記録ID: 1254124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山 鴛泊ルート
2017年09月08日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:11
距離 16.0km
登り 1,545m
下り 1,744m
12:15
ゴール地点
次の日にレンタルサイクルで島を一周した。
GPSによると、
距離63.91Km
時間4:53:42 移動時間4:02:08
最高速度50km/h 平均速度13.1km/h
GPSによると、
距離63.91Km
時間4:53:42 移動時間4:02:08
最高速度50km/h 平均速度13.1km/h
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
↓こちらを参考にしました。 http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1131.htm |
その他周辺情報 | 3日間お世話になった宿↓ http://rishiri-greenhill.net/index.html レンタルちゃりんこも良かった(ママちゃりではない)。 キッチンから見える景色が大変良くて、 登山当日朝焼けが見えたり、近くの夕日ヶ丘展望台に巣くっているイワツバメノの鳴き声が聞こえたり。 |
写真
撮影機器:
感想
利尻島といえば、最北の百名山である利尻山に、利尻昆布、雲丹を連想させる。
あと礼文島と同様、島のあちらこちらで咲き乱れる花の時期は観光する人が多い。花も有名なのかな。
花を愛でるなら6,7月、新鮮な雲丹を食うなら漁の時期である6〜8月、花と雲丹の時期は重なる。
しかしこの時期は島がめちゃ混みするらしい。それに伴って宿も高い。
iga3は非常に混雑に弱い。天気が良い日に昇れれば私はハッピーなのだ。
そこで日照時間が最も多い9月に、さらに混雑を回避するためにシルバーウィーク前の週に行くことにした。
9/7の最終便で稚内から利尻島へ向かったが、ターミナルで長蛇の列ができていて焦った。おもわず仰け反ってしまう。
6,7月の混雑時にもし行っていたら、これより長蛇の列を見たら『ひとりバックドロップ』くらいのリアクションをしてしまうかもしれない。
(混雑にめっぽう弱いiga3eyesによる個人の感想であり、『ひとりバックドロップ』の効果・効能を示すものでありません)
結果として、この時期の登山はあたりだったのかな。3日間天気は良くて、登山、ちゃりんこ島一周も最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する