記録ID: 1299129
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道(伊勢神→寧比曾岳→設楽宇連)
2017年11月01日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 856m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
自然歩道歩きは交通機関の関係で一日の歩行時間が長くなり、早歩きが常になっている。しかし歳でそれが思うようにはいかない。三年前に同コースが歩いたが頂上まで2時間の筈が20分もオーバーしてしまう。
人気の山で平日にも関わらず大多賀峠からの往復の人達と下山中にすれ違う。登りはここで終わりだが先は長く昼食も直ぐに済ませ下り始める。
人気の山で平日にも関わらず大多賀峠からの往復の人達と下山中にすれ違う。登りはここで終わりだが先は長く昼食も直ぐに済ませ下り始める。
それから長ーい東尾根山腹道を緩い下りで降りて行く。午後になっているので西側は明るいが、東側は既に植林帯で薄暗くなって来ている。道は確りしてるので黙々と急ぐ。途中若い男性とすれ違う何処まで行くのだろう?挨拶のみですれ違う。
撮影機器:
感想
大阪八軒浜から熊野街道中辺路で本宮まであるくのを数年前から始めていた。それを10月に達成した。世界遺産(滝尻から本宮)と言うので歩いたが急ごしらえの古道が混じり興ざめした事があった。植林帯の歩きも多く歩くのにはもう一つだった。むしろ和歌山海南から時折の峠越え、海辺沿いの歩きの方が面白かった。
東海自然歩道の方は今回の寧比曾岳越えが途中交通機関の関係で離脱できないし、数回の台風の影響もありのびのびになっていた。寒くなるし、日没も早くなる。達成できて安心。先 体力の維持、全般的な健康の維持に注意しなければ気力が失せる様だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する