大平山と北山〜やまがた百名山


- GPS
- 02:49
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 350m
- 下り
- 335m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:33
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北山:駐車場は2か所。今回は一番上まで行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大平山:立派な案内表示が付けられたばかりのようです。急坂にはロープ。下りに重宝します。 北山:なし |
写真
感想
前日まで台風の影響で二転三転した天気予報に振り回されこの晩夏一番のイベントとして計画していた山行を延期。第二候補も天気で見直し落ち着いたのがやまがた百名山で未踏の大平山。しかし、予想外にいい天気になりそうで計画変更したことをちょっぴり悔やんだ。細野集落辺りまで来ると目標の大平山は直ぐ分った。分岐には大平山を示す標柱がありそこを右折。段々細くハードな林道となってくる。途中で地元の方で整備をして下さっている方で前日テレビでも紹介されたIさんが朝仕事を終え軽トラで下ってきたのにすれ違った。いろいろ話を伺い安心して駐車場に向かう。
登山道は標識があるので迷いようがない。ないとちょっと悩むだろう。最初は杉の植林帯。広葉樹林帯に変わり少しで急な尾根に取付く。ロープが出てくる。涼しい天気だったが大汗。数本のロープを過ぎると傾斜が緩み展望台に出た。素晴らしい展望。その後気持の良いブナ林をちょっとで大展望の山頂。目の前に甑岳がデカい。左には白森や多分沢渡黒伏が見えている。ここでのんびり過ごす。下りはあっという間。急坂にロープはありがたい。
細野の「蔵」で昼食と思ったが残念ながら開いていなかった。徳良湖の日帰り温泉に入りそこで昼食。時間もあるのでKさんとSさんがやまがた百名山北山に行っていないというので移動。下の駐車場からでも大した時間はかからないが風呂上りで汗もかきたくないので上の駐車場まで進む。どこでも登れそうだが、道形を進む。奥羽山脈の大展望。山座同定して楽しむ。ここでゆっくり昼寝も良さそうだ。
物足りなさも感じながら快晴の大展望に満足でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する