記録ID: 1274984
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳
2017年10月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:54
距離 12.8km
登り 1,420m
下り 1,422m
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先に大きな駐車場がある。 最後200mは非舗装路となるが、普通車でも大丈夫 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*三吉ミチギまでは沢沿いを行く。広く刈り払われた道。 渡渉は数か所あるが、問題なし。 *人見ノ松まではジグザクの急登だが、歩きやすい。 *叶ノ高手までは岩場もあり。 *熊ノ平は泥濘多い。 *バイウチノ高手までは再び急登。 *小幽沢カッチからは岩場の急登。 *山頂は岩場を登り詰めたところのやや西側にある。 |
その他周辺情報 | *只見町の民宿などに前泊される方が多いのかな *今回の温泉は少し離れた金山町の「せせらぎ荘」 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
携帯トイレ
ザックカバー
防水セット
笛
クマ鈴
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
防寒具
手袋
予備も
行動食
非常食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
ウィンドブレーカー
虫除けネット
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
着替え
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
ライター
クマ避けスプレー
|
---|
感想
静かな山をイメージして臨んだ会津朝日岳。
しかし、さすがに秋の紅葉シーズン。
たくさんの方々とスライド。
山頂では無風、快晴という今シーズン一番の好天に恵まれた。
澄んだ秋の空気のなか、手を伸ばせば届きそうな山々。
下山するのがこれほど惜しまれたのは初めてではないだろうか。
最近は天候に関し運が良すぎるので、そろそろ要注意かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する