記録ID: 1266729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳 百名山95座目
2017年09月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,531m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
百名山95座目。先週の三連休は聖と光の縦走にしようと思っていたが天気がだめだったので中止。今週は空木、塩見、平ヶ岳のどれかに登ることにした。
土曜日の天気が微妙だったので日曜日に登山を決行。宿泊を考慮していた塩見はやめ、平ヶ岳は高山が登れるシーズンにふさわしくないと思いやめて、空木岳にする。
空木の日帰りは荷が重いなと思ったが、去年の飯豊山、今年の宮之浦、トムラウシを歩いたと思えば未だ楽に歩けるだろうと思った。
朝3時に岡谷の宿泊先を出発して4時半に登山口に到着。5時に登山開始。片道5時間の想定。急登で有名な場所なのでそれ踏まえて歩いたが思うほどではなかったが3時間近くの樹林歩きがじわじわ体にこたえてくる。駒石が見えたあたりからちょっと気分が盛り上がりパワーが出るが、山小屋を越えたあたりから足取りが重く目の前に山頂があるのに休憩。数年ぶりに2800m級に登ったので体がなじんでいなかったみたいだった。
4時間半で山頂に到着。山頂からは南アルプス、中央アルプス。富士山、槍穂高、御嶽、乗鞍、八ヶ岳が見えた。天気を選んで登山したのは正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
happy1972 さま♪
百名山95座目、空木岳無事登られてお疲れさまでした、日帰り空木岳は
かなりハード最近調子を上げていますね。空木岳の山頂風景はまた別世界
なのですね。
こんにちは。空木岳は良かったです。でも、北海道の山を登ったらそっちの方がいい感じって思ってしまいますw今シーズンは平ヶ岳、塩見岳に登れればいいなって思っていますがどちらもハードw百名山の100番目は幌尻岳になりそうですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する