剣山【夏山納め?】

 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 913m
- 下り
- 895m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | この日は踏み固められた雪で滑りやすかったです。また、最初の梯子など滑落しないよう三点支持で安全にいきましょう。 | 
写真
感想
					この時期は毎年どこの山を登るか迷ってしまいます。
雪が降ったと言っても未だ本格的な冬山でもなく、かと言って夏山装備で行くわけにもいかない・・・
と言うことで天気も良くないことからトレーニングがてら近くの人気スポット、剣山に登ってきました。
実は数年間使わなかった重登山靴がまだ履けるかどうか、様子を見るのが本日の目的でもありました。
時折小雨が降る登山口をスタート。一ノ森下の急登で熊鈴を鳴らしながら颯爽と下山してくる女性とスライドしました。ん?もしかして?と声を掛けさせていただいたところ、やはりFacebook北海道の山のユーザーのKさんでした。
初対面なのにしばらくの時間話込んでしまい、本当にすみませんでした。
山頂では本来大パノラマが広がり、北日高の山から大雪山まで一望できるハズなのですが、濃霧と雨が降り始めたので記念撮影後直ぐに下山開始。クルマの中でランチにしました。
そう、登山口まで降りてくると神社の前にパトカーが停まっていました。
どうやら夕方になるとほぼ毎日、御影の駐在さんが下山してない登山者がいないかを確認に来ているそうです。私たちの知らないところで登山者の安全の為に尽力されている方には本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。二人だけの事もあり、暫くの間山の事や遭難の事など話込んでしまい、ここでもパトロールの邪魔をしてしまったかも知れません。失礼しました。
この日のコース状況ですが、三ノ森辺りから上は湿った雪が踏み固められて大変滑りやすかったです。
特に下山時は注意が必要でしょう。
剣山に行かれる方は今後の天気に注意して、場合によってはアイゼン等冬装備が必要になるかも知れません。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ezo-wolf
								ezo-wolf
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する