記録ID: 1299241
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山(兎平→篭ノ登山、西篭ノ登山、水ノ塔山、三方ヶ峰周回)
2017年11月01日(水) [日帰り]



- GPS
- 07:06
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 581m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ただし、所々で雪が積もり始めており、滑りやすい箇所もちらほら。 |
その他周辺情報 | 小諸市、布引観音近くにある『あぐりの湯こもろ』にて入浴しました。 それなりに設備も整って500円は安い。 |
写真
お手軽登山ですが、景色はなかなかのものです。この日は晴れているという事もあって、かなり遠くの山まで見えました。【以降のパノラマ写真は元サイズを選択して頂けますと、より大きな画像でご覧いただけます】
撮影機器:
感想
9月の白山以降、色々と計画していたのですが、悪天に阻まれたり、登山靴が崩壊したりして、そのまま今シーズンは山じまいかなと勝手に考えてました。
そんな中、伯父が久しぶりに山に行こうと誘ってくれたので、急転直下行ってきました。行先は浅間方面。こちらの方面の山は四阿山くらいしか登ったことが無かったので、ちょっと新鮮な感じでした。
車持ちの伯父が居るので、今回は車でのアクセス。交代交代で登山口へ向かう。静岡からだと案外遠く、目論見違いで1時間以上遅れての到着となりました。駐車場は、十月までは管理している人がいるとの事でしたが、11月以降は無人となる為駐車料金は無料となります。
三十分くらい登ったら、すぐに山頂です。高尾山レベルにお手軽な山ですが、展望はなかなか。猛烈に吹き付ける風と格闘しながら写真を撮りまくり。東西南北、見える範囲の山はだいたい見えました。
その後は西篭ノ登山、水ノ塔山を周回します。が、結局最初に登った東篭ノ登山の展望が一番良かったです。とは言え、ここをピストンだけだと圧倒的に物足りないので、足を伸ばしたのは正解。
帰りは池の平湿原方面に寄り道。この季節だと何もない笹原でしたが、ちょこちょこ池塘などもあったりして湿原らしさを適当に堪能。それから駐車場に戻りました。
林道のゲート開放時間は17時までなので、ちょっとギリギリでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人
いいねした人