記録ID: 1288556
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
【泉ヶ岳】北泉ヶ岳まで歩いてみたかった
2017年10月13日(金) [日帰り]



- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 912m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙台からレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないものの、前日の雨のせいか、そもそもあのように水はけが悪いのか、所々ぬかるんでいて、登山靴・スパッツはどろどろ。 |
その他周辺情報 | スパ泉ヶ岳 柔らかい湯で、いつまでも入っていられます。 https://www.yamabousi.com/ |
写真
感想
今年の6月中旬、栗駒山と焼石岳に登った時に出会った人から、栗駒山の紅葉は素晴らしいと聞き、行ってみようと思いました。
時期は10月中旬とのこと。3連休は予定があったので、その次週に決定。
当初一人で行く予定だったのですが、神戸在住のMさんが、東北の山に行ったことが無く、是非行ってみたいということで同行してもらうこととなりました。
この方とは、最初宮之浦岳の小屋で出会い、その後、雪の伯耆大山でも出会い、そこでメール等の交換をしました。
夜行バスで、三宮から仙台へ。20時発で着は翌9時30分。
長かったです。でも、車内は快適でした。
仙台に着いてレンタカーを借り、仙台から近い泉ヶ岳に登ることにしました。途中スーパーがあったので寄り、朝食、行動食、飲み物等を買い、泉岳自然ふれあい館の駐車場へ。
この山は、宮之浦岳でご縁のあった、sakura1029さんのレコで知ることができた山です。
仙台から近いということと、午後から登っても夕方までに充分下山できそうなので決めました。
当初、泉ヶ岳の周回を考えていたのですが、予定より早く山頂に着けましたので、北泉ヶ岳まで足を延ばしました。
下山してから、ふれあい館の係長さんに教えてもらった、天然温泉・スパ泉ヶ岳で汗を流し、むかごでお好み焼きを食べ、一路栗駒山の須川温泉駐車場へ。
翌日につづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する