記録ID: 1244997
全員に公開
ハイキング
東海
大多賀峠登山口から寧比曽岳・筈ケ岳往復
2017年09月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:38
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 399m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース危険箇所なし。寧比曽岳山頂から奥は、大下りを何度かする。 道は東海自然歩道になっていて、広い。 登山口から山頂まで、gpsの衛星データが不良。(修理が必要か) 山頂でたまたま、回復。総合距離は、2.2km補正して、10kmくらいです。 |
写真
感想
昨日から、気の向くまま里山めぐり。
今日は、里山にしては少し遠いが、寧比曽岳にやってきた。
何度も来ているが、筈ケ岳に行ったことが無い。
「一丁、行ってみっか!」
ということで、9時45分ごろ、大多賀峠についた。
駐車場はほぼ満杯に近い。
皆考えることは同じだ。
夏の暑さは、やや収まって、これから秋の風を楽しめる。
寧比曽山頂まで、動かないgpsを気にしながら山頂に到達。
駐車場と同じく、登山者が一杯。
山頂からの西には、遠く豊田市と猿投山が見える。
そのまえにこれからいく筈ケ岳の姿があった。
「君が待つ 我もまつはず 筈山は 誰がいいしか 我は行くなり」
こんなに下っていいのかなと思うほど下りを重ねて、ちょい登りで筈ケ岳に、それでも、往復2時間でいける、コースは安心な東海自然歩道で豊かな自然林に覆われていた。
筈ケ岳にもいったので、思い残すことはない。
人生満足なんて、未だ、お迎えがくる状態ではない。
これからも、がんがん、歩くのだ。(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人
不調だって?
大事な道具だもんな。
gさんのgPSが動かんのは困ったもんだね。
寅も同じで、動いていても家に置き忘れたときのショックの大きさ
人気の山なんですね。展望もええし、青空だし。
寅でも行けそう
お気に入り頂戴しました。ありがとう。
ところで、無知な寅なんで、笑わんで下さいね。
2座とも山名の読みが分からんです。
ひょっとしたら忘れたのかも。情けないね。
次回レコも楽しみにしとるけん、よろしく!
寅さん、コメントありがとうございます。
そろそろ、修理が必要なGPSです。
ねびそだけ、はずがたけ、両方とも寅さんいけると思います。
特に、ねびそだけは容易です。(g)
東海自然歩道 大多賀峠・・・思い出します・。唯一タクシー使っていったところ
亀の甲羅みたいなやつも、記憶にしっかり残ってますよ〜
itooさん、こんばんわ!
すごいですね。タクシーを使うなんて。
そりゃあ、痛すぎる。
これから、「itoo財閥」とお呼びしたいと思います。(g)
gさんのGPSは、最近よく不調になるねぇ。
私と同じ機種だから一度メーカーに送ってみたらどうでしょう?
私のは無料アップデートで改善しました😃。
gさんが、やはず行ってなかったとは驚きです。この私でさえ数年前に行ってるのに。
遠く岩手県と秋田県の県堺にいるritaより。
すごね!rita財閥
ritaさん、お早うございます。
コメント通りです。gps修理に出してみます。
筈が岳もそうですが、行ってないところは、まだまだありますよ。
岩手山は300m手前で断念。祖母山も雨で断念。ジャンダルム、ダイキレットも行ってないです。東北ツア、天気がいいことを期待します。
財閥が二人になったですね。(g)
itooさん、ありがと!
足は大丈夫ですよ。ただ昨日の岩手山の筋肉痛が少々💦
行くぜ!秋田駒ヶ岳!
秋田駒、天気さえよければ、いいです。
期待してます。(g)
gさんもかなりの財閥といううわさですよ。
私は財×(バツ)ですけどね〜
sachiさんお早うございます。
コメントありがとうございます。
gの貯めこんでいるのは、山への思い・・・なんちゃって!
欲求不満なら沢山、たまってますよ。
せっせと山へ捨てに行きます。
秋になりました。
いい季節、楽しめるといいですね。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する