記録ID: 1289808
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉の赤城山 気ままに散歩(黒檜山・覚満淵・長七郎)
2017年10月14日(土) [日帰り]



- GPS
- 18:59
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 665m
- 下り
- 649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:59
距離 8.9km
登り 670m
下り 667m
覚満淵散策;11:12〜11:50
昼休憩;12:05〜12:40
長七郎;12:40〜14:10
小沼撮影;14:10〜14:30
昼休憩;12:05〜12:40
長七郎;12:40〜14:10
小沼撮影;14:10〜14:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大洞駐車場:広い トイレあり ・ビジターセンター:広い トイレあり ・小沼駐車場:やや広い トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されています。 ・黒檜山登山口から黒檜山へのコースはやや急登です |
写真
撮影機器:
感想
今日はまったり初心者と紅葉ハイク。
赤城山の紅葉が見頃になったと”ほっとぐんま640”で放送していたので行ってきました。
予報は曇り、ガス覚悟で行きます。紅葉さえ楽しめればいいかなと。
雨は降ってないので黒檜山を登ります。ガスでしたが、幻想的な雰囲気でこれはこれで楽しめました。
次は覚満淵。紅葉も見頃で綺麗でした。
小沼で昼休憩しているとガスが取れてきたので長七郎山も行って来ましょうか。と言うことで登ったら、なんと雲海になってました。思わぬご褒美。
ちょっと得した気分、初心者の方も雲海に喜んでくれました。
もし来てなかったら後悔する所でした。(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
赤城を知り尽くしたヤスベさんだからの技ですね!
雨であろうが雪が降ろうが風が吹こうがお構いなしのヤスベさん
恐れ入りました。
実は私も赤城にするか迷ったのでが
谷川で良かった、
ヤスベさんの写真にはとても太刀打ちできないから。
よかった、よかった
iiyuさん
奥日光に行くと渋滞に嵌まりそうなので赤城にしました。
流石に雨が降ろうが❗は行きませんが、てんくら予報が☁A判定だったので行きました。
何処行ってもガスか曇りなら近場の赤城へ💨
思ったより良い景色に出逢えました。山って行ってみないと分からないですね。(^^)d
幻想的な小沼が綺麗です。
投稿しましたか?
okutoneさん
投稿ですか?
採用されるかな(^^ゞ
ほっとぐんま640で「赤城山🍁見頃」と言うので天気は二の次で行きました。
小沼に霧が流れる写真、ドキッとしてくれました⁉
先月25日に入ったときは黒檜は紅葉が始まりかけ、谷川は見頃でしたが、2週間も経てばあっという間に赤城も紅葉ですね〜。
赤城の見頃の紅葉時期に行ったことないから、小沼に映る紅葉にびっくり!
霧といい雲海といいyasubeさんの好きな条件バッチリですね!(^ ^)
yuriさん
赤城も紅葉色に染まってきました。先週はあんなに暑かったのに💦
🍁映り込み綺麗でしょ。
覚満淵や小沼はカメラマンが何人も来るのですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する