記録ID: 1255388
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大持山・小持山
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
久しぶりの好天を楽しみに早朝より出発、飯能駅7:40の名郷行バスで出発。8:30過ぎに名郷をスタートして1時間10分で妻坂峠に到着。ここからは大持山の肩まで急勾配が続く。ここからは有馬山方面の眺望が開ける。ここから一息で大持山山頂へ。ここでの眺望は期待できない。そのまま小持山に向かう、この間は露岩が多くアップダウンしながら50分ほどで子持山到着。ここで昼食を取り下山。当初予定の武甲山経由の橋立下山コースは時間がかかりそうなので急遽シラジクボから持山寺跡を経由一の鳥居から横瀬駅に出るコースに変更。15:00過ぎに横瀬駅に着いたが一の鳥居から横瀬への一般道が長く結局走行距離18kmとなりかなり厳しい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する