記録ID: 128240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
〜猛暑の中、雪とお戯れ〜白馬三山縦走
2011年08月14日(日) 〜
2011年08月16日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:14
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,651m
- 下り
- 2,781m
コースタイム
1日目
4:30猿倉〜5:30白馬尻〜8:00葱平〜10:45テント場着。
テント設営後、13:40テント場〜14:10白馬山頂〜15:15テント場
2日目
4:20村営頂上宿舎テント場〜4:40丸山〜6:00杓子岳〜7:00白馬鑓ヶ岳
7:50稜線分岐点〜9:45鑓温泉小屋
3日目
5:00鑓温泉小屋〜7:20小日向のコル〜9:30猿倉
4:30猿倉〜5:30白馬尻〜8:00葱平〜10:45テント場着。
テント設営後、13:40テント場〜14:10白馬山頂〜15:15テント場
2日目
4:20村営頂上宿舎テント場〜4:40丸山〜6:00杓子岳〜7:00白馬鑓ヶ岳
7:50稜線分岐点〜9:45鑓温泉小屋
3日目
5:00鑓温泉小屋〜7:20小日向のコル〜9:30猿倉
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 晴れのち霧のち雨 3日目 晴れ時々曇り(稜線は曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかしお盆はほとんど満車状態。 白馬の人気の高さがうかがえる。 |
ファイル |
(更新時刻:2011/08/17 05:25)
|
写真
感想
今年はやたらと用事と天気の悪さも重なって、5月の鬼面山以来山に行けてない。
右膝の調子と右肘のテニス肘も手伝ってヤマレコユーザーの皆さんの記録を
見てはため息の毎日。7月からは浜岡原発停止に伴い土日出勤の木金休み。
平日なら山が空いてると思ったら雨ばかり。本当はこのお盆休みは去年のリベンジの
穂高縦走をしたかったけど、天気と地元の組長の仕事で計画見直し。そこで過去
2回テントを背負って行っても暴風雨に見舞われ、一度は撤退、もう一度は三山の
縦走を諦めて、栂池に下山。踏んだり蹴ったりの白馬だったが、もう一度だけ
リベンジしたくて、今回の山行になりました。
始めは少し膝の痛みも出たけど、天気の良さにごまかされて、ホイホイと登って
しまった。下りはストックを突く肘の痛みを堪えての下山。
しかし家で考えてるより山に行って良かったです。
自分の中でまだ北岳は2回とも悪天、穂高も途中でエスケープルート下山。まだまだ
やり残した山が多いけど、晴天の山頂からの眺めを見る為に、これからもテントを
担いで何度でも同じ山に登りたいですね。
今回の山旅で、声をかけていただいた皆様に感謝してます。また山で会いましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3099人
お久し振りです!
お元気そうで(と言っていいのですよね?)安心しました。
白馬三山、すごく綺麗!!
良かったですね、どのお写真もほんとに素敵です。
また、レポ楽しみにしてます。お疲れ様でした!(^▽^)
お久しぶりです。
コメントど〜もです。
いやいや、ホント久しぶりの山でしたよ
5月以来、家庭内のゴタゴタや、43年間生きて来た中で
あんなに膝と肘が痛くなる経験はなかったですからね
お陰で先にittiさんに大キレットを渡られてしまい
ましたよ
まだ家の事が完全に片付いたわけではないので、この
先もボチボチな山行になると思いますが、皆さんの記録
を読みながらぼちぼち登って行こうと思っております。
ittiさんも身体に気をつけて元気なレポお願いしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する