岳
2017年11月01日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:58
付録
蒲生岳
付録
浅草岳
2017年11月01日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:03
付録
浅草岳
付録
まだまだ美しい紅葉
2017年11月01日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:35
付録
まだまだ美しい紅葉
付録
黄葉の田子倉ダム
2017年11月01日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:41
付録
黄葉の田子倉ダム
付録
黄葉の田子倉ダム
2017年11月01日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:50
付録
黄葉の田子倉ダム
付録
黄葉の田子倉ダム。また来年も来たくなります!
2017年11月01日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:51
付録
黄葉の田子倉ダム。また来年も来たくなります!
付録
鉄道マニアではありませんが、つい写真を撮りに寄りました
2017年11月01日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 12:55
付録
鉄道マニアではありませんが、つい写真を撮りに寄りました
付録
撮り鉄の方が時々カメラを構えているのを見かけます
2017年11月01日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:56
付録
撮り鉄の方が時々カメラを構えているのを見かけます
付録
とても力がありそう!
2017年11月01日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:58
付録
とても力がありそう!
付録
越後駒と八海山
2017年11月01日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:28
付録
越後駒と八海山
付録
左奥に見えるのは荒沢岳だと思います。寄り道はこれくらいにして家路を急がねば(^^ゞ
2017年11月01日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:29
付録
左奥に見えるのは荒沢岳だと思います。寄り道はこれくらいにして家路を急がねば(^^ゞ
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら