ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳・涸沢岳 〜紅葉には早かったけど、満足度120%♪

2017年09月23日(土) 〜 2017年09月25日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
7.8km
登り
1,160m
下り
1,158m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:59
休憩
2:51
合計
7:50
距離 7.8km 登り 1,160m 下り 1,171m
6:17
4
6:21
6:22
26
6:48
6:51
27
7:18
7:25
57
8:22
8:47
24
9:11
9:19
25
9:44
10:01
19
10:20
10:36
19
10:55
11:53
45
12:38
12:45
17
13:02
13:03
30
13:33
13:35
3
13:38
13:42
3
13:45
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 9/23 晴れ(朝はガス)
9/24 晴れ
9/25 晴れ(雲一つない快晴)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど駐車場を利用
・第3駐車場がバス亭に至近
・24時間入場可、1日600円(午前0時が基準)
・トイレはバスターミナル内(夜間閉鎖時は第二駐車場へ)
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾
・散策路ですが、とにかく長い(笑)
横尾〜涸沢
・この季節、団体も多くて渋滞で難渋(笑)
涸沢〜穂高岳山荘
・転倒、落石に注意(ヘルメット推奨)
・ストックは危険なので、テントに置いて出発
穂高岳山荘〜奥穂高岳
・慎重に進めば問題無し(ザイテングラートの方が気を遣うかも)
・人気の山なので人が多く、譲り合いを
穂高岳山荘〜涸沢岳
・危険個所はありませんが、落石には要注意(ガレガレです)
今回は「あかんだな」ではなく「さわんど」で〜す
何故かって!?
今回は「あかんだな」ではなく「さわんど」で〜す
何故かって!?
それはね...
上高地BTの到着時間が早いんですよ!
三人用テントだし、土曜日だし、快適なテン場の確保は時間との勝負ですから(笑)
1
それはね...
上高地BTの到着時間が早いんですよ!
三人用テントだし、土曜日だし、快適なテン場の確保は時間との勝負ですから(笑)
で、ジャンボタクシーに相乗りさせて頂いて上高地に到着〜♡
で、ジャンボタクシーに相乗りさせて頂いて上高地に到着〜♡
朝はガス...
でも安心してください、天気予報は○ですから♪
朝はガス...
でも安心してください、天気予報は○ですから♪
観光地ですが...
朝は登山者しか居ませんネ♡
1
観光地ですが...
朝は登山者しか居ませんネ♡
ステキ♪
何とも味わいが...
ステキ♪
何とも味わいが...
絵のような景色...
雰囲気、出過ぎてませんか♡
1
絵のような景色...
雰囲気、出過ぎてませんか♡
徳沢に到着♪
あれまぁ〜、なんて綺麗なんでしょ♡
4
徳沢に到着♪
あれまぁ〜、なんて綺麗なんでしょ♡
続いて...
横尾に到着♪
ここまでは楽勝、距離はあるけど散策路だもんネ♡
続いて...
横尾に到着♪
ここまでは楽勝、距離はあるけど散策路だもんネ♡
恥ずかしいのかナ!?
屏風岩が頭を隠してるぞぉ♡
恥ずかしいのかナ!?
屏風岩が頭を隠してるぞぉ♡
サクッと本谷橋に到着♪
しか〜し、ここからが正念場なんですよね(笑)
重〜い荷物が堪える登りが待ってるんですよ〜
2
サクッと本谷橋に到着♪
しか〜し、ここからが正念場なんですよね(笑)
重〜い荷物が堪える登りが待ってるんですよ〜
一汗も二汗もかいて...
頑張った甲斐あって、絶好のポジションをゲット♡
三人用テントが張れる広さの平坦地で、暗くなってからも迷わない位置(これ、大事ですよ♡)
1
一汗も二汗もかいて...
頑張った甲斐あって、絶好のポジションをゲット♡
三人用テントが張れる広さの平坦地で、暗くなってからも迷わない位置(これ、大事ですよ♡)
紅葉は...
残念、まだまだですねぇ〜
2割程度って感じかな(泣)
紅葉は...
残念、まだまだですねぇ〜
2割程度って感じかな(泣)
テントは増える一方で〜す♪
貸コンパネは大人気で、あっという間に在庫切れしてましたょ(笑)
2
テントは増える一方で〜す♪
貸コンパネは大人気で、あっという間に在庫切れしてましたょ(笑)
今日のミッションは終了♪
さて、何をするかな...
2
今日のミッションは終了♪
さて、何をするかな...
じゃじゃぁ〜ん♡
飲んで食べる、これっきゃないもんね(笑)
2
じゃじゃぁ〜ん♡
飲んで食べる、これっきゃないもんね(笑)
心地よい風が...
続いてソフトクリームを...
う〜ん、美味い♡
3
続いてソフトクリームを...
う〜ん、美味い♡
ナナカマドがイイ感じ♪
1
ナナカマドがイイ感じ♪
いやぁ〜、増えましたねぇ♡
我が家は...
あった・あった、中央通路近くで迷いません(笑)
3
いやぁ〜、増えましたねぇ♡
我が家は...
あった・あった、中央通路近くで迷いません(笑)
我が家に戻って...
我が家に戻って...
折角だから二人でパチリ♡
3
折角だから二人でパチリ♡
少しガスが...
暗くなってきましたよぉ〜♪
そう言えば、雪渓の上にテント張ってる人も...
3
暗くなってきましたよぉ〜♪
そう言えば、雪渓の上にテント張ってる人も...
テントに灯が...
とっても綺麗でしたよ♡
2
テントに灯が...
とっても綺麗でしたよ♡
夜、外を覗くと...
ガスで星空はNG(泣)
なので、横着してテント内から周りをパチリ(笑)
1
夜、外を覗くと...
ガスで星空はNG(泣)
なので、横着してテント内から周りをパチリ(笑)
朝...
何と、モルゲンロートを待つ人でい〜っぱい♡
1
朝...
何と、モルゲンロートを待つ人でい〜っぱい♡
結果は...
残念、東の空に雲が!
1
結果は...
残念、東の空に雲が!
紅くならずに、いきなり明るくなっちゃった(泣)
まぁいいかァ、明日があるさ・明日が♡
3
紅くならずに、いきなり明るくなっちゃった(泣)
まぁいいかァ、明日があるさ・明日が♡
今日のミッションは...
ザイテングラートから奥穂へ、でもって涸沢岳にも♡
2
今日のミッションは...
ザイテングラートから奥穂へ、でもって涸沢岳にも♡
涸沢小屋を経て...
いざ、出発〜♪
涸沢小屋を経て...
いざ、出発〜♪
ザイテングラートまでは安心ルートですが...
ザイテングラートまでは安心ルートですが...
とっても涼しくて快適♪
チングルマの綿毛を眺めながら...
1
とっても涼しくて快適♪
チングルマの綿毛を眺めながら...
先行者もイッパイ...
1
先行者もイッパイ...
テン場を眼下に...
もう、こんなに小っちゃくなっちゃった♡
テン場を眼下に...
もう、こんなに小っちゃくなっちゃった♡
要注意ゾーンに突入!
慎重に、慎重に...
要注意ゾーンに突入!
慎重に、慎重に...
