記録ID: 127356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(鬼ヶ城→御神坂)
2011年08月12日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 766m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
9:28リフト終点-9:36犬倉分岐-11:02切通し-13:10御神坂分岐13:13-13:19不動平避難小屋13:37-13:45御神坂分岐-16:12御神坂駐車場
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは御神坂の休憩所及び網張スキー場レストハウスで利用可能。 登山ポストはリフト乗り場横にあります。 慎重に行動すれば危険な箇所はなかったです。 もし、網張スキー場に車を置いて登られるときは、御神坂からのバスは14時36分が最終ですから、それに間に合うように余裕を持っての下山が必要です。もし、乗り遅れたときは約6Kmの県道歩きが待っています。 |
写真
撮影機器:
感想
この記録は一度登録したものの、内容の修正時に操作ミスでデータベースから削除されてしまい再度作成し登録した記録です。
今年は6月、7月と二度岩手山に登っていますが、濃霧・突風の悪天候で山頂からのパノラマをまだ楽しめていません。
三度目の正直というわけでもないですが、鬼ヶ城コースを歩きたくて出かけてきました。
リフトに乗る前の天候は曇りで余り良くなかったのですが、リフトで上がれば雲の上か、徐々に回復かとの楽観的(希望的)観測で開始しましたが、前日の天気予報「晴れ」マークを裏切り、濃霧・雨・突風の三拍子揃った悪天候に見舞われ不動平避難小屋までで山頂には行かずに下山しました。
当初は、網張温泉に車を置いて登る考えでしたが、私の歩くスピード及び御神坂から網張温泉への最終バス(2時36分)の時間を考えるとリスクが大きいために、御神坂へ車を置いて御神坂から始発バス(8時36分)を利用して登るコースに変更しました。
天候には恵まれませんでしたが、初めて鬼ヶ城のコースを経験しましたので、年内には再挑戦でスカイラインのコースを楽しみたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
同日、御神坂登山口から登り8合目緊急避難小屋に泊まり、次の日に網張温泉へ下山しました。
もしかしたら、傘締の下方でお話しさせていただいた方でしたでしょうか?
その節は、お世話になりました。
ご来光を拝む山行でしたが、2日間共あいにくの悪天候でした。
8合目管理人さんのお話しでは、岩手山は秋田県の天気に影響をうけるので、秋田県の予報を見なければならないとの事でした。
次回、逆コースでリベンジしたいと思います。
そうですか、秋田内陸の天気予報に注意が必要ですね。
情報 ありがとうございます。
それから、御神坂の下りでお会いしたのは別の方と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する