記録ID: 1231282
全員に公開
ハイキング
東海
誕生山と宮川源流点(隠し水)
2017年08月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 526m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 武芸川温泉 https://www.mugegawa.jp/ |
写真
感想
8月20日 日曜日
連休前に右足の親指の付け根が痛くなり、サイクリングも登山もぜーんぶ予定を変更、リハビリサイクリングくらいにして、登山は諦めていました。
痛みがずいぶん治まったので、最終日、富士見台高原に行く計画しましたが、崖崩れで中央道が通行止めと朝刊で知り、誕生山に変更しました。
東洞ルートからスタート。
歩き始め、足に違和感があり、引き返したほうが良いかと思いながらも進む。
左にピンク色のリボンが見える。
草を掻き分け進む。
おかしい。
きちんと整備されていてリハビリにはちょうど良いと思っていたのに、くもの巣をポールで払いながら、どっちに進めば良いかわからないような道なき道。
GPSで位置確認をすると左にずれている。
右側を見上げると道らいものが見えたので、川を渡って登る。
これが思ったように登れず、靴はどろどろ、必死のパッチでやっと道にでました。
最初に試練があったからか、あとは楽に感じます。
それでも山頂手前のパイプ手すりのある急坂は、ひーひーでした。
山頂で、ソイジョイを食べ休憩。
タオルと帽子を干していたら、アゲハチョウが私の汗を吸っていました。
帰りは、西洞ルートですが、水場とパワースポットの宮川源流点(隠し水)に立ち寄る。
宮川源流点の先に、隠れ洞があるそうですが、足場が悪く危険を感じたのでUターン。
腹が減ったので、途中にあったベンチで昼食。
夫婦滝を見たりしながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する