ありゃァ〜...
登山者と下山者で、プチ渋滞中ですねぇ(笑)
1
ありゃァ〜...
登山者と下山者で、プチ渋滞中ですねぇ(笑)
超・身軽!
水筒一つで岩場と戯れるwife♡
超・身軽!
水筒一つで岩場と戯れるwife♡
転倒事故の原因...
ストックはテン場に置いてきたもんネ♡
転倒事故の原因...
ストックはテン場に置いてきたもんネ♡
可愛いハシゴ...
ヒョヒョイと登って♡
1
可愛いハシゴ...
ヒョヒョイと登って♡
にっこり、余裕のwife♡
1
にっこり、余裕のwife♡
皆さん、安全第一ですよ〜♪
怪我は無かったみたいだけど、目の前でお兄さんが転倒したのにはビックリ!
皆さん、安全第一ですよ〜♪
怪我は無かったみたいだけど、目の前でお兄さんが転倒したのにはビックリ!
穂高岳山荘あであと一歩
あれまァ、すでに余裕のVサインですかァ〜♡
穂高岳山荘あであと一歩
あれまァ、すでに余裕のVサインですかァ〜♡
穂高岳山荘に到着〜♪
綺麗な雲海が広がって...
1
穂高岳山荘に到着〜♪
綺麗な雲海が広がって...
おぉ〜、居る居る...
最重要ポイント!
登山者と下山者が半々って感じかなァ(笑)
1
おぉ〜、居る居る...
最重要ポイント!
登山者と下山者が半々って感じかなァ(笑)
出発前に...
穂高岳山荘前で記念の一枚♪
出発前に...
穂高岳山荘前で記念の一枚♪
ここへ来て...
wifeは「私、待ってるわ」だって
ここへ来て...
wifeは「私、待ってるわ」だって
で、荷物をデポ♪
身軽になって、寂しく一人で「行ってきま〜す」♡
2
で、荷物をデポ♪
身軽になって、寂しく一人で「行ってきま〜す」♡
カメラもwifeに渡して...
カメラもwifeに渡して...
なので...
私の姿を撮って貰えたァ(笑)
2
なので...
私の姿を撮って貰えたァ(笑)
が、しか〜し...
よ〜く考えれば、山頂写真が無いんですけど(泣)
が、しか〜し...
よ〜く考えれば、山頂写真が無いんですけど(泣)
勿論、絶景でしたよ♡
勿論、絶景でしたよ♡
で、いきなり下山の写真で〜す(笑)
で、いきなり下山の写真で〜す(笑)
よいしょ、よいしょ♪
一歩一歩を慎重に...
よいしょ、よいしょ♪
一歩一歩を慎重に...
流石にヘルメットの装着率は高いですねぇ♪
流石にヘルメットの装着率は高いですねぇ♪
もう少しです...
ではでは...
続いて涸沢岳にGoooo♡
3
ではでは...
続いて涸沢岳にGoooo♡
振り返ると...
素敵な奥穂高岳へのルートがクッキリ♡
振り返ると...
素敵な奥穂高岳へのルートがクッキリ♡
涸沢岳に到着〜♪
4
涸沢岳に到着〜♪
真っ青な空♡
団体さんが下山して、山頂は一人占めで〜す♪
3
真っ青な空♡
団体さんが下山して、山頂は一人占めで〜す♪
私も記念にパチリ♪
5
私も記念にパチリ♪
この青空...
堪りませんねぇ♡
2
この青空...
堪りませんねぇ♡
では、下山しましょうか♡
では、下山しましょうか♡
ついつい立ち止まって...
余りにも綺麗過ぎる♪
何がァ!? エへへ♡
1
ついつい立ち止まって...
余りにも綺麗過ぎる♪
何がァ!? エへへ♡
振り返り、振り返り...
かつ、一歩づつ慎重に♪
2
振り返り、振り返り...
かつ、一歩づつ慎重に♪
もうすぐ穂高岳山荘♡
お楽しみが待ってます...
もうすぐ穂高岳山荘♡
お楽しみが待ってます...
カレーは朝食べたから...
で、ラーメンとうどん♡
1
カレーは朝食べたから...
で、ラーメンとうどん♡
お腹を満たして...
我が家を目指して急降下〜(笑)
お腹を満たして...
