記録ID: 1287997
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山登山
2017年10月09日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:41
距離 12.5km
登り 1,935m
下り 1,921m
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
水洗(シャワー)トイレ有 石鎚登山ロープウェイ(下谷駅〜成就駅間)1,950円/大人往復。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自ずと知れた「鎖場」、特に「試しの鎖」は74mと一番長く下りも鎖場を通るので自信のない人は迂回路を通った方が良い。 弥山から天狗岳は細い岩の稜線で天狗岳には多人数がとどまれない。 いづれの場所も雨天などの荒天時は特に注意が必要。 |
その他周辺情報 | 道後温泉本館(松山市) 平成29年9月26日には愛媛国体に合わせ「道後温泉別館飛鳥乃湯泉」もオープン。 |
写真
石鎚登山ロープウェイ下の京屋旅館の駐車場に駐車。
普通車1日700円(領収書には伊藤駐車場の表示)
台数は数えなかったが大型を含め相当数がとめられる。
少し手前に400円/1日の駐車場もあるがあまり駐車していなかった。
普通車1日700円(領収書には伊藤駐車場の表示)
台数は数えなかったが大型を含め相当数がとめられる。
少し手前に400円/1日の駐車場もあるがあまり駐車していなかった。
meijiのヴァンホーテンココアとKIRINの午後の紅茶フルーツアンドティー。
コクがありとろける深みのココアは甘さ控えめでまったりしている。アップル味の午後の紅茶は香りがよくスッキリした後味が最高。暑い日の登山のおともにおすすめの組み合わせ!
コクがありとろける深みのココアは甘さ控えめでまったりしている。アップル味の午後の紅茶は香りがよくスッキリした後味が最高。暑い日の登山のおともにおすすめの組み合わせ!
午後2時ちょっと前に成就社にもどってくると、2時から紅葉祭りの行事が行われるということでたくさんの人が集まっていた。
舞台からお餅やお菓子、景品の木札がまかれます。
参加して商品をゲットしました。
舞台からお餅やお菓子、景品の木札がまかれます。
参加して商品をゲットしました。
撮影機器:
感想
秋天一碧のもとの石鎚山登山。
修験道の山を体感すべく鎖場にチェレンジしてみた。試しの鎖から始まり三の鎖までなんとかクリア。普段の山登りとは違う感覚を楽しむことができた。
今日は昨日までの剣山縦走で行き会った神奈川県からの女性との再会も楽しみにしていて、しかし大混雑の頂上を見てこりゃ無理だと思った瞬間、目の前に現れた。
しばし山談義に花を咲かせた。
下山時は偶然にも成就社の紅葉祭りの行事にも出くわし、紅白餅、お菓子、幸招天狗天てんのお守り、ポーチまでゲット。ラッキーな1日となった。
お餅は家に帰って、お雑煮にしていただいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する