ぶーさんの紅葉の唐松岳 黒菱駐車場からピストン



- GPS
- 09:02
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:02
天候 | ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレあり(スキー場のレストハウス) |
写真
感想
<1年に1度のウキウキ登山>
今回もやってきました!
昨年は八海山、乗鞍岳と2日2座ハイキング!
・・・というのもFB友達になってる九州地方の方が年に1度こちらの方に来られるということで、昨年は天気のいいところを探して八海山、乗鞍岳のチョイスとなり、今年はどこも天気が良くて、唐松岳へ行ってみたかったとのことで、唐松岳に決定!
唐松岳は以前にハイキング部で登ってるのでルートもわかるし、のんびり楽しめるでしょう!
料理長はいないのでそんなに面白い写真は撮れませんがね・・・ww
<ご来光、紅葉、快晴、そして八方池>
リフトが動き出す前からスタート!
計画の段階で、Uターン時刻を詳細に決めた上で、目標は五竜岳まで。
早い段階で牛首でウロウロするプランに変更しましたが・・・w
リフトが動く前からスタートしたもんだから、当たり前ですがご来光が見れて焼け方に大感動!
もうここで帰ってもいいやと思うくらいでしたが、せっかくなので前へ進むことに。
ま、結果的に感動しすぎて写真取りまくり、焼けた山見惚れすぎ、で時間が押しに押したので目標タイムから大幅に遅れを取っちゃった結果、早い段階で五竜プランは諦めることになったんですがね・・・ww
八方池も早い時間なもんで、人が少なく、撮影にゆっくり時間をかけれましたw
写真ばっかり撮ってここでも時間を費やしてしまいましたww
<牛首>
前回来たときは牛首は行かず、帰っちゃいましたが、今回はどんな感じか様子を見に行くことに。
結構楽しいルートでした。
鎖はあるので安心できるし、足場も不安定なところはほぼないので心配いらず歩けました。
<やはりゴールデンルート>
唐松岳はやはりすごい人でした。
ちょうどリフトが動き出して、それを利用したであろう人たちが登ってきたんだろうなという時間には唐松岳、山荘まで長蛇の列。ww
そうそう、そうやった、と思いながら渋滞にはまりながら帰路につきましたww
何人も行き違いに待ったりするので下山時は時間がかかるものだと思っておいたほうがいいだろうなと思います。
でも天気が良くてゴールデンルートになるだけのものはありました!
楽しく仲間と登るのはやはりいいことですね〜
そして下山はリフト利用して楽に下山しました〜
やはりリフト楽チンで最高〜
お疲れさまでしたm(_ _)mぶーさんのことなら五竜岳周回日帰りも考えているんじゃと思ってたら案の定でしたね😁でもこれだけの好条件の日をさっさと通りすぎるのは勿体ないのでのんびり写真撮りながら唐松往復正解でしたね🎵ご来光にすんだ青空、紅葉と満点ですな✨
自分の遠征計画にはいつも唐松〜五竜岳周回が出てくるんですが牛首辺りが怖そうなので今回は良い情報ありがとうございます👍
buenavista2さん、こんばんはー!
やはり行動プランはお見通しでしたか
牛首をのんびり楽しみながら〜というのもサブプランでしたので、写真撮影しながら楽しく歩けました
片手に一眼持って、片手に岩を持って歩く牛首はなかなかのスリルでしたwww
いろんな意味で・・・www
最高の天気で唐松を楽しめたので満足しました
busanさん、唐松岳はすっかり紅葉ですね。
景色もバッチリ晴れ男ですな( ̄▽ ̄)
もうちと寒そうですね。
これからも良い山行を!\(^o^)/
ryo8641さん、こんばんはー!
ほんと、最高の天気でした
きれいな紅葉、青空、文句なしですね
朝が寒すぎて歩き始めが動きずらい季節になってきましたね
紅葉、もう少し見に行けたらいいなぁと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する