我が家を目指して急降下〜(笑)
下りは、より慎重に... ネ♡
下りは、より慎重に... ネ♡
目を凝らすと...
うん、あるある!
「我が家」を発見♪
目を凝らすと...
うん、あるある!
「我が家」を発見♪
心地よい風があって...
「わァ〜、気持ちい!」
心地よい風があって...
「わァ〜、気持ちい!」
渋滞も無く...
「マイペースってイイわぁ〜、楽ちん・楽ちん♪」
渋滞も無く...
「マイペースってイイわぁ〜、楽ちん・楽ちん♪」
景色を眺めながら...
「足元だって、ちゃ〜んと見てるもんネ♪」
景色を眺めながら...
「足元だって、ちゃ〜んと見てるもんネ♪」
ちょっとビビリながら...
「そんな事無いもん、大丈夫だもんねぇ〜♪」
ちょっとビビリながら...
「そんな事無いもん、大丈夫だもんねぇ〜♪」
パノラマルートの方が紅葉が綺麗でしたょ♡
2
パノラマルートの方が紅葉が綺麗でしたょ♡
イイ感じでしょ♪
団体さんも散策されてましたょ♡
イイ感じでしょ♪
団体さんも散策されてましたょ♡
ムムッ!
長野県警ヘリが、何度も違う場所で降下ホバリングしてたけど?
ムムッ!
長野県警ヘリが、何度も違う場所で降下ホバリングしてたけど?
我が家に戻って...
ワインと大量に持ち込んだおつまみで宴会!
で、いきなり夜です(笑)
1
我が家に戻って...
ワインと大量に持ち込んだおつまみで宴会!
で、いきなり夜です(笑)
ね、テントも綺麗でしょ♡
1
ね、テントも綺麗でしょ♡
昨夜と違って星が綺麗♪
でも、カメラの修理が間に合わずに残念(泣)
3
昨夜と違って星が綺麗♪
でも、カメラの修理が間に合わずに残念(泣)
深夜に写真を撮ってる物好きなんて...
えへッ、勿論・私一人っきりでしたァ〜(笑)
5
深夜に写真を撮ってる物好きなんて...
えへッ、勿論・私一人っきりでしたァ〜(笑)
今日はバッチリ!
ワァ〜、キャァ〜、って皆さんの歓声が凄かったですよ♪
5
今日はバッチリ!
ワァ〜、キャァ〜、って皆さんの歓声が凄かったですよ♪
すっごく綺麗で...
ぼぉ〜っと見てました♡
6
すっごく綺麗で...
ぼぉ〜っと見てました♡
雲一つない快晴♡
誘惑がァ〜!
勿論、もう一度登りたい...(笑)
1
雲一つない快晴♡
誘惑がァ〜!
勿論、もう一度登りたい...(笑)
見納めで〜す♪
では、では...
テントを撤収して下山しなくっちゃ♪
では、では...
テントを撤収して下山しなくっちゃ♪
後ろ髪、引かれるなァ〜(笑)
後ろ髪、引かれるなァ〜(笑)
紅葉も進んだかナ...
紅葉も進んだかナ...
振り返って...
絶景じゃァ〜!
1
振り返って...
絶景じゃァ〜!
撮って頂きました♪
ありがとうございます♡
撮って頂きました♪
ありがとうございます♡
沢山の登山者とスレ違い...
こんな景色を見ながらだったら疲れないだろうなァ♪
沢山の登山者とスレ違い...
こんな景色を見ながらだったら疲れないだろうなァ♪
行きは隠れてた屏風岩が...
行きは隠れてた屏風岩が...
何度振り返っても...
綺麗なものは綺麗で〜す♪
何度振り返っても...
綺麗なものは綺麗で〜す♪
徳沢で...
お楽しみの「山の手作りカレー」で〜す♡
4
徳沢で...
お楽しみの「山の手作りカレー」で〜す♡
勿論、ソフトクリームも(笑)
4
勿論、ソフトクリームも(笑)
バイ・バァ〜イ!
また来るぞぉ〜、次は北穂かナ(笑)
2
バイ・バァ〜イ!
また来るぞぉ〜、次は北穂かナ(笑)
無事、駐車場に到着♪
無事、駐車場に到着♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

