燕岳



- GPS
- 09:34
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:29
天候 | 2日曇り 3日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
北アルプスに行きたいという友人と燕岳へ。
中房温泉の駐車場には夜到着、第2駐車場に車を入れましたが、朝出発の時には路肩も車がいっぱいでびっくり。登山口まで歩いて登山届をポストに入れて出発。
いい具合に第一ベンチ、第二ベンチと出てくるので適当に休憩をとりながらのぼります。合戦小屋ではスイカを食べました。暑い夏は過ぎていて、スイカを食べる気分になるかなと思いましたが、しっかりのども乾き、スイカが甘くておいしかった!
合戦小屋から少し上がると森林限界を越えますが、周りはガスっていて登山道からの眺めはなし。ガスの切れ間から燕山荘が見えたときはうれしくなりました。合戦尾根を歩いたのは10年近く前、あの時はもうちょっと余裕があったような気がするのですが。。。
ひと休みして、燕岳へ向かいました。ガスがかかったり切れたりで、頂上でしばらく様子を見ていましたが、残念ながらすっきりすることはありませんでした。
夕方には雲海が見られ、空の色がきれいでした。
2日目は晴れ!ゆっくり寝ていたので部屋の窓から朝日を見ました。朝食を食べてのんびり小屋の周りの景色を楽しみました。槍も常念山脈も裏銀座、後立もきれいに見えてました。こういう時に、次どこへ行こうかなという思いになります。
下りはマイペースと行きたいところですが、下る人ものぼってくる人も多く、タイミングをみながらすれ違い、歩きました。
燕山荘は初の宿泊でした。ネットで予約したので、受付もタブレットでするというのは驚き。すごく混みあってるという感じではなかったけど、食事は3回戦?お食事もおいしく、オーナーのお話もとてもよかったです。また、来たい。
下山後は有明荘で入浴、さっぱりしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する