記録ID: 1253180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
東日原からミツドッケ〜川苔山へ 静かな長沢背稜を堪能♪
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:41
距離 19.7km
登り 1,582m
下り 1,870m
14:35
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JRで奥多摩駅まで 奥多摩駅から路線バスで東日原まで乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
約ひと月ぶりの山歩きでした。
快晴予報の週末2日目、奥多摩へ遠征し尾根歩きを堪能してきました。
ヨコスズ尾根〜三ツドッケ
登りはじめこそ急ですが、尾根に乗れば緩やかな登り道が続きます。
緩やかなので、長~い、長~い。そして静かに歩ける快適な道でした!
いつもきれいな一杯水避難小屋の裏手を登り山頂へ進みます。
これまで楽な登り道だったのでちょっと息切れしますが30分弱頑張って三ツドッケ(天目山)山頂へ無事到着しました。
この日一番の快晴の青空を見ることができ大満足です!
素晴らしい見晴らしには賛否両論あると思いますが、あ〜、登って良かったって思える山頂でした(^o^)/
長沢背稜〜
蕎麦粒山に進む道は下り主体の緩やかな道です。
樹林帯の中を黙々と進みます。
あ〜、幸せ(≧▽≦)
静かで穏やかな時間を楽しみました。
でも、クマが心配で熊鈴2個体制。
蕎麦粒山では先ほどの青空が嘘のように曇り空に…。
蕎麦粒山〜川苔山
平らな道もあるけれど、アップダウンを繰り返す歩きごたえがある尾根道です。
防火帯となっているため、樹木が無く日当たり良好。今日は曇り空だったので歩きやすかったかな。
川苔山〜鳩ノ巣駅へ
長い、長~い下り道。
下り始めは滑りやすい土の斜面で閉口しましたが、少しの間だけでした。
無事ロングコースを歩き切り、達成感いっぱいの山歩きでした。
青空の広がる三ツドッケ山頂は素晴らしかったな~。
また、歩きたい尾根です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する