先週は八ヶ岳(赤岳&阿弥陀岳)で絶景を堪能...
味を占めて、今週は奥穂高岳を目指しちゃいました♡

と言っても、私達の体力では一泊二日は無理ッ(笑)
で、有給を取って二泊三日での〜んびり♪
しかも、天気が良くって申し分なし♡
職場の皆さん、ゴメンチャイ!

今回の涸沢テント泊で唯一の心配ごと...
我が家のテントは三人用なんですよね
涸沢で、このスペースの平坦な所は競争率が高そう!

しかも、天気廻りが良くって土曜日の出発だし...
紅葉の見頃で週末絡みは今週or来週だし...
おまけに亀足だから、少しでも早く出発しないと...

と言う訳で...
いつもなら「あかんだな」だけど、今回は「さわんど」へ♪
上高地BTの到着が、なんと45分も早いんですよね♡
この貯金、亀足夫婦には貴重なんです(笑)

で、ばっちり平坦で広い場所をキープ♡
貸コンパネ(直ぐに在庫切れしてましたけど)も不要でしたょ〜

奥穂高岳登頂、モルゲンロート、星空撮影... ぜ〜んぶ○
でも・でも...
肝心の紅葉は、早かった〜(笑)

まぁ、紅葉はこれからが本番だし...
次の悪巧みを計画しなくっちゃ♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

お疲れ様でした!!
mount0432さん、こんにちは!

穂高は私の中で何時かは行ってみたい山です。
でも、それなりの装備が必要でしょうし今の私の山行スタイルでは無理ですね・・
っていうより五十肩で肩を使えない私には自殺しに行くみたいなものです(>_<)

仕方ないのでmount0432さんのレコで行った気になっておきます(笑)
2017/10/1 15:11
Re: お疲れ様でした!!
こんにちは、kohoku51さん。

五十肩、大変ですね
私の友人は、五十肩でゴルフが出来なくなって泣いてます
九十度に上げるのも難しいようで...

ビビリで臆病の私達は、奥穂チェレンジに5年も掛けました
何だか穂高は敷居が高そうで...
なので、何より大事な経験値を上げることに専念
まだまだ縦走は無理、ピストンで満足してます(笑)

必要な装備はヘルメット位かな?
そうだ、大切な物を忘れてました
休みです、休み!
それと晴れの天気(笑)

安全第一を考えると、贅沢ですが一泊二日じゃなくて二泊三日ですよね
そうなると、とても山小屋泊は懐具合が...
で、毎度のことですが私達はテント泊になるんですよね(笑)
もう、元は取ったんじゃないかな

いよいよ紅葉シーズンですね
せっせとヤマレコで情報収集して、安全第一で楽しみましょう
2017/10/1 16:44
すはらしい景色と青空、うらやましい!
mount0432さん こんばんは

いつもいい山の選択をされますね。
8月の白山の悪天候を八ヶ岳や穂高で取り戻せましたね。
お天道様は悪い天気ばかりを与えず、ご褒美のような良い天気も与えてくれますね。

穂高岳山荘から奥穂への登り下りビビりますよね。
若い時、経験値のないときでしたので、岳沢から登り、あの崖を下りましたが、奥穂には二度と登らないと思ったことを覚えています。

ところで山頂写真がないのは、カメラを奥様に預けたからですか?

涸沢の紅葉だけは見たいので、時間ができそうな来年私もチャレンジします。
山は、奥穂はめざさず北穂狙いで
2017/10/1 18:11
Re: すはらしい景色と青空、うらやましい!
こんにちは、100yamaさん。

山頂の写真が無いのは...
wifeにカメラを預けて、水筒一つの空身で行っちゃったんですよ(笑)
「あのハシゴを登ってるとこ、撮っといて〜!」って頼んだのはイイけど...

北穂に行かれたら是非、詳しいレポートをお願いしますネ
実は、当初の狙いは北穂だったんですよ...
何せビビリなもんで「北穂の一枚岩鎖場」と「奥穂の二連ハシゴ」で悩んで悩んで(笑)

最後の決め手は「山のグレーディング」でした
涸沢からだと北穂はDで、奥穂がCとのこと
私達の経験はC止まりなので、奥穂で経験を積んでから北穂にしようと...
来年か再来年には、私達も挑戦したいですね
2017/10/1 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら