記録ID: 1248255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
☆岩手山〜焼走りコース〜☆
2017年09月06日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,292m
- 下り
- 2,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:02
距離 21.1km
登り 2,292m
下り 2,295m
14:28
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるんだ箇所なし。ザレているので、歩きずらい…。登りより、下山が足に負荷がかかり大変。 |
その他周辺情報 | 下山後は、焼走り温泉 ¥600 シャワーの圧が強くて痛い…。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 指が出ているグローブを不覚にも忘れてしまう。予備のグローブは持参してたが、スマホ操作しづらいので、次回忘れないように!途中、途中でこまめにおにぎりやパンなどエネルギー補給をしたため、快調に登ることができた。 |
感想
今年初の岩手山。今回は焼走り登山口から登ることに。
お鉢巡りをしていたら、向こうから歩いてくるお兄さんが。お財布落としたとお鉢を3周程回ったとか。お気の毒です。おまけにこのガスで、8合目避難小屋まで降りるルートがわからず、焼走り方面へ間違って降りちゃったらしく、また戻ってきたとか。八合目避難小屋方面への降り口まで案内することに。遭難の危機あり、地図とコンパスの持参をお忘れなく。あのお兄さん無事に馬返しまで下山できたかな?財布は車にあるといいね。
第1噴出口跡から登山道の両サイドはお花畑で癒されましたぁ。コマクサはほぼ終わってたけど、咲き残りがいくつかあり可憐でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する