記録ID: 1258148
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
手稲山
2017年09月16日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 2,770m
- 下り
- 2,758m
コースタイム
19:30 平和の滝
21:00 手稲山
22:50 北尾根登山口
01:15 手稲山
03:00 平和の滝
08:30 平和の滝
10:00 手稲山
11:15 平和の滝
21:00 手稲山
22:50 北尾根登山口
01:15 手稲山
03:00 平和の滝
08:30 平和の滝
10:00 手稲山
11:15 平和の滝
天候 | 晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | ルーファス 8 水→ハイドレ2ℓ(凌駕2包)、ボトル MD 0.6ℓ、ジェル3本入りフラスコ 0.4ℓ 予備 OS1+ポカリジェル 0.36ℓ 行動食→ジェル7本、おにぎり2個、カレーパン1個 アウター → Haglöfs LIM (GORE PacLite) その他→ Petzl Actik Core、 iPhone、モバブ、ケーブル、単4電池 3本 救急→エマージェンシーシート、ロキソニン2錠、ロペミンカプセル、テーピング 計 6.1kg |
---|
感想
目標達成に向けてミッドナイトのフッタル×2か手稲山×3を考えいた。台風の影響で南からガスるし、真夜中は好転なので星たちと樽前の素敵な景色を見ながらのナイトハイクができそうだが、厳しく追い込むべくひたすら樹林帯を歩く苦行の手稲山に行く事にした。
1度目の山頂で深夜にまたここに戻ってくると思うと気が滅入るし、こんなに長時間1人で夜間行動をした事はないのでメンタルはゴリゴリと削られて消耗していく。
それでも木々の間から時折見える満天の星空とスキー場コースからの夜景に励まされ2回目の山頂へ。
3回目は日の出に合わせるつもりだが、予定よりだいぶ早く平和の滝に着きそうなのでゆっくりと下るが、それだけ暗闇を歩く時間が長くなるのでこれがまた苦痛だ。
丑三つ時の平和の滝に戻ると丁度雨が降り出し連絡くれたしのメッセが…。一旦下界戻り所用を消化したので終了にしようと思ったが、宿題を残したままじゃ前に進めない気がしたので再び平和の滝へ向かう。明るくなって周囲を見渡しながら登れて、他の登山者とコンニチハ祭りができることはとてもありがたい事だと身に染みた。
フィジカル的には特に問題なかったが、一晩中1人で手稲山を徘徊することはこの上なく極めて強い精神的苦痛を受け続ける徹底的で徹底的な徹底的修行でしかなかった。2度目はない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうです、アタスが変なオジサンです。
吹いたです。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
夜中にヘッデンであの辺りをうろついていたらほぼ変質者に見えていたと思います(笑)
シロ先輩、こんばんは!
登山しないカップルで、夜景や星空を堪能していて、車の中から怪しい光を点けながら走ってる人いたらビックリしますねwww
例の祭りもうすぐですね。頑張ってくださいっ!応援してます。
もしかしたらリョーさんが星空写真など撮っているかも⁉なんてあるはずのない妄想を抱きながら登ってました…(泣)
やる事は大体やったので祭りを楽しんでこようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する